見出し画像

2024.03.13|叩き上げの象徴・遠藤祐亮選手のBマガ公開📹

こんにちは!

今日から4日連続取材になります。
フットワークは裏切らないが信条の
BTALKS市来です。

◀︎前日記事へ 翌日記事へ▶︎

🏀サポートのご案内

BTALKSの特集は無料で見られます!
もし「有料分の価値」を感じてくれた方は
任意で「サポート(投げ銭)」を
お待ちしております。

記事の最下部からサポート頂けます↓
金額はあなた次第。
「酒代」に消える事はないと約束します!

BTALKS 日報

さて、
先ほど遠藤選手のBマガを公開しました📹
ご覧になってない方は、
ぜひ、こちらからご視聴ください💁‍♀️

先週、こんな記事を書いたんです。

最近の取材では本当にこれを実感していて
日常にはまだまだ埋もれているストーリーが
ゴロゴロ転がっているなと感じます。

「届け手」が足りないのか、
はたまたコンテンツの路線が
エンタメ寄りになっているのか分かりませんが、
いずれにしても
まだ世に出てない「価値」のある
エピソードがたくさんあるし、
取材をする事で初めて知れることが
めちゃめちゃ多いと実感しています。

そして、
そういった「一歩奥の情報」って
選手自身の口から
語られる事はあまりないんですよね。

特に挫折や自分が弱い姿を
人には見せたくない選手も少なくありません。

実はこの
「聞かれなかったから言わなかった」
パターンはめちゃめちゃ多いので、
逆にそれを聞きたがる第3者、
つまりはメディアによる取材の存在意義には
まだまだ希望を持っています。

今回の取材もそうでした。

遠藤選手が
勝負所で任せてもらえないことに
悔しさを感じていた20-21シーズン、
その気持ちを分析、反省し
準備の重要性を実感した21-22シーズン、
そして、もっともっと自分の得意に
フォーカスするようになった今シーズン。

雑誌の見出しを飾るような「変化」や
テレビの特集を組まれるような
派手な「進化」では無いかもしれません。

それでも、
リーグを代表する叩き上げの遠藤選手が、
年齢を重ねてもなお
活躍し続けられる理由の一旦は
世に届けていきたい価値の詰まったモノです。

そして、
そういったストーリーを知って
追いかけるシーズンは面白い。

Bリーグを楽しむ為の付加価値を
取材を通じて、
もっともっと届けていきたいと
思わせてもらった機会になりました。

「Bマガ」に入りきなかった
 編集前のNocutインタビューは
有料プランもしくは、
買い切り単体購読記事にてご視聴いただけます。
(過去取材分も見放題)

興味がある方はぜひご購読ください。

▼BTALKS 月額プランはこちら

▼買い切り単体購読はこちら

毎日1,000~2,000字綴っている
この連載では、
コンテンツ制作過程や取材のこぼれ話、
メディア運営のリアルなどが読めます
🖋
(有料メンバーさんは追加課金なく閲覧可)


※新着月平均3本前後 & 過去200本以上の
Nocutインタビューをご覧になる場合は、
月額プラン(800円)への加入が必要です
💁‍♂️

※この先の有料プランでは
 今、進行中の取材やコンテンツについて。

ここから先は

795字
この記事のみ ¥ 200

頂いたご支援は100%、有り難くBTalksの取材活動費に充てさせて頂きます⛹️‍♂️皆様のおかげでメディア運営が成り立っていることに日々感謝しつつ、今日もどこかで選手を追いかけています🎥