見出し画像

予想ファクターを増やすほど上がるのは"的中率”でなく“○○率"


まず、なかなか競馬で勝てない人の中には
――――――――――――――――――――――――
予想ファクターを増やせば増やすほど
⇒的中率が上がる
――――――――――――――――――――――――
そう考えている人が多いように思います。


これは、「ある意味で正解であり、同時に大きな間違い」だと言えます。

どういうことか…


…これについて、以前『とある“ラーメン店』を例に話しました。

今回の前編~とあるラーメン店の話


で、このラーメン店の話から――――――――――――――――――――――――
参考にする予想ファクターを増やすほど
“リスク”があること自体、理解はできても、
――――――――――――――――――――――――

その反面、やっぱり心のどこかで
――――――――――――――――――――――――
参考にする予想ファクターを増したほうが
・“リターン”も増えそうな思いをぬぐい去れない
・以前より馬券が当たりそうでワクワク♪
――――――――――――――――――――――――
こうした心理にある方が多いと思います。



……もしや、あなたもそうでしょうか。

ずばり、これこそ、ギャンブルで「負ける人が抱き易い心理」です。
それは、何の裏付けもない「妄想、誤解」です。


逆に言えば、

この「負ける心理」「誤解妄想」を克服してこそ、
――――――――――――――――――――――――
参考にする"予想ファクターを増やす"ほど
漠然と“リスクも増える”ことを理解
…しただけにとどまらず
その“リスクを実践で限りなく減らし"て、
結果、"数的有利な"予想法を確立できる
――――――――――――――――――――――――
と言えます。


……


『前回のラーメン店の話』とうって変わり
かなり本格的!?な感じになってきましたが


……


ではいきましょう。


Q.予想ファクターを増やすほど上がる"○○率"とは?

予想ファクターを増やす(総合的に考える)ほどに、
上がるのは"的中率"でなく"○○率"なのだ。

それ故、人はさらなる“○○”を求め、
予想ファクターを増やしたり、レース回顧に力を注いでしまう。

が、いつまでたっても上がるのは、“○○率”ばかりで
結局、肝心の"的中率"は思うように上がらない。

ズバリ、この"○○率"とは…?


A.答え……○○=納豆

画像1

否、冗談オヤジギャグでした(苦笑

A.答え……○○=納得、納得率


……

少しピンとこないかもしれないため、解説していきます。


例えば、馬券を買ってハズれたレースがあります。

仮に、単一の予想ファクターでは

『”血統"からは、この馬は買えないなぁ…』

といったように、レース結果について
"納得できる"ケースは、当然限られています。


一方、予想ファクターを増やせば増やすほど

『血統からは買えないけど、"調教"はよかったからなぁ』
『血統&調教はダメでも、"○○データ"に該当だったなぁ』
『血統&調教&データからは買えないが、"パドック"の気配は最高だった』

と、レース結果に"納得できる"ケースは
ドンドン増えていくと思います。

勝ち馬や人気薄の激走、その逆、人気馬の凡走も然り。
その理由は、探せば"何らかの要素"で納得できるものです。


ただし、ここで誤解をしてはいけないのは、――――――――――――――――――――――――
ある馬の激走について
『パドックの気配は最高だった』等
"納得できる"理由が見つかっても
それがイコール、
その時、パドックを参考にしていれば、
"的中できた"レース……では決してない
――――――――――――――――――――――――
と言うことです。


立ち止まって、よく考えてみてください。

予想ファクターの数を増やせば、
レース結果に、それを理由に
納得できる範囲、機会が増える

そんなの当たり前なんです。ごく自然なこと。
そこには、「何の数的優位性が生まれた」わけではありません。


しかしながら、人は大なり小なり

レース納得できた理由(ファクター)を
レース、参考に(重要視)していたら
レースを、的中できたはずだ!


こうした
――――――――――――――――――――――――
納得できる ≒ 的中できる
――――――――――――――――――――――――
と、勘違いしている人、多いんじゃないでしょうか。
もう一度言いますが、それは全くの誤解、妄想です。


実は、この自然と心のなかで

「納得率≒的中率」の図式が成り立ってしまう

この心理こそが、

競馬で「負け続けることを数的に確定」させてしまいます。


だからこそ、「この心理を払拭できるかどうか?」
それが、まずは「確実に負ける人」からの脱却、第一歩です。


そのためには、
――――――――――――――――――――――――
納得 ≠ 的中 …両者は1ミリも関係がありません。
――――――――――――――――――――――――
これをしっかりと理解しておく必要があります。


「予想ファクターを増やす」ほど、
「結果に納得できる確率が上がる」のは当たり前
「納得率が増えても、未来の的中率とは無関係」だ


レース(結果)への納得が的中につながらない理由


では、「なぜ、納得が的中につながらないのか?」

それは一言で、「納得の”仕方”が悪い」からです。


例えば、『パドックの気配は最高だった』『血統が○○だった』『調教の動きが○○だった』等、なんでもいいですが、

それらは全て
――――――――――――――――――――――――
今後、数多のレースを、的中できる、"裏付け"ではなく
過去、そのレースの、その一頭の激走に限った、"後付け"に過ぎない
――――――――――――――――――――――――

……

わかりますか?


ずばり、大半の人にとって
――――――――――――――――――――――――
未来も、使える予想ファクターの裏付け(証明)ではなく
過去の、結果を予想ファクターで後付け(仮定)しただけ、結果論
――――――――――――――――――――――――
この後者で「レースに納得」「回顧考察」しようとしているわけです。


つまり、レース結果へ「納得できた理由(ファクター)」が
――――――――――――――――――――――――
数的な「裏付け」がなく、個人的「後付け」に過ぎないから、
いくら納得を増やしても、的中率や回収率にはつながらない――――――――――――――――――――――――


レース結果への納得の仕方一つで、負けが確定する


先述したように、レース結果への納得の仕方には、
――――――――――――――――――――――――
数的な「裏付け」があるもの
個人的「後付け」に過ぎないもの
――――――――――――――――――――――――
この二つがあります。


つまり、『パドックの気配は最高だった』『血統が○○だった』『調教の動きが○○だった』等、

「ある予想ファクターが有効だ!」と思った理由(納得)を
「裏付け」なのか「後付け」なのか?…見極めないといけないわけです。

そのためには、当然

「裏付け」と「後付け」の明確な違い

これを知っておかないといけません。


ただ、長くなったので、この違いは次回またということで。

とにかく、この「裏付け」「後付け」を混同しているから、

・レース結果への事実認識が甘い
・レース結果へ「納得して」も、数的優位性が全く得られていない
・レース結果へ「納得する」ことで、生じるリスクも見えていない
・レース結果へ「納得する」ことで、存在しないリターンばかり夢見る
・レース結果へ「納得させてくれる」予想ファクターに魅力を感じる
・レース結果へ「納得する」考察回顧が回収率アップに役立つと思っている
・ファクターを増やし、総合多角的に「納得できる」考察で予想をする
・そして、総合多角的に「納得できる」予想で馬券を買ってしまう
・総合的に「納得できる」予想は、大多数を「納得(共感)させられる」
・故に、総合的な予想による馬券は、「大多数派の総意」に近づく
・博打は「大多数派の総意(馬券)」が、安定して負け続ける仕組みである


過去のレース結果に「後付け」で納得し、未来に的中させようと「後付け」で納得できた予想ファクターを増やし続け、結果、「納得率が高い」総合的な予想を作り上げる。

それは、「大多数派が納得できる」結論、予想法となり、それで馬券を買うことで、「大多数派の総意」に近づく。

そんな予想では「的中率は向上」しても「平均的な回収率」に収束され易いのは言うまでもない。

だからこそ、
――――――――――――――――――――――――
レース結果への納得の”仕方”、それ一つで、
長いスパンで「数的に負け続ける」ことが約束されてしまう――――――――――――――――――――――――


以上、最初に戻りますが、

まず、なかなか競馬で勝てない人の中には
――――――――――――――――――――――――
予想ファクターを増やせば増やすほど
⇒的中率が上がる
――――――――――――――――――――――――
そう考えている人が多いように思います。

実は、そこには
――――――――――――――――――――――――
予想ファクターを増やせば増やすほど
⇒的中率が上がる、かもしれないが、回収率は下がる
――――――――――――――――――――――――
この最後の一文が隠されている、と私は思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?