見出し画像

来年、拡大するVISAタッチで鉄道が乗れる一方で・・・・

クレジットカードで専用機器でICOCAのようにタッチするだけで決済ができるサービス「VISAタッチ」コンビニや様々な店で使えるようになった。最近では鉄道やバスにも使えるようになった。関西では京都丹後鉄道(1部、利用できない普通&快速列車や特急列車は利用不可)・泉北高速鉄道・南海電鉄(1部使えない駅や利用不可の路線があり)奈良交通バス(実証実験で1&2系統の市内循環線のみ)と少ないが来年2024年に阪神電鉄・近鉄電車・阪急電鉄と拡大予定で外国人旅行客でも乗車券を購入しなくてもICOCAのように使えるのが便利な機能でもある。

しかし、一方で懸念されるのがPiTaPaの存在である。PiTaPaとはICOCAのように、ほとんどの鉄道やバスで使えるが使った料金はまとめて後払いするクレジットカードのような機能があり今年2月に近鉄がキップスICOCA>キップスPiTaPa切れ変えたが新たにキップスVISAタッチのカードができるかもしれないが、PiTaPaのユーザー数が減る可能性があると予測している。

関西以外にも使える鉄道があるが数が少なく、まだ関東の都心では使えない(東急が来年春ごろに利用開始予定)のが現状で関東都心の大手鉄道会社も使えることを祈りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?