見出し画像

ゴミの山は、宝の山。モノを活かしきる精神──君のいまがより良くなるように。

チラシやポスター、広告からロゴ。ありとあらゆる紙に惹かれる女の子がいた。

使われなくなり、捨てられる寸前の素敵なポスターやチラシを集めては、切って、貼って、紙袋をつくる。それは、女の子のいちばん好きな遊び。

ある人にとっては、コレクションとなった紙の山は、ゴミの山にみえる。

人々からは、「あんなに紙を集めて……。まったくよくわからない子だわ。近づかないようにしましょ」などと、噂話のタネにされることもある。

しかしその紙の山は、女の子にとってゴミの山ではなく、宝の山。

女の子は大人になっても、自分が惹かれる紙を、ずっと、ずっと、集め続け、袋を作り続けている。

安らぎの時間と、作る喜びがあるからだ。それは子どもの頃からずっと変わらない、遊び心というものでもある。

作った紙袋やポチ袋は、小物を収納するバッグインバッグにしたり、誰かに贈り物をする時の包み紙にしたりして、暮らしに役立てている。

────────

ある女の子の話は、こんなことを教えてくれる。

・みんなが見向きしないことでも、君が美しいと思うモノやコトを大切に。

・価値あるものは、目の前にないように思えても、宝は身近にある。暮らしを楽しくするのは、自分の見方であること。

・モノを活かしきる精神とは、モノへの誠意と愛情であること。

・不足から創造(イノベーション)が生まれること。

・捨ててしまうような素材を再編集し、生活に役立ち、かつ自分が好きなものをつくること。それは、「暮らしを創る」ことの一例。

・作ることは、人に安らぎと喜びを与えてくれること。

身近に、なにかを作るために捨ててしまうものや、使い終えて捨ててしまうものはあるだろうか。

その素材を、もう一度、違うカタチに蘇らせることはできないだろうか?

それは暮らしや仕事をたのしくさせてくれるかもしれない。

君のいまがより良くなるように。
父さんは今日も願っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?