tamastar

サウンドクリエイター。トリプルギターロックバンドS.H.Eギタリスト。CM、劇伴、ゲー…

tamastar

サウンドクリエイター。トリプルギターロックバンドS.H.Eギタリスト。CM、劇伴、ゲーム音楽などやっております。御依頼はDMからでも承れます。オーディオストック→audiostock.jp/account/22240

マガジン

  • 雑記

    今のところ分け隔てないもの。

最近の記事

  • 固定された記事

マクドナルドの深夜営業

マクドナルドは場所によりけりですがほぼ深夜営業を事実上やめています。 深夜営業やりますってお店が深夜に「清掃作業を23~29時までします。」的な張り紙を毎日日程だけを変えて張り紙を出し、且つ電気は着けて無人の駅前施設を作り出します。 そんな毎日清掃すんのかい!清掃業者大助かり! 的な突っ込みを心の中で入れ続けています(笑) そういえば、めっちゃおしりでかい外国の方が駅前のマックの前で「ファ○ク!!!」と叫んでるのを2度ほど見たことあります。もしかしたら「マック!!!」って言

    • しばらくぶりに

      開いたノート。 生配信始めました。 https://www.twitch.tv/seiji0717 ノートもこれからたまに更新します。

      • ライブハウス

        ずっと触っていなかったnote。 割と人口も増えて来たのかな?気付いたらテキストも変わってるし。 今回は大真面目にライブハウスの話。 ライブハウスっていうカテゴリって多分日本が固執してしまったもので、元々は海外の何処か広いバーで1箇所ステージ作ってドラム置いたら客来るんじゃねーかな?とかって考えられたのかなって勝手に思ってるところなんですが、 今コロナの影響でライブハウスは人数制限が始まってます。200人入るところに30人という数字が出てます。 これ、でも席作って酒と飯を

        • 見たくなる文章

          を書くにはそれ事態を題名にしてしまう。 その事柄を題名にするってやり方は昔からやられてきた手法ですよね。 「月~万円稼ぐコツ」みたいなもの。 恐らくこういうものにも名前はついてるんでしょうが、良いんですそんなこと。 もっというと この写真みたいに、興味ある人口が多い事柄を画像にしたためることでマーケットを具体化したり。 でもやっぱり良いんですもう。 そんなんを音楽に持ってきちゃうから アルバムのアートワークが人の写真ばかりになって 新譜は出ても誰も口ずさめないんですよ。

        • 固定された記事

        マクドナルドの深夜営業

        マガジン

        • 雑記
          6本

        記事

          好きなことをするより興味もないものをみるのに時間かける

          これ、多分はある心理なんですが みんな好きなことを大層に大事にしまって、それをするために興味ないけど利にはなることを続けていってるはずなんです。 なんでかって 大半の人は夢が叶ってないからです。 才能にあってるか、得意なのかは僕はわかりませんが気付けば興味もない職業についたまま何十年も重ねる人もいると思います。 個人的な経験談としては何かしらで稼げるようになったら好きなことをするって自分に納得させる感じですかね? すごく悪い言い方をしてるのはわかってます。 なんなら

          好きなことをするより興味もないものをみるのに時間かける

          クッソみたいな毎日に

          クッソみたいな毎日に

          日本人は日本を舐めてる

          良く思うんですが「詫び錆び」の文化を日本人とし過ぎてポテンシャルなめすぎじゃねーか?と。 文化として珍しいことこれのスゴさをもう少し知って欲しい。 世界中探しても刀というものを作ったのは日本しかない。 だって原始からある剣を作る上での攻略法の中で違う道を一直線。 そのまま突き詰めすぎてしまうという。 海外の人たちがこぞって注目してるのも刀です。 アニメを発掘させたのも日本。 こんなに小さな部落(国ですが)で、こんなに小さな島で。 何故か海外では漫画やアニメを「henta

          日本人は日本を舐めてる

          エアわらじが欲しいなぁ

          エアわらじが欲しいなぁ

          感受性の完成について

          ・Instagramが流行る ・音楽が純粋化する。 ・週刊誌、ニュースが人の「難しい人間の欲」の部分を取り沙汰する。 ・仮想通貨が話題になる。 ■感受性とは 外界の刺激・印象を受けいれる能力。物を感じとる能力。 僕個人が書いている時点で個人の主観から、個人の感受性で書いていることにはなります。 それに反応するのも人の感受性。 最初に挙げた事柄たちと感受性(~についてはこう思う。こう感じた。等)の議論は「大人」がいる居酒屋などの場では良くされていますが その大人達が得た価

          感受性の完成について

          パスタを箸で食べるのはマナー違反?

          いつも思うことで 外国の人が日本に観光に来て、もちろん習わしに乗っ取って箸を使うことはあるけど「スプーンありますか?」と聞かれたり、寧ろ店員さんが気を効かせてどちらも置いといてくれるという接客をするときもあります。 牛丼屋にだってスプーンが置いてあります。 でも日本でイタリアンのレストランでパスタを食べるときは何故か箸を使っちゃいけないイメージ。 店員よりも周りの友達が「えっ!?」みたいなことになります。 これは実体験によって書いてるんですが、 あるイタリアンのお店に行った

          パスタを箸で食べるのはマナー違反?

          合理的な話をしよう。あと、noteはこのレイアウトをいつまで続けるのか。

          まず、noteにおいてはフォローするかどうかは 題名のインパクトと、この何行かの内容で次の1クリックをするかどうかってなってきます。 多分この中の人達は頭良い人が多いのか、コンテンツの理解を深めて内容をみてって感じで最後にフォローなんだろうなっていう文章だとは思います。 内容は見る人は求めるものが多いなと思います。 ある意味で 「ロールプレイング」が上手い人が矢面に立つイメージ。 「ロールプレイング」ってのを一応、僕の解釈で言うと「ある一定の特徴と性格を持ち続ける」って感

          合理的な話をしよう。あと、noteはこのレイアウトをいつまで続けるのか。

          ある本音

          ある本音

          ゴマつけそば

          ゴマつけそば

          どんなものかと

          いったいこのnoteどんな機能がついてみんなが発信してるのかを見ながら、やっと実践してみた。 ラーメンを食べたが、こちらはグリーンカレーラーメンなるもの。 正直に美味しいとしか言いようがなかった。 大阪で、東京に帰るまえに思い出をと思って入ったラーメン屋「キング」美味しかった。 音楽の仕事で行くことが多いのは名古屋大阪ではあるのだけど、自身が飲食店もやってるだけに勉強になることが多かった。 物凄い閉鎖的な町にあるお店なのにしっかりと笑顔で水を交換してくれて丁寧に配膳して

          どんなものかと

          地元の風景

          地元の風景