見出し画像

わたくし、ブログを始めました

突然ですが、わたくしブログを書き始めました。

名前は

「美術のじかん」

画像をクリックすると、サイトに行けます

そう、このnoteと一緒です。

ちょっと思うところあって、これからはnoteとブログを分けていこうと思って始めました。

今回は、理由のご説明も兼ねて、SNSの投稿と ブログ記事やnoteをどういう風に分けて考えているのか

というところについてお話ししていきたいと思います。

全てに共通すること

まず前提として、自分はどの投稿も

「 作 品 」

として 考えています。

絵はもちろんそうですが、文章だって作品であり、読者の皆様へのプレゼント。

せっかくなら、何か見て、読んで「よかった!」と思っていただけるようなものをお届けしたい。

これは共通しています。

だけど、それぞれ意識しているポイントが違います。

SNSの場合

XやInstagramの投稿に関しては、パッとみてワクワクできるような、より短い時間で、ぎゅっと濃縮して楽しんでいただける内容を意識してつくっています。

エンターテインメント性は3つの中で一番高いメディアだと考えています✨

ブログの場合

自分の伝えたいことをより詳しく、具体的に、掘り下げて伝えられるような内容。

なので、読んでいただいた後に出てくる疑問や質問なども想定しながら文章にしていこうと思っています。
ブログ記事に関しては、自分の経験で得た知識や技術を還元できるメディアを作りたいと思って開設しました。

想定読者は、過去の自分です🤔

noteの場合

個人ブログ、エッセイみたいな感じで考えています。

記事にするまででもないし、作家の個人的なことでも関係なく、書いて行ける場所が欲しくて「画家のひとりごと」を設定しました🧑‍🎨

多分3つの中で、一番「素の自分」が強く出るメディアがnoteになると思います。
本当にどうでもいいことも、投稿するかもです😅


もちろん、依頼制作や自主制作を行いながらなので更新頻度はそこまで高くありませんが、たまに見返すと記事が増えているかもしれません。

「最近どうなっているかな〜?」

くらいの感覚で、のぞいて頂けたら嬉しいです。

ということで、今日は、ブログ開設のご報告と、自分のSNS、 ブログ、ノート、それぞれの発信する意識の違い についてお話をさせていただきました。

共通するところは、全て「作品」であるというところです。

ぜひ、どのメディアでも楽しんで、 ご覧いただけたら嬉しいです!

本日は、どうもありがとうございました。
それでは、今日も素敵な制作ライフを!

TAKUYA YONEZAWA

X @takuyanokaiga
Instagram @takuyanokaiga

▼ブログはこちら▼
https://wakuwaku-paint.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?