見出し画像

初心者ノーコード 出社連絡ツールを作ってみる 第1回

序文

20年くらいコーディングしてないアラフィフおじさんが、ノーコードを始めてみる取り組みです。日記代わりに書いてます。

先月、Power Appsを触ってみたところ、私には少し扱いにくくて「もうVBAにしようかな」と思ってましたが、今回、Power AutometeとMicrosoft Listsで何化できそうなのがわかったのでそこら辺を記載します。

いやーよかったです。少し楽しくなってきました。

出社連絡のルール

社内の人と会話したところ、「日報とかより、出社連絡をツール化した方がいいのでは」とコメントありまして、なるほどと思いやることにしました。

コロナ禍になってから、会社オフィスに行くときは「上司に連絡・承認が必要」というルールになってたので、各メンバから毎回Teamsチャネルで課長へ連絡してたのです。こんなイメージです。

画像1

これをツールにすると

ネットをあさってたら、「Microsoft Power Automete」と「Microsoft Lists」を組み合わせると、けっこう簡単にツール化できることがわかりました。

まあこれを理解するまでダラダラ1週間くらいかかったわけですが、、、

イメージはこんな感じです。

画像2

これって便利になるのか?

うーん。絵にしてみたところ、IT屋の方ならわかるでしょうが「むしろ手間が増えないか?」「メリットあるのか?」ということに気付きます。

が、まあ練習ですし、データとして出社情報の統計を取ることで何か面白いかもしれませんので。やってみます。

プロトはこんな感じ

細かく書くと大変なのですが、ざっくりPower Automateだけ書くとこんな感じになりました。テンプレートがあったのでほぼすぐできました。すばらしい。

画像3

で、結果としましてはとりあえず動きまして、Listsに出社情報を記入したら、Teamsチャネルにこんな通知が飛ぶようになりました。

画像4

すばらしいですねー。

ただテンプレートのままだと英語なので、これからここを日本語にして、通知情報をもっと増やしたいと思います。

次回はこのツールを整えて、社内メンバ・課長に見せた反応をフィードバックしたいと思います。社内の人たちは冷たいからボコボコにされるかもしれませんが。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?