見出し画像

2020 7.12 大阪 / コンデジの高倍率ズームでの撮影

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

今日も蒸し暑かったですなぁ。

時折、日が照るとますます蒸し暑かった。

日陰は結構すずしかったのだけども。

今日は予定通りコンデジで16:9で撮影。

とりあえず大阪城北詰から大阪城公園、大阪城公園から心斎橋、心斎橋からなんば、なんばから電車に乗って住吉大社に行った。

久しぶりに住吉大社で手を合わせた。

前回に行った時はコロナウィルスで閉まっていた。

なので数カ月ぶりの住吉大社。

住吉大社で手を合わせてから電車で新今宮へ。

新今宮から新世界に行った。

たこ焼きを食べたかったので、いつものたこ焼き屋に行ったらちょうど店を閉めるところ。

天気も悪く客入りも悪かったのか早く店を閉めてしまった。

今日はいつも食べるところとは別のたこ焼き屋でたこ焼きを食べた。

が、やはりこちらのたこ焼き屋も客入りがよくないようで、長時間たこ焼きの鉄板に乗っかっていたたこ焼きを出されてしまい、表面がカチカチになったたこ焼きを食べるはめになってしまった。

外国人観光客がコロナウィルスの影響で来なくなってしまったために、たこ焼き屋の質も落ちたようだ。

新世界、道頓堀、新世界と店を閉めてしまったところも所々で見かけたが、コロナウィルスの影響で力の弱い店は淘汰されて行ったけども、これも仕方がないのだろうな。

ドラッグストアなんかでもマスクは今も品薄ではあるけども、50枚で1000円で売られてる店も出てきたり品薄ではあるけども値段も落ち着いて来たようだ。

今日大阪市内に出た理由にマスクを買いに行ったのだけども、道頓堀のドン・キホーテで3枚入りの洗って何度も使用できるマスクが3枚で600円弱で買えたし、日本橋の電気屋街で布のファッションマスクが一枚190円で購入できた。

値段も以前よりはかなり下がってきた。

使い捨てのマスクを買うよりも洗って使用できるマスクを買ったほうがリーズナブルだし、自分的には使い捨てのマスクはできるだけ買わないつもりでいてる。

ま、今日は布製のマスクを数枚買ったので、もうしばらくマスクは買うことはないだろう。

久しぶりに高倍率ズームのコンデジで撮影したけども、今日は撮影が楽しかった。

やっぱり写真って楽しくないとな。

望遠を活かして結構人を撮った。

今日使用したニコンのコンデジはオートフォーカスも結構早いのでサクサク撮影できた。

しかし、夜の撮影になるとオートフォーカスがなかなか合掌してくれなくて苦労した。

暗いところの撮影ではコンデジはピントが合いにくいね。

このあたり夜に撮影にはマイクロ・フォーサーズのほうが使い安い。

まぁ、コンデジで無理から夜を撮影する必要もないような気がする。

夜の撮影は別にテーマを設けて大きめのセンサーサイズのデジカメを使ったほうが良いな。

今月の4連休は旅に出たい。

今候補に挙がってるのが高松、和歌山、岡山あたり。

岡山に行ってもいいかなって思ってるところ。


高松はフェリーで行くんだったら予約が必要だけども、コロナウィルスが再び感染が広がってることもあり、直前で予定も変わるかもしれないけども。

宿のネットカフェが休業してしまったら旅はお預けになる。

さて、寝ますかね。

今日は結構歩いたし、そこそこたくさん撮れたので、まぁまぁ満足かな。

もっと楽しまんとあかんな。


写真だけでなく、写真以外のことに関しても色々と楽しもうと思ってる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?