見出し画像

岡田斗司夫さんの未来予測が面白い。無人コンビニ、信用と信頼の世界。

ニュースや出来事がどのように我々に影響するのかを解説されている未来予測の配信。今回は2018年12月の動画の再配信をされていました。

無人レジ、無人コンビニへと辿り着いた店舗の進化の中で、企業の優先課題にされているコストカット対象について。コスト目線では、盗難被害よりも人件費のほうが額面上では重い、すなわち悪と判断されるためカットすべき対象であるという流れ。
その先の管理社会では、安心の定義が変わると仰っております。門(セキュリティゲート)で囲われた世界を、僕らは安全に感じるようになるという未来予測に頷かされます。

こういった発想法についての解説が別動画にてご説明されていたのでそちらも。

後々、子どもに伝えたい内容なのでメモとして残させていただきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?