見出し画像

【ポケカ考察】たそがれのひらめきヤドランは今が買い時では?

こんにちは。たろいも(@talloimo)です。
本記事では、4/14(金)発売予定のポケモンカード拡張パック スノーハザード&クレイバーストの最新情報を踏まえ、
私が今のうちに確保しておくべきではないかと考えるカードをご紹介します。

※本記事は公式発表ではない情報を含むため、情報の正確性は担保できません。また、そういった情報が嫌な方は見ないようお願いいたします。

新カード?「ヤドキングex」

上記ツイートの通り、3/29(水)に海外公式サイトに記載があったことから、
「ヤドキングex」がスノーハザードに収録されるのではないかという情報が上がってきました。

確保すべきカード「たそがれのひらめき」ヤドラン

「たそがれのひらめき」ヤドラン
(ポケモンカードゲーム公式HP)

「ヤドキングex」が発表されたため、そのカードテキスト次第では、ヤドンからの分岐進化先であるわざ「たそがれのひらめき」を持つヤドランにも人気が集まり、価格が上がる可能性があると考えています。

ヤドキングexデッキを作ってみたい方は、念のため、早めに確保しておいてはいかがでしょうか。

「たそがれのひらめき」ヤドランの評価が上がると考える理由

1. わざ「たそがれのひらめき」が非常に強力

ヤドランのわざ「たそがれのひらめき」は、相手のサイドが1枚の場合に限り、自分のサイドを2枚も取れることから、
非ルールの1進化主体で戦い、サイドが1枚ずつしか取られないゾロアークバレットでよく使用されています。

ゾロアーク
(ポケモンカード公式HP)

「たそがれのひらめき」は最後の逆転を可能にする強力な技ではあるのですが、
そのために進化ラインを追加で一つ採用するのはハードルが高く、1進化ポケモンを幅広く採用できるゾロアークデッキ以外ではあまり使われていませんでした。

しかし、ヤドキングexデッキを作る場合、「たそがれのひらめき」ヤドランを進化ラインを増やすことなく採用でき、最後の逆転の手段にすることができます。

また、ヤドランには、わざ「たそがれのひらめき」を持つヤドランと、特性「へんなこうどう」を持つヤドランの2種類が存在します。

「へんなこうどう」ヤドラン
(ポケモンカードゲーム公式HP)

今のところ、「へんなこうどう」ヤドランよりは「たそがれのひらめき」ヤドランの方が使いやすいと考えてはいますが、
ヤドランを複数枚採用する場合、1枚は「へんなこうどう」ヤドランにすることで、「たそがれのひらめき」のわざ条件を満たすといった使い方もできるかもしれません。

一方、ヤドキングの進化元であるヤドンには、今のところ、目ぼしいテキストを持つカードは見つからないため、
(新弾のヤドンの逃げエネやHP次第ですが)急いで確保しておく必要はないと個人的には感じています。

2. 強力なexの登場で関連進化パーツの評価が高まった例もある(モココ・キルリア等)


SVシリーズのスターターセット
(ポケモンカードゲーム公式HP)

SVシリーズで登場したexの進化ポケモンは、V進化ポケモンと異なり、非ルールのポケモンから進化します。
そのため、強力なexポケモンが登場した場合、そのポケモンに関連する進化ラインのポケモンが再評価されるケースもあります。

具体的には、「モココ」「キルリア」がその例に当てはまります。

  • デンリュウex登場によるモココ人気の高まり

デンリュウex
(ポケモンカードゲーム公式HP)
モココ
(ポケモンカードゲーム公式HP)

モココはデンリュウexの登場以前も雷デッキにおけるエネ加速手段としてある程度活用されてはいましたが、
デンリュウexの登場により、エネ加速手段としてだけでなく、アタッカーであるデンリュウexの進化元という役割もこなせるようになり、大きく評価が上がりました。

  • サーナイトex登場によるキルリアの人気の高まり

サーナイトex
(ポケモンカードゲーム公式HP)
キルリア
(ポケモンカードゲーム公式HP)

キルリアもサーナイトexの登場以前からドローソースとしてある程度活用されてはいましたが、
サーナイトexの登場により、ドローソースだけでなく、サーナイトexの進化元という役割もこなせるようになり、大きく評価が上がりました。

サーナイトラインは他にも、「アルカナシャイン」サーナイトや「バディキャッチ」エルレイドの人気も上がっています(サーナイトラインは本当に恵まれていますね…。)

3. 水環境の到来がヤドキングexに追い風の可能性あり

パオジアンex
(ポケモンカードゲーム公式HP)
セグレイブ
(ポケモンカードゲーム公式HP)

次弾のスノーハザード&クレイバーストでは、「パオジアンex」と「セグレイブ」が収録されることが公式より発表されています。

すでに多くのポケモンカードの考察家の方が語っている通り、この2枚によるエネルギー加速ギミックは非常に強力で、
4/14(金)以降は、パオジアンex・セグレイブデッキがTier1になり、環境の中心になるとまで言われています。

ヤドキングは水・エスパータイプのポケモンのため、ヤドキングexは「水」か「超」タイプのポケモンになると思われます。
もしヤドキングexが水タイプの場合、パオジアンex・セグレイブの恩恵を受け、ヤドキングexが環境で輝く可能性も高いです。

おわりに

かわいいヤドンちゃんAR
(ポケモンカード公式HP)

以上、ヤドキングex登場という情報を踏まえての私の個人的な考察でした。

冒頭にも記載しました通り、本記事は公式発表ではない情報を含んでおります。私のポケモンカード経験もあまり長くないため、この情報・考察はあくまで参考程度に見ていただけますと幸いです。

個人的には、ヤドンは非常に好きなポケモンのため、ヤドンを環境デッキで使えるかもしれないことがとても嬉しく、記事を投稿させていただいた次第です。
(進化元のヤドンをARで統一したい。)

最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?