見出し画像

実は、ノートが今はメインです。

おはようございます。中嶋です。今日は9月3日(金)です。外は雨模様で何か雨も慣れっこになってきました。夏の日差しを今年は忘れた感じです。日焼けすることもなく、夏が過ぎてったって感じなんですかね...

昨日は、久しぶりに代表戦を観ながら晩ごはんを食べました。

コロナ禍で、いつもとは違う日常になっていますが、それはそれで楽しんで充実させていきたいと思います。

でないと...


どうして、俺だけトレーニング出来ないんだ?


なんて、現状に不満を持ち、他者や他チームとの比較でネガティブな思考になりかねないですから...

今は、安心安全のためにいつもとは違う日常になっていますが、それはそれで充実させていきたいと思っています。要は解釈の仕方を間違えるな?ってことです!!


さて、タイトルの


実は、ノートがメインです


って話を少ししたいと思います。

もう、1ヶ月程になりますが、色んなことをアナログのノートに記載しています。別の使い方でNOTIONとかもしてみようと思うのですが、手書きのノートに毎日埋めていくのが実は楽しかったりしています。

そりゃ、検索使って、ドンって、感じで振り返れたりはしないのですが、その為にページをめくったり、漢字を思い出したり、間違えたり、その時の自分自身が描かれています。丁寧に書いてたり、慌てて書いてたり、喜んでいたり、残念がってたり、感情すら筆跡で感じます。

Ipadも持っていますし、デジタル環境は揃っている方だと思います。

それでも、アナログのノートをメインに使う大きな理由は


自分がそこに居るのです。


勿論、ノートは物ですからいつか捨てられます。基本的には次のノートに書くようになったら捨てようと僕も思っています。記憶や記録はいつかは無くなります。だって100点とった高校の時にテストは今何処にあるのでしょうか? (笑) そういうことです。

でも、その書いているノートが手元にある間は、自分は間違いなくそこに居ます。リアルな今日もそこにあるし、積み上げた昨日もそこにあるし、書き始めた時の思いもそこにある。

そんなノートの中に自分を埋めていくこと

メモだったり、アイデアだったり、タスクの整理だったり、アファメーション、Morningpage、色んなことを整理して見開き1ページに自分がある。

そんなアナログツールをメインで使っております。

まぁ、老化防止で書くと言うことをやっているというのもあるんですけどね(笑)


因みに、使っているのはこれ

LIFEノートを使ってます。

持ち運びやすいし、書きやすいし、気軽に手元に置いておけます。

何を書いてるのか?と言うと


■全部で9つ

◎朝活チェック

◎TODO

◎仕事リスト

◎MEMO

◎やりたいことリスト

◎日常生活のチェック

◎アファメーション

◎Morningpage

◎INPUTしたこと

細々と小さく書いているのですが、毎日同じようで同じページにはならないことが面白いですね。

アナログの面白さを是非皆さんも楽しんでみてください!! 


もし、宜しければサポートをお願いします!! 活動資金にさせて頂きます。 暖かいご支援宜しくお願い申し上げます。