マガジンのカバー画像

FUKU TSUKUL HIBI

176
一番の強みは服しかつくれないこと/ 一番の弱みも服しかつくれないということ/ 穏やかな海の側にある工房でのつくる日々/ その中でうまれる日常を書き綴ります/ ONLIN… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

ブログとコートのお知らせ

今日は朝からパソコンの作業をした後で 今週末くらいにアップ予定のコートの写真を撮りに行き…

takuroh shirafuji
7か月前

襟の中から出てきた藍染の木綿

昨日、古道具の買い付けた着物をほどいていた時に 襟の中から出てきた藍染の木綿。 多分手ぬ…

takuroh shirafuji
7か月前
1

早速つくってみました。

今日は雨が降ったり止んだりと秋らしい1日でした。 朝からアトリエに行きいつも通り古布を …

takuroh shirafuji
7か月前
1

無名塾「等伯-反骨の画聖-」

無名塾「等伯-反骨の画聖-」by takuroh shirafuji 10月に入りそろそろ能登は演劇のシーズンに…

takuroh shirafuji
7か月前
1

勉強になります。

今日はアトリエに行って作業をしてました。 作品をつくろうと思いながらも 先日仕入れた古布…

takuroh shirafuji
7か月前

奥能登で買付けで紛れてた浴衣

今日は朝からアトリエに入り、撮影用の靴をつくってました。 なんか前からつくりたいなと思っ…

takuroh shirafuji
8か月前

大阪日本民芸館

今日は朝から一日中外出してました。 古布を仕入れにいったのですが 結構良い生地が手に入りホクホクしてます。 さて、写真は大阪日本民芸館の写真です。 国立民族学博物館の目の前にあり、 去年はミュージアムショップしか視なかったのです絵kど 今年は秋季特別展の「喜如嘉の芭蕉布物語」という 展示が気になり、視にいってきました。 芭蕉布は憧れてるものの1つで いつかそれを使った作品をつくってみたいなと思います。

普段は聞き役なのに

昨日の夜は友美さんの高校時代からの お友達が家に遊びに来て一緒にご飯を食べました。 同じ…

takuroh shirafuji
8か月前

柿渋をつくること

今日の朝はパソコンで作業してから 用事があって一日中外出してました。 秋は色々とやること…

takuroh shirafuji
8か月前
1

喫茶店カレン

大阪2日目の朝はホテルの近くにある 喫茶店カレンにてモーニングをしました。 昭和レトロな…

takuroh shirafuji
8か月前
2

1脚欲しいなと思いました

今日は朝から外出していて先ほど戻りました。 大阪で得た刺激をそのまま作品に 投影していき…

takuroh shirafuji
8か月前

国立民族学博物館

お休み頂きありがとうございました。 三日間の大阪から昨日の深夜に戻ってきて、 いつもだっ…

takuroh shirafuji
8か月前