見出し画像

モダンディージェイ 伸ばしどころ!!クラシックには負けない編

どうも、スト6を楽しんでいるタマユラと申しますぅー
急ではありますが、モダンディージェイを…知っていますか?私はスト6から格闘ゲームを始めたのですが、ディージェイのビジュアルの良さに惚れて始めたところであります。
そこで、最初に手を出したのがモダンディージェイです。
ただ、モダンディージェイはかなりモダンの中では最弱なのではないか?と思うほど使いづらい。そして、僕が一番許せなかったのがSA2が弱バージョンだったこと。そのため、現在はクラシックを初めてプラチナ2まで到達しました。
ただ、モダンで始めたい…ディージェイかっこ良すぎやろ…と思って始めようとしている人が「モダンディージェイ、弱い」などとXで見かけたらどうでしょうか?でも、その通りでもあります。そのため、私はモダンディージェイを開拓することにしました。


モダンディージェイはなぜ弱いと言われているのか?

モダンディージェイの弱点 その1「対空」

モダンディージェイが弱いと言われている理由…それは…
対空がワンボタンではできないということ。
ワンボタンで出る対空技は中版のジャックナイフ。これの何が悪いのか。それは、無敵時間が少なすぎてジャンプわざと相打ちになってしまうこと。
なぜ…
なぜ、中の法にしたのでしょうか?私も始めた時、対空をワンボタンでやっていたのですが相打ちしまくりました。「俺が下手なんや」そう思うことにしていました。でも、違いました。カプコンの設計ミスでした。
本当に良くない。

下線部が中ジャックナイフの説明
中ジャックナイフが出るのが6Fです。5Fしか無敵ないうち発動に6F掛かるんです。

モダンディージェイの弱点 その2「弱ボタン連打できない」

弱ボタン連打で意味のわからないターゲットコンボが出る。
「3ビートコンボ」このおかしなコンボを開発したのは誰ですか?
ルークはかなり強いやつ持ってるのにディージェイときたら…使い手を邪魔するコンボを持っています。ファンキーな心でゆるそう…だがこいつ(使い手)が許すかな?
ダメージが1300ちょっとで弱>しゃがみ弱>しゃがみ弱>中ソバットの方が火力が高いです。しかも中ソバットはダウンします。ダウン状態になるとこっち側が相手が起き上がる時にやりたいことができます。
しかし、「3ビートコンボ」さん。立ち状態です…。は?

モダンディージェイの弱点 その3「SA2が弱い」

SA2が弱版しかない。
これは由々しき事態です。音ゲーができない。ディージェイ使いが一番ドヤ顔ができる部分はこれを強版で出して「俺、すごいやろ?」ができることです。少なくとも私はそうです。
あと単純に火力に差が出てしまうのも良くない。そのため、SA2が実質腐っていることにもなります。

モダンディージェイの弱点 その4「ない技が致命傷」

強パンチがない。
これが痛すぎる。しゃがみ強でパニッシュカウンターをした際、クラシックなら強パンチをしてつなぎます。モダンには…できません。
ODエアスラッシャーを遠目に当ててヒットしました。パリィドライブラッシュをして拾いに行きます。クラシックなら強パンチで拾えます。モダンには…できません。
Fuudoさんがやっている倒し切れるタイミングのコンボの締め、強パンチが入ります。モダンには…できません。

モダンディージェイの弱点 その5「大体コマンドで出す。」

これは本当に仕方がない。ディージェイ自体いろんな技を出すのがコンセプトなのでコマンドが多めになってしまうのは許してください。
ただ、これだけでいいコマンドを教えましょう。
ソバット:↓↘️→+弱or中or強
これだけでいい。初めはこれだけで。慣れてきたらいろんな技もコマンドで出せるようになると強いぞ。

モダンディージェイの良さ

モダンディージェイのメリット その1「難易度の高いコンボがアシストされる」

アシスト強が最強。これです。
アシスト強の技の内訳はフェイスブレイカー>ODジョスクール>強キック派生>強ソバット>SA3となります。
これがかなり強い。クラシックでやる場合、ソバットからのSA3が本当に難しい。アシスト強に限らず、ソバットからSA3がワンボタンなのは立ち回りが本当に強くなるのです。
試しにコマンドを見せましょう。↓↘️→+中キック>↓↙️←↓↙️←+各種パンチで発動です。見てもわからないかもしれません。試しにやってみることをお勧めします。やばいです。

モダンディージェイのメリット その2「ワンボタンジョスクール」

ジョスクールがワンボタンのおかげでいろんなところにジョスクールが仕込むことができる。牽制技、むしろワンボタンの中ソバットとワンボタンのジョスクールから弱派生、中派生のみでいいぐらいです。
なにせ、はらたつくそわざなのです。ジョスクールは
パニッシュカウンターをした時、パーティが始まります。

モダンディージェイのメリット その3「対空SA3」

SA3がワンボタンのおかげで対空が容易になる。
ディージェイのSA3は縦に長いので手前あたりのジャンプは全て拾います。
ただ、めくりジャンプと呼ばれる頭の上に前ジャンプをしてくる相手には当たらないので要注意

モダンディージェイのメリット その4「アシスト技」

アシスト技がかなり優秀
立ちながら、しゃがみ中パンチが出ます。立っているのにしゃがみが出る。なんだこれは!!
ディージェイの弱みはしゃがまないとジャックナイフが出ないけど、しゃがみ技が軒並み弱いことです。唯一マシなのがしゃがみ強パンチやしゃがみ中パンチなのですが、それもマシ程度。そのため、立ち状態でジャックナイフなどを使いたい。
しゃがみ中パンチからキャンセルラッシュと呼ばれるコンボのつなぎができる。立ちながら
そして、アシスト強攻撃。コマンドが←+強キックなのですが、このコマンドのせいでジャックナイフが出せない。これをモダンはアシストボタンと強ボタンでできるため、まさかのそこからジャックナイフが出せる。なかなかにいい。一番感動した。コンボの繋ぎにジャックナイフを出し放題。

モダンディージェイのメリット その5「無敵暴れが超絶簡単」

オーバードライブ版のジャックナイフ。これには完全無敵の効果がついています。危ないときはこれをぶっ放して有利に働かせましょう。
SAにも3と2には無敵がついています。これで暴れるのもいいですぞ。

結論、モダンディージェイの伸ばしどころとは…?

以上、弱みや強みを語ってきました。総評としてはモダンの強さは100点満点中40点です。これは致し方ない。
やっぱり対空がワンボタンで出ないことと溜めと言った部分が難しさを出してしまっている。そして、ディージェイの強みの「火力がワンボタンなどのせいで出ない」と言ったことも挙げられる。

でも、モダンディージェイには伸ばしどころがある!!

散々こき下ろしてきました。救いたいなどとほざいておいて「やっぱりこいつも他のクラシックディージェイ使いとおんなじかよ。はぁーつっかえ」と思われるかもしれません。ですが、そうではありません。モダンディージェイの強みにクラシックができないことが多いのです!!

伸ばしどころその1「対空」

対空がワンボタンで出せないと言ったばかりなのに次は対空が強いってなんぞや?と思った方も多いでしょう。
僕も対空弱いじゃないかと思っていました。クラシックと同じことをしなきゃいけないしモダンである意味がないと。そうじゃなかった。クラシック以上に火力を出す方法が存在しました。
別の記事で詳しく説明します。

伸ばしどころその2「立ち回り」

さっきも言った通り、アシストの中と強が本当に優秀。
アシスト中がしゃがみ中パンチ、アシスト強が後ろに入れながら強キックを出さないといけないものがアシストボタン押しっぱなしにできる。これが本当に強い。
歩きながらこれらを仕込むことができる。

以上、まとめ

今のところ私が考えている伸ばしどころはこの二つです。
また増えてきたら加筆するかもしれません。
また、伸ばしどころの二つを別の記事で詳しく解説するのでまたお願いします。
ではでは〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?