マガジンのカバー画像

一般noteユーザーが集めるnoteマガジン

1,494
2018年に本マガジンを立ち上げて以降、noteや書くこと、読むことなどに関する記事を集め出来ました...が、noteも日々成長しているので、はじめまして記事からnoteの有用性… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年2月の記事一覧

まずかった飲食店には一生行かないようにブログだってきっと、そういうことだと思う。

今、世の中は良質な記事に溢れている。きっと読むという時間が一生分あっても追いつかない程に。最近のnoteはそう思ってしまう程に素敵な記事が多い。SNSを開けば人気のnoteが流れてきて読むとことごとく共感する。このままだと自分に子どもが生まれたら勉強はいいからnote読みな。と言ってしまいそうだ。 というのも僕は最近色んな人のnoteを見ている。何故かと言うと、僕は自分の書いたnoteに「スキ」や「フォロー」をしてくれた方に可能な限り瞬間的にフォローを返すようにしている。な

「書き手が言いたいこと」と「読者が聞きたいこと」は違う

 編集者には「著者・書き手にテーマを提案する」という大切な仕事があります。椎木さんには「経営」を、可士和さんには「打ち合わせ」を、新谷さんには「文春の仕事術」を、という具合です。  どういうふうにテーマを見つけているのか?  まず興味を持った人物がいたら、その人の情報をほぼ全て収集します。  過去に本を書いていたらその本にはひととおり目を通し、Webや雑誌のインタビュー記事があれば、それもすべて入手して目を通します。ツイッターをやっていたら過去にさかのぼってツイートを見

noteの会社に転職したデザイナーの話。

こんにちは、piece of cakeデザイナーの沢登(@sawamemo)です。 前回のエントリではjoinする前でしたが、1月の頭から入社しプロジェクトに参加しています。(今ちょうど入社して1ヶ月ですね) この1ヶ月間どんなことをしていたのかザッと書き出してみようと思います。 課題の可視化弊社ではgithubのissueで課題管理しています。 noteカイゼン目安箱で頂いたご意見・フィードバックやバグの情報、などなどを全て集約して管理しています。 ただ、この方法の

noteをグロースさせる方法

noteユーザーかつ、サービスグロースがすきなので、下記の企画にのってみようと思います。 考え出したらおもしろくて、長くなってしまった。。 私は、どちらかというと数値を見てのグロースのほうが本業なのですが、 ・詳しいデータが手元にない ・ごりごりの数値上げや、へたなハックをしたいわけでもない ・・・というところから、noteが大事にするものをいちユーザーとして汲み取りつつ、フェーズを分けて考えてみました。 ------------------------------

note ゲリラ的お茶会3rd(座談会)に参加してきた

旅好きデザイナーKayoko(@nayo74)です。 Twitterみてたら深津さんが昨日つぶやかれてたのをみ、恐れながらも参加してきました! 座談会はゆるーくnoteについて話し合うかんじ集まったのは深津さん含め7人(FLATで出会ったことある人2人いた) 自己紹介から始まり、noteをどう使うことが多いか?の話題からスタートしました。 Q)noteのブラウザとAppの使い分けについて App→ 見るよう ブラウザ→記事書くよう →私も含め、書きたいときは集中したいの

90日書き続けたら、どうなった?

その日、思ったことだけを書いて3ヶ月。1日デスクに入れる日は休憩時間に少し仕事経験のまとめみたいなものを書いたり、ただの日記だったりで90日が経過。僕自身どうもなってない安定期的な感触だけど、毎回この1ヶ月小言のレポートのときにアクセス数を見たりすると、違いがあるのかもなと思った。 1ヶ月目はこんな感じ。 2ヶ月目もこんな感じ。ちなみに全期間の累積。だいたい二倍。 なんだけど、今月(合計3ヶ月の累積)はこんなん。 さらに倍々になった。なんで? 書いてる内容あんま大差ない

新タイムラインを全面導入しました

今週は大型のアップデートが目白押し。先日の検索、プレビューに続き、各種のタイムラインも新しくなりました。 スマホWEB版では、全体的に動きが軽快になりました。このあたりは、アプリの大改修に向けての下準備でもあります。 タイムラインの読み込みがスムーズになりました読み込み処理をカイゼンして、サクサク読めるようになりました。「スピード is 神」というグーグル先生の教えを、忠実にまもったものです。 発見性、継続性への寄与が期待されます。 スマホWEBにて、カテゴリとハッシ

検索を強化しました

引き続き、よりコンテンツが読まれるように、見つかるようにする「発見性」にまつわるカイゼンを行なっています。 今週はウェブの検索性を中心に、マガジンの活性化にともない、面白い記事を探しやすくしました。 検索が、虫眼鏡タップから即フォーカスになりますいままで検索をするためには、2段階の操作が必要でした。 1. 虫眼鏡をタップ 2. 検索フォームをタップしてフォーカス これからは1タップでフォーカスします。モバイルでは即座にキーボードが出るため、特に快適になります。 検索

アニメGIF、はじめました

みんな大好きアニメーションGIF。 アニGIFはインターネット最大の発明の一つだと思います。そんなアニメGIFが、ついにnoteで投稿できるようなりました! リクエストくださった皆さま、おまたせしました! この勢いで、Everyday One Catさんや、ミゲルふとしさん、謎のアニメ団展示館さんのような、素敵なGIF職人やアニメーターさんがやってきてくれると嬉しいなぁと思います(願望)。アニメGIF大好き。 みなさまも是非是非、色々なものをアップしてみてくださいませ。