見出し画像

東邦化学工業&超高配当株に新規投資。

サラリーマン節約投資家のtaketakeです。
また新たに配当金で新規投資を行いました。

東邦化学工業。

界面活性剤を中心に製造している化学メーカーです。

化学メーカーは肌感覚ですが
横ばいの安定したチャートが多い気がします

PERは9.43倍、PBRも0.61倍と割安水準。
MIX指数は5.75とかなり割安と判断し、投資対象としました。

高配当ですね

肝心の優待は1000円のクオカード。
優待合わせて5.23%の利回りになります。

クオカード1000円分

これで優待銘柄は57銘柄になりました。
コツコツと買い増して行けば、普通のサラリーマンでも資産形成出来ます。

投資に必要なのは継続力ですね。

57銘柄になりました

他にも配当再投資でLEG6株、楽天証券で超高配当銘柄FROを2株買い付けました。

楽天証券では主にポイント投資と投資信託の積立をしています。

たまに使うに困った配当やポイントで高配当ETFのARCC(エイリスキャピタル)を買っていましたが、取り扱い停止となり配当が放ったらかしになっていました。

その配当が貯まりに貯まってきたので、何か面白い銘柄を買ってみようとなりました。

FROはフロントラインと言うキプロス島を本拠地した海運会社です。
セクターで言うとエネルギーになります。

ラジオ日経で言うと「山の鉱業」ってやつですね。INPEXの新興企業版と言ったところでしょうか。

株式情報を聴き始めた時はさっぱり分かりませんでしたね。

あと○○円買いは分かりますが、○○円ヤリとかね。

利回り20%超えで、時価総額は40億ドルです。かなり大きいですね。従業員は79人。

人数は中小企業!
日本でそんな会社あるか!?

ホームページを見てみると。。。
1985年創業で歴史の浅い会社ですが、中古タンカーを買い付けて徐々に大きくし世界最大のタンカー会社になったと書いています。

世界は広いですね。
投資をしていると色々な世界を見ることが出来ます。

キプロスってどんな国やねんと思ったので
調べてみました。

トルコに隣接した国で、地中海のマカオと書いてあります。

私自身ギャンブルを一切しませんが、マカオには行ったことがあります。

香港とポルトガルのアジアとヨーロッパの文化が混在した素晴らしい国でした。

配当は888,251円で優待が131,800円。
合わせて1,020,051円となりました。

家にいつつも世界を知ることが出来る、株式投資の魅力はここにあるなと感じます。

投資はあくまでも自己責任で。

それではまた!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

皆さまのささやかなサポートが僕の 記事作りへの励みになります(^^♪ これからも宜しくお願い致します!!!