マガジンのカバー画像

一般noteユーザーが集めるnoteマガジン

1,495
2018年に本マガジンを立ち上げて以降、noteや書くこと、読むことなどに関する記事を集め出来ました...が、noteも日々成長しているので、はじめまして記事からnoteの有用性… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年1月の記事一覧

発信をすること、発信を続けること

これまで以上に、言葉にして誰かに伝えること(以下、発信)をしていきたいと思っている。具体的には、今のところ、noteで書くこと・Twitterでシェアすることの2つ。 ・・・ きっかけは、SAPPORO 黒ラベルの「大人エレベーター」のCMで、星野源さんが個性について回答するシーンを見たこと。 「(個性って)魔物のような言葉ですね。エゴっていうものが一番なくなったときに、その人の個性が出てくると思っていて。こう見られたいとか、そういうことを思っているときって、個性っ

自分のことを、自分の言葉で書ける人であるために

『note』を始めることにした。 自分が思っていることを、ちゃんと自分の言葉で書いてみようと思ったのだ。 僕は自分のことについて書くのがすごく苦手だ。 仕事では取材対象者の想いを文章にするような役割が多いので、表面的に自分のことを書く場面はあっても、自分の内面を文字にすることはほとんどしてこなかったし、不特定多数の人に向けて自分のことを書く必要もないと思っていた。 けれども、そうしているうちに〝自分について書くこと〟についての苦手意識はどんどんと強くなり、底知れない焦りを感

noteの「こちらもおすすめ」を強化しました

以前、「noteの2018年のデザイン戦略について」で書いたように、noteの健全なグロースの3要素は、「コンテンツパワー」「発見性」「継続性」です。 この中では「発見性」が特にプライオリティが高く(他の2つはカイゼンしつつある)、上半期の最大のテーマでもあります。 そんな「発見性」改革シリーズの、ジャブ的な第一弾が「こちらもおすすめ」機能の改善となります。各記事の直下のおすすめ記事のレイアウトが変更されました。 どう変わったの?今回のカイゼンは、機能的なアップデートで

noteの2018年のデザイン戦略について

みなさま、新年あけましておめでとうございます。noteのお手伝いを始めてから3ヶ月が経ちました。 2018年、今年どんなことをやろうと考えているか、ユーザーの皆さんと情報共有したいと思います。 去年の活動のご報告まずは、スタートアップらしく去年の活動のご報告から。2017年の10月以降、チームで様々なカイゼンを行って来ました。noteチームが持っていたポテンシャルが、徐々に発揮されるようになりました。 DAUが増加トレンドになりました あわせて12月は、DAUで最大記録

“バズ”はなぜ起こるのか。バズり現象を真剣に分析してみた。

現代における最も身近な社会現象はSNSでの“バズり”ではないでしょうか。“バズり”現象を真剣に考え、発生の仕組みやパターンを知ることは情報社会に生きる我々にとって有益なのではないかと考え、分析してみました。 ************ 金沢の15VISIONでデザイナーをしている川邉(かわべ)です。はじめてのnoteでの記事作成です。こちらでは自分のサイト(ブログ)との差別化を図り、ド真面目で読む方の役に立ちそうな情報を書いていきたいと思っています。 “バズる”とは?特定

毎日、何かを継続する時のコツ(詳細編)

毎日、日記を書くと明言してから2ヶ月がすぎると、「どうやって」習慣にできたのかすごい聞かれることが増えた。 とてもシンプルなことで習慣は作れると気付いたので、簡単にまとめたツイートをしといた。 5つのルールを少しだけ丁寧に説明します。「そんなの個人差あるでしょう」とか、「続いたことないわぁ」って思う人も多いでしょう。僕も根はそっち側のこたつゴロゴロ族なのでわかります。でも、意外とまじで習慣化するから、試しに3日間くらいでもやってみて!合わなかったらやめれば良いし、別に誰から

有料
300