たkる@notes垢

たkると申します。書評サイトと麻雀サイトを運営しています。本アカウントではブログ運営と…

たkる@notes垢

たkると申します。書評サイトと麻雀サイトを運営しています。本アカウントではブログ運営とか日常のノウハウとか麻雀関連情報を発信していきます。 週1更新くらいを心がけますので、よろしくお願いします。

マガジン

最近の記事

麻雀グッズ研究所2023年活動報告

麻雀グッズ研究所という麻雀用品系のサイトを運営しております。 今年(2023)の活動を振り返ります。 1月:マツオカさん訪問!世代交代するらしいことを知る・・!今年は大阪に行く用事が多くて、(ほぼ行くたびごとくらいに)マツオカさんにも何度か訪問させていただきました。 1月に訪問したところ、2月から社長が山下さんに世代交代するという話を聞きました。 前松岡社長は100歳までやるでーと言っていたので結構びっくりした記憶があります。(その後松岡社長は2023/7に逝去。)

    • 雀士登録サイトを作りました。

      最近ずっと水面下でChatGPTとごちゃごちゃやってた集大成として、雀士登録サイトを作りました。 せっかく作ったので使って欲しくて、以下でどういうサイトなのかなどを解説させてください。 (個人的には良いと思っているけど、いまいち伝わっていない気がしている・・) サイトはこれ⇩ 雀士登録サイトでできることまずは何ができるのかというコンセプトの話から。 こんなところです。アラサー〜アラフォー女性の知り合い数名に見せたところ、決まって「前略プロフ風だね」と言う答えが返ってき

      • 雀荘のセット客を常連にするための「値引き囲い込み施策」おすすめまとめ!

        巷の雀荘はセット集客にあまり力を入れていないイメージがありますが、セット客の常連さんが多いと安定した収益モデルを描けるのではないかと思っています。 今回は多くの雀士が気にする価格の面で、セット集客を増やすための値下げアプローチを紹介します。 自分が思う有効な施策は以下の通りです。 値引き系はこの3つかなと思っています。 それぞれ解説します。 セット利用者側からみた既存雀荘の問題点まずは簡単に利用者側から見た意見を振り返っていきましょう。 もちろんあくまで客側の理想

        • サンマとヨンマの違いまとめ(体感)

          最近サンマを打ってたので備忘録でまとめました。 自分はサンマもヨンマも強くはないけど普通に打てるくらいのレベル感です。 (天鳳で言うと七段くらい) サンマとヨンマの違いまとめ(役編)役に関するエトセトラ。 弱い役:タンヤオ 2、8の対子が2つくらいないと厳しい印象。引きを期待する状態はだいたいダメなイメージ。 微妙:七対子 重なりやすいので強いはずなんだけど、待ちが単騎になってしまうので微妙。 天鳳、雀魂などのツモ損ありならそこまで押されないからまだアリだけど、フリ

        麻雀グッズ研究所2023年活動報告

        マガジン

        • 麻雀系(その他)
          27本
        • 麻雀取材系
          12本

        記事

          オール東京とは?ゲストプロが50人いる夏の大型麻雀大会を解説します。2023年版

          改めて、オール東京なるものを解説します。 プロがいっぱいいる大会、みたいなイメージはあるものの、実はよくわかっていないという人も多いんじゃないかと思います。 自分、実はわりと詳しいので以下で説明しますね。(2022年と2023年に取材兼手伝いなどをしました) オール東京とは?まずは概要です。 正式名称は「オール東京麻雀チャンピオンシップ」と言います。実は歴史ある大会で、2023年で66回目の開催となります。 元々は組合系のクラシックな大会だったのですが、最近プロを大

          オール東京とは?ゲストプロが50人いる夏の大型麻雀大会を解説します。2023年版

          MCM2023埼玉の当日レポート(各クリエイターブースまとめ)

          麻雀グッズクリエイターの祭典・麻雀グッズクリエイターズマーケット(MCM)の4回目が川口の麻雀ぐりぐりで行われました。 70-80名ほどの方々にご来店いただき、過去最大規模となりました。 当日の様子などを以下で紹介します。 動画もあります↓ MCM埼玉の会場ぐりぐり川口店についてまず会場ですが、ぐりぐり3店舗目の川口店になりました。 主催の八連荘さんが勤めていることもあり、オーナーのご好意で無料貸出いただきました。 これにより、今回のMCMは入場無料とすることがで

          MCM2023埼玉の当日レポート(各クリエイターブースまとめ)

          名古屋のベルバードへ行ってきた!有名店の2店舗目ってどうなの?⇨すごい進化してた!

          比較的仲の良いブロガーの集まりが定期的に名古屋であって、それに行った帰りにベルバード名古屋栄店へ行ってきました。 ベルバードというと東京の新橋で「真に初心者向けの雀荘」として売り出し、人気を博しているスーパー雀荘。2号店はどうなのか・・↓ 結論:すごかった。 ベルバード栄店の入り方。カラオケの受付横をすり抜けていくまず驚いたのが立地でした。 カラオケのテナント内にあるとは聞いていたんですが、それが本当にカラオケの中を突っ切って行く感じでした。 こんな感じ↓ この感

          名古屋のベルバードへ行ってきた!有名店の2店舗目ってどうなの?⇨すごい進化してた!

          AI時代の麻雀界隈における自己ブランディングのベストプラクティス(例)

          と言うのを考えてみました。横文字が多いので簡単に言うと「僕の考えた最強のキャラ!」みたいなやつです。 結論から言うと、V-tuber × AI美女。 以下で詳しく説明します。 麻雀業界における優位性の傾向について前提として、麻雀業界で成り上がっていくぜ!みたいなときにあったほうがいいものとしては以下が一般的です。 顔の強さ 麻雀の強さ コンセプト、キャラの強さ つまりは麻雀が強くてイケメン(or美女)で、話も面白い人がいれば多分伸びます。まあ麻雀以外でもそうだと

          AI時代の麻雀界隈における自己ブランディングのベストプラクティス(例)

          麻雀プロの内と外。『誰が麻雀界をつぶすのか』を読んで思ったこと

          連盟の黒木プロ(近代麻雀勢でもある)の著書『誰が麻雀界をつぶすのか』を読みました。 全体の感想として非常に面白かったのですが、読後にふと思ったことがありました。 それは麻雀プロにおける内と外の使い分けの難しさです。 自分プロじゃないのでアレ(戯言)なんですが、以下でちょっとだけ考えてみました。 麻雀プロは基本的には内向きのサークル活動の側面が強い麻雀プロの活動として、一般のイメージでは麻雀業界の普及に貢献するために日々尽力してるんだろうなみたいに思っている人も多いかも

          麻雀プロの内と外。『誰が麻雀界をつぶすのか』を読んで思ったこと

          少牌マイティを収益化(マネタイズ)するための作戦を勝手に考えてみた!(自分ならこうするかも)

          少牌マイティのアプリがリリースされました。個人開発で3年かけて作ったのマジですごいなと思いました。 で、ただゲームってなんでもそうなんだけど、サーバー代とか結構かかって、収支が厳しそうな感じでした。 えー終わってほしくないし正当な収益は受け取って欲しいものよ。と思って、表題の件、考えました。 少牌マイティアプリのマネタイズの構成案この辺かなと思う。 概算(適当)↓ 1.打ち放題サブスクの導入とスタミナの改正 打ち放題は確実な需要がある。今だと、卓のレベル別にスタミ

          少牌マイティを収益化(マネタイズ)するための作戦を勝手に考えてみた!(自分ならこうするかも)

          麻雀グッズ研究所(たkる)2022年活動報告

          お疲れ様です、麻雀グッズ研究所のたkるです。 年末なので2022年の振り返り(+ほぼ活動と連動している麻雀用品の最新情報)をまとめした。 実はいろんなところにチラホラいたのでお会いした方は大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。 以下では活動内容を月別で振り返っていきます。 2022/01_雀荘サイト「貸し卓きまーる」オープン今年の年始には雀荘サイトを始めました。 セット探し用というコンセプトで、登録無料・年会費無料でスタートしています。 ※雀サクッさ

          麻雀グッズ研究所(たkる)2022年活動報告

          アルシーアル麻雀を習ってきた!

          秋葉原の雀友倶楽部で開催されたアルシーアル麻雀の勉強会に行ってきました。日本プロ麻雀協会の五十嵐代表が講師だったので硬派な感じかと思ったら割とフランクな会でした。 こんな感じ↓ アルシーアルルールは日本のリーチ麻雀の元となったルールとして知られており〜くらいまでしか知らなかったのですが、実際に習ってプレイしてみると割と違いがあってびっくりでした。 以下でちょっとだけ紹介します。 アルシーアル麻雀ここが違う!違う点をざっくり書くと以下の通り。 結構違いますね。役は喰い

          アルシーアル麻雀を習ってきた!

          学生街におけるセット集客を伸ばすため、雀荘マスターがすべきただ1つのことは"つなぎ"説

          学生街におけるセット集客を伸ばすための方法(アイデア)を紹介します。 この方法を使えば、GOTOトラベルのように少ない労力でより大きな効果を発揮することができる可能性があります。 ポイントは繋げること。 繋げば繋いだだけ、セットは増え、ロイアリティも上がります。 理想は卒業後も来てくれることですね。そうなればライフタイムバリュー(生涯で落としてくれる金)は10倍くらいに上がって最高ですね。 以下で詳しく解説します。 学生街におけるセットは隣接する小さな輪の集合まず学

          学生街におけるセット集客を伸ばすため、雀荘マスターがすべきただ1つのことは"つなぎ"説

          定時開始のフリーが気兼ねなく1半荘で抜けられてすごく良い説、あとカフェ利用との相性が抜群に良さそう!

          最近多いフリー雀荘のスタイル(特にノーレート)で、毎時○○分に対局をスタートしますというのがあります。 大体の場合は50分打ち切りです。 なので、例えば毎時00分スタートだとしたら、 といった感じで、それに合わせていけば良いということになります。 最初に説明されたときは「ふーん、最近はそんなのもあるんだなぁ・・」くらいの感覚でしたが、このシステムにすごく便利な点がありました。 それは何かというと・・(ここで一旦目次) 定時開催のフリーは時間が読みやすい定時開催で0

          定時開始のフリーが気兼ねなく1半荘で抜けられてすごく良い説、あとカフェ利用との相性が抜群に良さそう!

          占星の戦で咲-saki-キャラになりきる方法(特殊能力麻雀を実践に向けて)

          雀魂にて、咲-saki-コラボを記念して「占星の戦」という特殊麻雀ルールがリリースされました。こちらは友人同士の個室戦でも行うことができます。 ルールはアイキャッチの通りで、ツモが3枚から1枚選べ、それは全員に公開されている状態となるというもの。 どうしてこのルールが咲コラボで開催されたのか、その理由は咲-saki-キャラになりきって対局をして欲しいというYostarの計らいである可能性があります。 以下では、そんな人↑に向けて、対象キャラの能力別に能力を実現する方法を

          占星の戦で咲-saki-キャラになりきる方法(特殊能力麻雀を実践に向けて)

          (60歳以下だけど)ねんりんピックに行ってきた!良いと思った点5選で語る体験レポート

          「ねんりんピック」というイベントをみなさんご存知でしょうか。 名前の通りオリンピックをもじったイベントで、 参加資格が60歳以上なのでシニアの国体とも呼ばれています。 (シニアという意味で木の「年輪(ねんりん)」ともかかっている) 厚生労働省主催(スポーツ庁共催)のイベントで、一部費用が出してもらえたりもするので遠征がしやすくなっているのも特徴なんです。 さらにスポーツだけではなく、俳句・吹き矢、囲碁・将棋などもあり、実は・・健康マージャンも正式種目にノミネートされて

          (60歳以下だけど)ねんりんピックに行ってきた!良いと思った点5選で語る体験レポート