見出し画像

ページ数の関係で掲載できなかった重要なポイントを紹介!@「見るだけ筋トレ」

書籍の出版には様々な制限があるもの。


今回はページ数の制限により、泣く泣く書籍にのせられなかった
一部を公開したい。

書籍を購入していただいた方も
まだ読んでいない人も、ぜひご覧いただきたい。

トレーニングの3原理・5原則

トレーニングを始める前に、知っておいてほしいことがあります。
それがトレーニングの原理・原則です。

トレーニングの“原理”とは基本的な法則=どうすればカラダが変わるかという法則のことを指し、トレーニングの“原則”は効果を出すうえで守るべき決まり事(行動規則)のことを指しています。

どうやってカラダが変わるのかを知り、カラダを変えるための方法を知る。これを、見ておくことによってトレーニングに対する取り組み方が変わります。

トレーニングの原理は3つ、トレーニングの原則は5つあります。

【トレーニングの3原理】
✅ 過負荷の原理
✅  可逆性の原理
✅  特異性の原理

【トレーニングの5原則】
✅  全面性の原則
✅  漸進性(ぜんしんせい)の原則
✅  反復性の原則
✅  個別性の原則
✅  意識性の原則

もちろん、どれも必要な項目なのですが、書籍「見るだけ筋トレ」では
トレーニング5原則のうちの一つ
「意識性の原則」の重要性を説明しています。

鍛える筋肉を「見るだけ」で効果が倍増する理由
トレーニングの原則のひとつに「意識性の原則」というものがあります。筋肉を「意識する=見る」効果はとても大きく、鍛えている筋肉を意識することで筋肉への刺激が増加するという研究報告がいくつもあるのです。
もちろんジーッと眺めていても筋肉は刺激されません。筋トレ中に鍛えている筋肉を「見て」「意識する」ことで、効果が高まるということです。
ここでは意識性の原則をもとに、「見ること」の重要性を説明していきます。

書籍「見るだけ筋トレ」

①    どうしてそのトレーニングを行っているのかを意識する

「意識性の原則」とはトレーニングの実施目的や実施方法、そのトレーニングにより得られる効果などを意識して初めて大きなトレーニング効果が得られる、という原則です。

また、ウエイトトレーニングに限らず、どんなトレーニング(エクササイズ)にも目的があります。

最大筋力を高める、筋持久力を高める、筋肥大させる、心肺機能を高める、瞬発力を高める、巧緻性を向上させる、などなど、目的は幅広いのです。それを上半身を鍛える、下半身を鍛えるだけしか理解していないようであれば、それは意識できていないのと同じです。

 また、トレーナーやコーチなどから効果的なトレーニング内容を提供してもらったとしても、アスリートや皆さんがその目的を意識していなければ、効果的にトレーニングは行えないでしょう。

 どうしてそのトレーニングを行うのか、そしてそれにはどのような効果があり、何を目的としているのかをしっかり見極めることが重要です。

②    トレーニングの内容を意識する

トレーニングをどうやって行うかというのも意識する必要があります。

例えば、腕立て伏せやスクワットなら何回行うのか?何セット行うのか?どのくらいの負荷で、どのくらいのインターバルで、などの設定です。
もちろんこの設定によって得られる効果が変わってきます。①のどうしてそのトレーニングを行うのかの目的によって、このトレーニング内容が決まってくるのです。

トレーニング初心者は、この内容への意識が低い場合が多いです。
とりあえず持てるくらいの重量で10回×3セット行おう!なんて定番のメニューを繰り返していないでしょうか?

なぜその重さなのか?なぜ10回×3セットなのか?
意識したことはありますか?
またその内容は目的に合っているのでしょうか。

トレーニングの内容をしっかり意識することは、トレーニング効果を引き出すうえで欠かせないものなのです。

③    トレーニングしている部分はどこか意識する

先ほどの質問に戻りますが、腕立て伏せは上半身、スクワットは下半身、というのは回答としておおざっぱすぎます。では、腕立て伏せやスクワットはどこを鍛えているのでしょうか。 

正解は

腕立て伏せ=メイン:大胸筋、サブ:三角筋・上腕三頭筋

スクワット=メイン:大腿四頭筋・大臀筋・ハムストリングス、サブ:脊柱起立筋など

と筋肉ごとにターゲットが決まっているのです。

◉鍛えている部分を細部まで意識するために「見る」
「腕立て伏せはどこを鍛えているのでしょうか?」「スクワットは?」
皆さんは答えられるでしょうか。
腕立て伏せは上半身を鍛える、スクワットは下半身を鍛えるという回答は、正解のようで不正解です。そもそもエクササイズは、メインとなるひとつの筋肉を効率よく刺激するために考えられています(一度に複数の筋肉を刺激するものもあります)。
上半身、下半身というおおざっぱなイメージだけでは、筋肉がたくさんありすぎて、細部までしっかり意識することができていないといえるでしょう。
鍛えているのはどこの筋肉なのか、そしてその筋肉がどのように動いているのかをしっかり「見る」ことによって、筋肉への刺激量が増え、高い効果を引き出すことができるのです。

書籍「見るだけ筋トレ」


【お知らせ】

【Kindle版はコチラから☟本よりもお買い得!】


https://www.foriio.com/wadatakumi

記事の執筆・監修など、お仕事のご依頼についても
お気軽にお問い合わせください。


こちらも併せてどうぞ。

サポート=スポンサーと考え、ご要望にお答えしたり、何かしらの形で返還できるように努力します。 いただきました費用に関しては、書籍購入やサプリメント購入費用として活用させていただき、その書籍から得た情報やサプリメントの実体験を紹介いたします。よろしければサポートお願いいたします。