見出し画像

フルリモートで社内のデザイン勉強会を3カ月間受けたビフォーアフター

※この記事はbizhike Advent Calendar 2021の8日目の記事です

こんにちは!!
bizhikeでスライド作成などの制作業務を担当している山中です!

実は私はデザイン経験ゼロからのスタートでしたが、3か月ほど社内の勉強会を受け「読み手に意図が伝わりやすい」デザインができるようになりました。

このnoteでは私がどうやってスキルを身につけていったのかお話しします。
資料作成やデザインの初心者で悩んでいる人の参考になれれば幸いです!

bizhikeは成長できる環境が整っている

先述のとおりデザイン経験ゼロだったので一日でも早くチームの戦力になれるように、どうするか迷っていました。

そんな中、bizhikeでは様々な勉強会が開催されていることを知ります。
すごくワクワクしてました。「ここでスキルアップするんや!」と。
↓ bizhikeが取り組んでいる勉強会はこちら 

・会計勉強会
・ロジカルシンキング勉強会
・デザインレッスン
・週次勉強会(週ごとにテーマが変わります)
・チーム内勉強会(スライド制作・広告運用)

上3つは社外の講師の方を招いた勉強会で、下2つは完全社内の勉強会です。
今回はデザインレッスンでスライド作成が上達した3つの理由をお話しします!

理由①デザインレッスンで基礎を徹底的に覚えた

現役デザイナーの方を講師にお招きしてデザインの基礎と業務にいかせる内容を教えて頂きます。
3か月間デザインレッスンを受けてどう変わったか、過去のレッスンを事例にビフォーアフターを紹介します。

▼レッスンのお題
下記のスライドを改善しよう。(10分)
▼Points
・整列
 -各要素を左揃えや中央揃えで整列しよう
・文字は改行
 -単語が途中で切れないように改行しよう
・配色は1色から
 -色を使いすぎると見づらくなるので目立たせたい部分だけ補色などの色を使おう
・文字のヒエラルキー
 -目立たせたい文字は大きく、他の文字は小さくして強弱をつけよう

▼今回のお題はこれ、整列や文字のヒエラルキーなどに意識をして、見やすく改善をします。

画像1

▼Before
3か月前に私が作成したもので、全体的にコントラストが弱いので、スライドで主張したいことが伝わりにくいと思います。

▼After
こちらは3カ月デザインレッスンを受けて、私が最近作成したものです。
整列させて見やすく整えて、目立たせたい部分は他の要素と色や文字サイズで差をつけるようにしています。

営業資料やホワイトペーパーでは内容が伝わるよう工夫が必要です。装飾をつけすぎると逆に気がちってしまい伝わりにくい資料となっていまいます。なるべくシンプルに整列されて見やすいデザインを心がけています。

↓ 1回のデザインレッスンの流れ ↓

▼勉強会の流れ
・講師のデザイナーさんからの解説(20分)
・お題を元に制作(10分)
・制作してものをメンバー間で互いにフィードバック(15分)
・最後に講師の方からの総評&解説(15分)
・質問タイム

60分ひたすら聞くだけではなく、実際に手を動かしたり他のメンバーとフィードバックをしあう事で、楽しく勉強できて理解度もぐんっと高まります。

理由②過去のレッスン内容はいつでも参照できる

レッスンを1度受けたらそれで終わりはもったいないと思っていて
ちゃんと理解できてなったなと思ったら必ず復習するようにします。

そんなときに便利なのがNotionです!
過去のレッスン内容はNotionにまとめられているので、後で見直すことができます。途中入社した人も見る事ができるんです。
bizhikeでは勉強会に限らず情報がNotionに蓄積されているので困ったときはデータベースの中から探すことができます!
リモートワークではデータベースを検索することで人に聞く事なく自己解決できるのでめちゃくちゃ便利です。

デザインレッスン -designLesson - Google Chrome 2021_12_01 15_58_51

理由③勉強会が楽しいから

実は中学の時の美術の成績は5段階中の「1」でした。
授業が嫌で嫌で仕方なかったのです。
社会人になってからも配色の本を買ってセンスを磨こうとしたことはあっても数ページ読んで断念していました。
そんなデザインの勉強をすること自体が苦手だった私が変われたのは、
楽しく勉強会に参加し続けることができたからだと思います。
ではなぜbizhikeの勉強会が楽しいのかご説明します。
・参加が必須ではない
マナーとして欠席の際は講師の方に報告はしますが、休んでも出欠を管理されているわけじゃないので、指摘されることはありません。ガチガチに監視されているより、自主的に参加する方が楽しいですよね。
・ビデオオフでも参加が可能
ビデオは絶対ONにしなきゃだめ!だとちょっと疲れる人もいると思います。集中してる時の顔見られたくないとか。(ビデオONにしてくれると講師側としては反応が見えていいとは思いますが)すみませんと思いながらオフにすることもあります。リラックスして取り組めます。
・内容が濃い
現役デザイナーの方のレッスンで、すぐに仕事に活かせる内容が学べます。業務に必要な部分を集中的に学習するので毎回濃度の濃い内容です。
業務に活かせると、「勉強していてよかった」って思いますよね。

・和気あいあいとした雰囲気
・他メンバーと比較されない

まとめ

スライド作成の学習は自己流でやろうとせず、基本の勉強やお手本の真似からするのがおすすめです。
楽しく勉強することが継続のためにもなります!!

▼同じチームの「スライド作成の鬼」Lisaさんが書いたnoteでは、より具体的な資料作成スキルアップの方法が書かれています!スライドを上達したい人は是非おすすめです。


bizhikeではこのように勉強会を取り組みナレッジをシェアしてチーム全体のスキルアップをしています。

今後もnoteでbizhikeのサービスや事例などについてご紹介していく予定なので、ぜひぜひチェックしてください!

ー 私たちと一緒に課題解決に取り組みませんか? ー

株式会社キャスター bizhikeチーム
ベンチャー・スタートアップ を中心にハンズオン型の業務支援を展開。新規事業の企画設計から、営業・マーケティング・採用に至るまで幅広く支援。お客様のチームの一員として伴走しながら、一緒に悩み、考え、喜びあう新しいサービスです!

👉bizhikeチームとお話しする(30分の無料相談はこちら!)
👉bizhikeチームのサービス内容・支援スタンスを知りたい方はこちら!

#bizhike
#bizhike_adventcalendar2021
#アドベントカレンダー2021
#CASTER
#社内勉強会


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?