マガジンのカバー画像

実践!ゼロから学べる足の臨床

本noteマガジンはベテランの足の専門セラピスト(理学療法士)5名が足に特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術として提供してくれます。噛み砕いてゼロから教えてく… もっと読む
最低月4回以上のコンテンツを見ることができてかなりお得です!本noteマガジンはCLINICIAN… もっと詳しく
¥980 / 月
運営しているクリエイター

#足

サンダルを履くなら

半袖で過ごすような日が出てきましたね。 今年の夏も暑くなりそうです。 こんにちは! 足とス…

Ryoko.m
11か月前
4

やっぱり子どもの時から

最近、地域の子育て支援センターや保育園で、職員や保護者に向けた「子どもの足の発達・成長」…

Ryoko.m
1年前
1

新年度の靴選びに大切なこと

靴を選ぶ時、一番に優先することは何ですか? デザイン・価格・機能性 この辺りがパッと思いつ…

Ryoko.m
1年前
2

足趾把持にはどの筋が大切?~臨床で使える評価と介入の紹介~

まず、足趾把持筋の役割で一番最初に思い浮かぶものとして「バランスor姿勢制御」が挙げられる…

Y.K
1年前
7

カーフレイズ再考

こんにちは、だいじろうです。 これまでの足部疾患シリーズの記事はこちらから参照ください。…

3

足指がまっすぐで床に付いてる感覚

足の指が床に付いている・・・ そんなの当たり前やーんって思いました? その感覚がはっきりわ…

Ryoko.m
1年前
1

フットケアで一番良いのはやっぱり「お手当て」

足とスポーツが好きな理学療法士×トレーナー RYOKO(@sprittr_ryk_173)です。 足底腱膜炎に対して、効果のあるのは治療法は筋膜リリース(言い換えればお手当やマッサージ)と書かれている記事を見ました。 実は私、寒い環境・循環不良(正座や長時間の座位)・薄着など条件が重なって足の指が霜焼けになってしまい。。足の裏の血色の悪さにびっくりしました。 仕事で地元町内の高齢者さんにフットケア相談をする機会がありますが、足の裏の血色をチェックしたところ青紫の方が多い

ただ歩くことで作られる健康

足とスポーツが好きな理学療法士×トレーナーのRYOKO(@sprittr_ryk_173)です。 この年末年…

Ryoko.m
1年前
2

捻挫の痛みや足のうずきをアイシングで改善!

RYOKO(@sprittr_ryk_173)です。 12月はサポートチームが全国の舞台に立つので、準備が忙し…

Ryoko.m
1年前
1

フライバーグ病に対する治療戦略

こんにちは、だいじろうです。 これまでの足部疾患シリーズの記事はこちらから参照ください…

1

冷えを解消するきっかけは生活に溢れている

RYOKO(@sprittr_ryk_173)です🌼 冷えが気になる季節になりました。 最近は子どもや男性の…

Ryoko.m
1年前
2

腓骨頭亜脱臼に伴う足関節アライメントの崩れに対するアプローチと考察〜アスリハ期〜

RYOKO(@sprittr_ryk_173)です🌼 先月共有した腓骨頭亜脱臼のその後です。 先月の記事はこ…

Ryoko.m
1年前
2

腓骨頭亜脱臼に伴う足関節アライメントの崩れに対するアプローチと考察

RYOKO(@sprittr_ryk_173)です🌼 今月は実体験の共有をしようと思います👣(もしかしたシリ…

Ryoko.m
1年前
1

おすすめサンダル

RYOKO(@sprittr_ryk_173)です🌼 夏に履きたい!と思うのはやっぱり「サンダル」。 どんなデザインがお好きですか? 私は漁サンやNIKE・ビリケンなど色んなサンダルを持っていますが、デザインだけで選んでいると、身体全体が歪むので要注意! (患者さんの介護靴、スリッパ、軽いスニーカーも同じことが言えます) どこを押さえたらいいのか?ポイントをお伝えしていきます! サンダルは少し小さめで履くのが本当の履き方ということも知っておきたいですね! サンダル選