マガジンのカバー画像

#Nサロン新聞部

32
皆で読めば、新たな視点──『日本経済新聞』の新しい読み方を提案する「 #Nサロン 」新聞部の活動記録です(「Nサロン」終了により、現在活動休止中)。
運営しているクリエイター

記事一覧

新しい365日を考える

ライブの演出から考えよう。 いきなりですが、以下は私が感銘を受けたライブ演出からの引用です。 世界で1秒間に降る雨の量は、約420万トン。 ギザの大ピラミッド約1.8個分。 On earth, 4.2 million tons of raindrops fall every second. In amount 1.8 size of the great pyramid of Giza. 氷河が1秒間で溶ける量は、約1600㎡。 バスウォーター約8000杯分。 About

Nサロンの部活は、アウトプットの土壌作りに最適な話し

✱この記事は LAPRAS Fans Advent Calendar 2019 の 20日目としてお送りします。 11月半ばも過ぎて、#JBUG 東京#13 の札幌側とリモート接続試験を終えた次の日、LAPRAS 染谷さん@someken1025)よりDMが飛んできました。 既にbacklogのアドベントカレンダーに参加を決めていた僕としては、2回目をやるかやらないか躊躇(2時間、試行錯誤していた形跡が見て伺えます)していたのは確かですが、とはいえ 染谷さんから言われたか

新聞のスクラム読みで世界を変える

新聞を誰かと一緒に読むことで、1人では得られない深い気づきや学びを得ることのできる、「新聞のスクラム読み(通称スク読み)」。 日経新聞×noteが運営するコミュニティ、Nサロンの「新聞部」で生まれた活動ですが、その生みの親の初代部長のイッシーさんとマンツーマンで「日経新聞スクラム読み」をやりました。 2人なのでスクラム読みじゃなく、正確にはペア読みですね。 マンツーマンでのスク読みはお互い初めてでしたが、12/13の日経新聞の記事をもとに、90分間、話の発散・収束を繰り返

【Nサロン定例会】新聞部初のワークショップをやってきた話

Nサロンの11月の定例会はNサロン新聞部主催の日経新聞スクラム読みワークショップの回でした。僕は新聞部メンバーなので、スタッフ側として参加しましたが、スタッフ側でイベントに参加することはあまりないので新鮮な感じです。 会場設営当日会場の設営から始まりましたが、あまり運んだことのないタイプの机で苦戦しました。コツを掴んだので次からはうまく運べそうです。 怒涛のデモ実践あんどぅ〜さんとshiroさんとともに日経MJでスク読みのデモを実施するということで、あんどぅ〜さんの仕切り

Nサロン【日経新聞スクラム読みワークショップ】個人的なふりかえり

新聞部メンバーとして参加させていただきました。 新入部員新聞部に参加させていただいたのはこれまで2回。 グラレコ経験は1度だけの新入部員です。 新聞部の面白さを体験して、今回デモという大役を担当させていただくことになりとても緊張していました。 個人的な反省点・記事の要点と伝えたいことをうまく話せなかった、要約とアウトプットの練習をしたい ・グラレコで字をきれいに書く練習が必要、誤字がはずかしい ・オンライン参加者用iPadの固定方法は見直しが必要、途中で数回画面が倒れてし

今日はNサロン定例会の新聞部ワークショップでした。我らのグラフィックレコーディングと、ファシリテーターが素晴らしすぎました。

新聞部の想いとお誘い

11/8(金)にNサロン新聞部のワークショップが予定されたと聞きました。 部活という閉じた空間で完結するのではなく、こうやってオープンになるところまで来たんだ。 ちょっと嬉しくなり、かなり久々のnoteになりますが、告知のお手伝いを綴ります。 あらためて。 こんにちは、イッシーと申します。 新聞部の発起人であり、初代の部長です。。。。が、 さあ、これからもっと!と意気込んでいたタイミングで、図ったかのように転勤を告げられます。 金融の宿命…遠方にぶっ飛ばされたため、今はい

「アウトプットに挑戦し新しい目標を見つけた」〜新聞部部長になった蛯原さん

最近気がついたら #わたしがNサロンに入った理由 というハッシュタグがNサロンの中で流行っています。 今回はNサロン新聞部の2代目部長、蛯原 侑子さんのストーリーをご紹介。 書けるようになるサロン?日経とnoteが運営するNサロンは、「発信する=noteを書く」ことを推奨しています。実際に発信力の高いメンバーもいますし、アウトプットに関するイベントも数多くあります。では、Nサロンの人は初めから発信する力が高いのでしょうか。 以前「ビジネス図解研究所」に所属していた蛯原さ

【Nサロン定例会】新聞部による「日経新聞スクラム読みワークショップ」 (2019年11月8日)

こんにちは。Nサロン運営事務局です。 Nサロンメンバー向けに毎月1回行われる定例会。11月の開催は2019年11月8日(金)です。今回は新聞部による「日経新聞スクラム読みワークショップ」。 Nサロンの文化ともいえる「部活」。Nサロンのメンバーはさまざまな部活を楽しんでいます。その中でもとても活発に活動しているのが、「Nサロン新聞部」です。 今回の定例会ではNサロン新聞部の「スクラム読み」を体験します。 スクラム読みとは? 新聞をひとりではなく、誰かと一緒に読み合わせす

競争にいかに対応すべきか(「Nサロン」新聞部)

10月21日、「Nサロン」新聞部「日経新聞スクラム読み」(於日本経済新聞社本社)にオンラインから参加しました。 今回私はファシリテーターを担当。『COMEMO』の山田さんも出席してくださいました。 通信会社の法人営業を担当されたことのある新聞部部長のエビさん。こちらの記事を選びました。 スマートフォンや基地局など携帯ビジネスの主力製品では海外勢の後塵を拝している日本メーカーですが、部品の製造ではまだまだ健在のようです。5Gでのシェアを目指して投資を加速させています。

スクラム読みから広がる学びのおもしろさ【Nサロン新聞部】

Nサロン新聞部に途中参加させていただきました。 Nサロン新聞部とは?新聞をひとりではなく、誰かと一緒に読み合わせする日経活用術(いごはちさん)です。 2代目部長えびさんのnote。 体験入部させていただいた時のいごはちさんのnoteはこちら。 九州電力が京都のスタートアップ企業と連携して、世界最大級規模のレタス工場を検討している記事で盛り上がりました。 後日、野菜の水耕栽培と魚の養殖を同時に行う「アクアポニックス」を目にします。 異分野のノウハウが両立されているだけ

Nサロン新聞部活動記録.2

Nサロン新聞部活動記録

ノンアルは世界の流れ。市場拡大の背景には「リアルなつながりが求められてるから」かもしれない。

本日、"日経スク読み"で自分がピックアップした記事、少し興味深かったので、noteにまとめることにしました。 ここ数年、ノンアルコールや低アルコールが急増してることを体感していたが、まさか世界の流れだったとは、ちょっと意外だった。 パブ文化の欧米各国では、日本人と比べてアルコールの頻度も消費量も圧倒的に高いと思っていたから。 代理店に勤めてた時代、若者の車離れやアルコール離れが課題視され、消費行動を促進するために、「ほろよい」のような低アルを作って見たり、手っ取り早く酔