見出し画像

10分で理解!日本一実践的で分かりやすい鯉釣り解説② 延べ竿で巨鯉を狙える浮き釣り仕掛けを紹介!初心者が見落としがちな釣り方のコツも具体的に解説

※youtube動画のテキスト版です


ずんだもん こんにちは!ずんだもんなのだ!

四国めたん こんにちは。四国めたんです!

ずんだもん 今回も日本一実践的分かりやすい鯉釣り解説を初めて行くのだ!

ずんだもん でも、もしまだ前回の動画を見ていない人が
                  いたらまずはそちらから見てほしいのだ

四国めたん 前回の動画、反響が良かったのよね?

ずんだもん そうなのだ。嬉しいことにこのチャンネルの中では
                  短期間で多くの人に動画を見てもらえたのだ

ずんだもん 前回の内容を踏まえて今回は鯉釣りの中でも浮き釣りに
                    絞って解説していくのだ
ずんだもん 延べ竿、糸、浮き、針というシンプルな釣りで
                   はじめやすいのが特徴なんだけど

ずんだもん 何も知らないとボウズになってしまう確率も結構高いのだ

ずんだもん 今回の動画を見てもらえれば、鯉の浮き釣りの具体的な仕掛けや

ずんだもん 初心者の人がやってしまいがちな失敗例と正しい考え方について

ずんだもん 解説していくので、実践してもらえればきっと満足のいく釣果を

ずんだもん 得ることができると思うのだ

ずんだもん "実際に紹介している仕掛けや延べ竿で80センチ以上の鯉や
                   メーター超えのハクレンを釣り上げているのだ"

ずんだもん 動画の後半にはタキタロウが(中の人)が使用している
                    延べ竿についても紹介するのだ

四国めたん "このチャンネルではタキタロウ(中の人)と
                    愉快な仲間たちをたまにいじりながら"

四国めたん "鯉釣り、ヘラブナ釣りを中心とした動画を配信していくので"

四国めたん チャンネル登録してもらえると嬉しいわ?

ずんだもん それでは本編スタートです!

四国めたん それでは本編スタートです!

ずんだもん さて、ここから具体的な鯉の浮き釣りについて説明していくのだ

四国めたん パン鯉については説明しないの?

ずんだもん 都内だとパン鯉に反応するのは誰かが
                   餌付けしている魚だったりするので

ずんだもん それを釣るのは何かモラル的にも気が引けるのだ

ずんだもん そんな理由があるためタキタロウはほぼパン鯉をしないので

ずんだもん 割愛させてもらうのだ

ウキ釣りの仕掛け解説



ずんだもん という訳でまずはウキ釣り 仕掛けの解説なのだ

ずんだもん まずはこのスライドを見てほしいのだ


ずんだもん さっき説明したとおり鯉を釣るためには
                     底でエサを安定させる必要があるのだ

ずんだもん そのためウキ釣りでも底をきっちり取れる仕掛けを紹介するのだ

四国めたん なるほど。図にするとこんな感じなのね

四国めたん 水底に重りをしっかり着底させる必要があるのね

四国めたん 仕掛けについてもっと詳しく説明をお願いしたいわ?

ずんだもん 了解したのだ




ずんだもん この仕掛けはヘラブナ釣りで言うところの
                   利根川式ドボンという仕掛けを参考に

ずんだもん 鯉釣り用にごつくしたものなのだ

ずんだもん 具体的に説明していくのだ

ずんだもん まずは1番の竿についてなのだ

ずんだもん 今回は延べ竿を用意したのだ

四国めたん 簡単に言うとリールの無い竿ね

ずんだもん 選ぶポイントとしては長さと硬さなのだ

ずんだもん 長さとしては12~15尺ぐらいがはじめは
     取り回しが良くておススメなのだ

四国めたん 尺って?

ずんだもん 昔の長さの単位なのだ。1尺30cmと覚えておいてほしいのだ

ずんだもん 延べ竿は尺の表記で販売されていることも多いのだ

四国めたん 12尺~15尺ということは360センチ~450センチ
     ということになるわね

四国めたん 次に竿の硬さだけど。ちょうこうでよいのかしら?

ずんだもん 超硬でよいのだ。文字通り竿の硬さを表すのだ

ずんだもん 鯉の引きはかなり強いのだ。
     魚に負けないように硬い竿を準備すると良いのだ

ずんだもん あと、先調子だとより良いのだ。

四国めたん 先調子?

ずんだもん これは、竿が先端から曲がるという意味なのだ

ずんだもん 竿の調子については色々呼び方はあるけれど、
     先端から曲がる先調子、

ずんだもん 竿の真ん中から曲がる胴調子だけ覚えておけば大丈夫なのだ

四国めたん 先調子を選ぶのは何故?

ずんだもん 先調子の方が仕掛けを振込みやすいのが一番の理由なのだ

四国めたん 一つ気になったんだけど

四国めたん 竿の長さが360センチから450センチということは

四国めたん 単純計算、水深がそれ以上の場合はエサを
     底に落とせないんじゃない?

ずんだもん その通りなのだ。その場合はもっと長い竿もしくは
     リール竿を用意する必要があるのだ

ずんだもん "リール竿を使った鯉の浮き釣りについては
     マルキューのインストラクターも務める
     渡辺さんの動画が詳しいのでURLを概要欄に載せておくのだ"

ずんだもん 次に2番、道糸はナイロン5号以上を推奨するのだ

ずんだもん もっと細くても大丈夫だけど大物がかかった
     ときにも対処できるようにこのくらいの太さにするのだ

ずんだもん ちなみに中の人は以前、竿は12尺、道糸4号、
     ハリス3号で87センチの鯉を釣り上げたことがあるのだ

四国めたん ああ、5万円のリベンジの時ね

四国めたん その時の動画も紹介しておくわ

ずんだもん 昔の動画だから僕たちはまだいないのだ

ずんだもん 拙いおっさんのしゃべりになることをお許しくださいなのだ

四国めたん 3番のヘラウキは?

ずんだもん これは、長さが30センチ以上でパイプトップの
     ものを選ぶとよいのだ

ずんだもん 鯉はヘラブナほどあたりが繊細ではないのだ

ずんだもん であれば、あたりが見やすいパイプトップが良いのだ

ずんだもん ヘラウキの値段だけど300円~500円程度の
     安価なもので十分なのだ

ずんだもん 4番はサルカン。5番は重りを止めるためのゴム管なのだ

ずんだもん 6番のラインペット、7番の重りはこの仕掛けのポイントなのだ

ずんだもん ラインペットを使うことで糸への摩擦を防ぎつつ、
     重りの大きさを変えることができるようになっているのだ

ずんだもん 流れの強さに応じて重りを変えていくんだけど、
     浮き釣りの場合は1号~3号ぐらいまで用意しておくと良いのだ

ずんだもん 実際の仕掛けの映像も用意したのでこっちも見てほしいのだ

ずんだもん ラインペットが誘導式になってて

ずんだもん この部分に重りを付けるのだ

ずんだもん 8番はハリス。その名の通り釣り針とつながっている糸なのだ

ずんだもん ポイントは道糸より細くすることなのだ

四国めたん それは何故かしら?

ずんだもん 想定外の大物が掛かったとき、仕掛けと竿を守るため、
     ハリスから切れるようにするためなのだ

ずんだもん 9番は釣り針。タキタロウは鯉針の8号~10号を使用しているのだ

ずんだもん 他にもヘラブナ用のものも使ったりしているのだ

ずんだもん 最後に10番の練りエサだけど、千差万別なので
     あくまで一例として聞いてほしいのだ

ずんだもん 鯉ごころなど鯉用のエサとヘラブナ用の
     バラケエサを混ぜてタキタロウは使用しているのだ


ずんだもん 鯉用だとエサ持ちが良すぎる気がするのだ。
      特に釣りの序盤は魚を寄せたいためバラケを良くするため

ずんだもん ヘラブナ用のバラケエサをブレンドしているのだ

ずんだもん 具体的にはバラケマッハというエサを混ぜて使用しているのだ

初心者によくある失敗例


ずんだもん 次に鯉のウキ釣りにおいて初心者の人が陥りがちな
     失敗例を2個紹介するのだ

ずんだもん 1個目はこのスライドを見てほしいのだ



ずんだもん めたんちゃん。良い例と悪い例を並べたけと違いは分かるのだ?

四国めたん そうね。竿先から浮きまでの糸が張ってるのと、
     弛んでるのが違いじゃないかしら?

四国めたん でも、なぜ弛んでいることが悪いことかはわからないわ?

ずんだもん 前回の動画でも話したけど鯉は基本的には
     底に沈んでいるエサを食べるために

ずんだもん 泥やゴミを同時に吸い込んで吐き出す
     といった行動をしているのだ

四国めたん 吸い込んだら、吐き出すを繰り返してエサを食べている…

四国めたん なるほど。わかったわ!

四国めたん 釣り針の付いたエサを食べても、すぐに吐き出してしまうから

四国めたん 糸が弛んでいると、浮きに当たりがあっても弛み分、

四国めたん 時間差ができて針にかからない
     確率が上がってしまうんじゃないかしら?

ずんだもん 大正解なのだ!



ずんだもん 初心者の人が釣れない理由の原因の一つは
     振込みする時の糸の張りなのだ

ずんだもん 当りはあるのに釣れなくて悩んでいる人は

ずんだもん まずは浮きまでの糸の張りに気を付けてほしいのだ

ずんだもん 2個目は仕掛けを落とす位置なのだ

ずんだもん 鯉の浮き釣りは底にエサを落として釣る釣りだけど

ずんだもん まずはエサを打って魚を寄せて当りを待つ釣りなのだ

ずんだもん だから、振り込む位置は同じところにするべきなのだ

ずんだもん そうしないと、魚が分散して当りを出すのが難しくなるのだ

ずんだもん "初心者の人の場合、なかなか釣れなくて、
     右に左にエサを落として魚を散らしてしまっている人が
     結構いるのだ"




ずんだもん ちなみに、竿が長くなればなるほど、
     ラインが長くなり、竿の重さも増すので

ずんだもん "紹介した、糸を張って振り込むことや
      同じ場所にエサを落とすのが難しくなってくるのだ"

ずんだもん もちろん、練習することで慣れては来るけど

ずんだもん 最初は12尺~15尺ぐらいからスタートするのが良いかと思うのだ

タキタロウが使用している竿は?



四国めたん タキタロウ(中の人)は鯉の浮き釣りをするとき
     具体的にはどんな竿を使っているのかしら?

ずんだもん 中の人は宇崎日新さんの翔龍 鯉 超硬や

ずんだもん シマノさんから出ている BORDERESS GL Vという
     延べ竿を愛用しているのだ

ずんだもん 大体翔龍は1万円くらい、 BORDERESS GL Vは
     2万5000円くらいなのだ

ずんだもん "どちらの竿でも80センチ以上の鯉や
      メーター超えのハクレンを釣り上げたことがあるのだ"

ずんだもん もっと安くて頑丈な竿ももちろんあるんだけど、
      重すぎて長時間釣りをしていると

ずんだもん 手首が痛くなっちゃったのでちょっといい竿を購入したのだ

ずんだもん 参考にアマゾンのリンクと公式HPを
     載せておくので興味のある人は見てほしいのだ

ずんだもん さて、今回の動画では鯉の浮き釣りについて紹介してきたのだ

ずんだもん 最後に今回の動画のざっと振り返りをするのだ

ずんだもん めたんちゃん。頼んだのだ!

四国めたん わかったわ!

四国めたん 鯉の浮き釣りでは底を取ることが重要

四国めたん 竿は先調子で超硬のものを選ぶ

四国めたん 最初は長さが12尺~15尺ぐらいまでが使いやすい

四国めたん 初心者が陥りがちな失敗としては1個目

四国めたん 振込のとき竿先から浮きまでの糸が弛んでいると、
     あたりがあっても針掛かりしにくいので

四国めたん ピンと糸を張るようにする

四国めたん 2個目は魚が分散しないように可能な
     限り同じ位置にエサを落とし続ける

ずんだもん 今日もここまで動画を見てくれてありがとうなのだ

ずんだもん 次回の動画では鯉の釣り方その2、ぶっこみ釣りに
     ついて解説していくのだ

ずんだもん 具体的には吸い込み、カープフィッシングの
     仕掛けについてなのだ

ずんだもん 竿とリールを使った待ちの鯉釣りに興味がある人は

ずんだもん 是非チャンネル登録をして動画のアップを待っていてほしいのだ

ずんだもん あと、今回の動画でわからないことがあったら

ずんだもん 引き続き、コメントで教えてほしいのだ

四国めたん 質問以外でも動画への感想コメントもお待ちしております!

ずんだもん それじゃあ

四国めたん それじゃあ

ずんだもん バイバイ~

四国めたん バイバイ~

■動画内で紹介した道具はこちら



この記事が参加している募集

釣りを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?