見出し画像

三圍神社(三囲神社-みめぐりじんじゃ-)


東京都 墨田区 三囲神社

画像1

緑に囲まれた境内の中には数多くの石像や石碑が置かれています

画像2


画像3


狛狐
目尻が下がりなんとも愛嬌があります
狛狐のコンコンさんはとても優しい表情です

ここら辺の職人言葉では、目尻の下がった温和な表情を「みめぐりのコンコンさんみてぇだ」と言っていたそうです


三井家とゆかりがあり
別名「三囲稲荷」とも呼ばれているそうです

創建年代は不詳ですが、文和年間(1353-1355)近江三井寺の僧源慶が東国遍歴の際に社を改築しようとした際、土中より白狐にまたがる老翁の像を得、白狐が現れて神像を三回回ったことから三囲神社と改称したといいます。
三井家とのゆかりは
三囲神社のある向島が、三井の本拠である江戸本町から見て東北の方角にあり、鬼門だったことと、三囲神社の“囲”の文字に三井の“井”が入っているため、「三井を守る」と考えられたため。享保年間に三囲神社を江戸における守護社と定め、境内には没後100年を経た三井家当主たちを祀った「顕名霊社」がある。


画像4

手水舎

画像5

狛犬もいます

画像6

三越のライオン像
三越 旧池袋店から移設した像

画像14

とても趣のある社殿です
墨田区有形文化財

画像15

樽の上の苔が素敵です


画像15

数多くの境内社が祀ってあります

画像7

画像8


画像10

画像11

社殿の周りの大きな木々の木陰がとても気持ちいいです


画像17

画像16

三柱鳥居と
手水鉢の屋根も三本柱


画像13

「老翁老嫗(ろうおうろうう)の石像」

画像18

画像19

画像20

画像21

後ろには稲荷神社が複数祀ってあります


画像21

三つ穴灯籠


ここが気になったのは浅草方面から向島に向かう時に
首都高6号線をの下の道路を通っていたときに存在感のある鳥居が目に入ったからです

画像22


動画も良かったら観てください



最後まで読んでくださりありがとうございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?