見出し画像

開業届を出すタイミング

いざ、在宅ワークをはじめるぞー!
と思っても、開業届を出すタイミングって難しいですよね。

私の場合、なぜ、このタイミングにしたのか?
を書こうと思います。

よかったら読んでいってくださいね。


はじめのプラン

育休中だった私は、2歳まで育休を延長予定でした。
末っ子が8月生まれなので、それまでの間は勉強期間。
育休手当を受け取りながら、在宅ワークのスキルを身につけつつ過ごす。

8月から末っ子を保育園に(3カ月の期間限定になるのですが)預けて、失業保険をいただきつつ開業の準備としっかり稼げるようにして。

保育園が退園になる前に開業届を出す。

って感じで行きたいなって思ってました。
ちなみに育休を取った職場は、すでに事務員を補填しているので戻る場所がない中小企業です。

プランが崩れた

ところが、1歳半のタイミングの育休延長ができなくなってしまいました。
まさかの、2月に入園になる!

…焦りましたーーー。

何の準備もしてなかったので。

ですが、申し込んだ保育園は隣の市で、隣の市に職場を見つけないと退園になってしまいます。
数カ月で転園するのはちょっと無理。
なので、辞退させていただきました。

そして退職。

退職して少ししてから、やっぱり戻ってこれないか?って聞かれたんですが。
認めてもらえて嬉しさ半分、外に働きに出ることの不安半分。

よくよく考えましたが、またあの環境に戻るのは無理。
休みの電話したり、イベントが続いて半休取りまくるのもストレス。
…ということで、お断りさせていただきました。
スッキリした!

プランが崩れたので、次のプランを考えます。

次のプラン

そうして考えた次のプラン。

  • 3月か4月の入園を目指す

  • 失業保険をもらいつつ準備

  • 退園前に開業届を出して退園を免れる

  • 残りの失業保険を再就職手当としてもらう

この場合、6月か7月くらいには開業届を出す必要がありますが、
失業保険と再就職手当をもらえれば、すぐすぐ稼げなくても生活はできる。

そのプラン、大丈夫?

でも、このプランのネックは、退職した会社の手続きにどのくらいの時間がかかるかです。

2月後半に退職後、すぐに離職票がもらえても3月前半。
それからハローワークで手続きして1週間の待機期間があって、
説明会に参加。
説明会も日程が指定されるはずなので、追加で1週間かかると考えると、3月後半。
そのあと、2~3カ月の給付制限の期間を経て、ようやく失業保険を手にすることができるのですが。

それって、結局いつなのか?

早くて5月後半が失業保険の受給スタートになるんですよね。

んーーー。

ギリギリすぎじゃない?
あんまりタイトなスケジュールで考えると、ダメな場合のダメージがあるんじゃないかなあ。
と思いました。

気になる情報ゲット

そんな時に見つけたこちらの情報。

https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000952085.pdf

なるほどー。
マルっと3年くらい頑張ってみてから廃業しても、失業手当受け取れる可能性があるのかー。
ふーん…なるほどねー。

めっちゃありがたい制度できたんだねー。
夫よ、どう思う?
と一応相談し。

それなら、これを利用させていただきましょう!ってことになりました。

後は、開業をいつにするかなんだけど。

3月15日が、なかなかいい日みたい!
『一日万倍日』『寅の日』『天赦日』の3つの開運日が重なる日らしい!

っていう情報があったので、その日を開業日に決定!

最終プラン

そんなわけで、最終的に決まったプランは。

  1. 2月中に4月入園の申し込み(3月はいっぱいだったので)

  2. 3月15日開業

  3. 開業届を提出(オンラインで提出・青色申告にする)

  4. 開業届を出したことを役所に報告して、保育園の預かり時間を変更する

  5. 開業届を出したことをハローワークに報告して、受給期間の延長手続き

あ、ちなみに、途中で夫の会社に扶養に入れるかの確認もしました!

開業すると扶養に入れてもらえない場合もあるらしいので。

結論としては、150万を超えなければ扶養に入れてくれるような感じでした。
細かくは調べていない(まだそんなに稼げないので)ので、稼げるようになる前に一度ちゃんと調べたいと思います。
忙しくなると、面倒になりがちですよね、こういう調べもの。

と、いうことで。
どちらがお得なのか、ちょっとだけ考えたよーっていう話でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?