見出し画像

自己紹介。 TAMONの目的。


おはようございます。

イマココを生きるTAMONです。

保育士・3児の父がやりたいことをやりながら、

どうやって豊かに暮らしていくのか。
#本当に教えてほしい

まぁ見ていてくださいよ。

これから道を作ります。
#埋立工事業者を選定中



どんな内容を発信してるの?


カテゴリー①気づき日記

日常の気づきや、学びの中から大切にしようと思ったことなどを日記として書いていきます。


カテゴリー②年収を上げるための取り組み

保育士が年収を上げるために何に取り組んでいるのかを発信します。


カテゴリー③子どもの生態

これからの日本で子どもに必要な力とは。なかなか寝付けない・子どもが言うことを聞いてくれない…など、子どもに関してのことを発信していきます。


カテゴリー④病気に負けない体づくり

子どものみならず、大人もどうしたら健康でいられるのか、

ファスティング(断食)マイスターとしての発信していきます。

新型コロナに負けている場合ではないのです。



ですが、現状ではコンテンツは何もありません。(2021年7月14日現在)




TAMONってこんな人


みなさんは努力ってしたことありますか?

私はつい最近変わり始めるまで、ほとんどありませんでした。


高校・大学も推薦。

大学でもバイト三昧。

就活は3社目内定をいただき、即決め。

新卒の年の10月で退職。

自分で書いてて驚いた。

こりゃひどい。


なんとかなるという、楽観論でここまできて、家族が増えて初めて、

『あ。ちょっと考えなきゃ』

となりました。


現在は保育士。

新卒で仕事を辞めてから、しばらく元世界チャンピオンの姉(いつか記事にします)の家に居座り、工場勤務などをしてフラフラした後に、パートで保育士に。


そこから保育士を続けています。

趣味に没頭し、バスケットボール三昧。

貯金なし。

ゆるく、自分に心に忠実に生きてきたのかな、と思います。


…いや。本当に大切なことに向き合うのが怖かったんですよね。



noteをはじめた理由。目的。


始めた理由は、

・すぐに逃げる自分を引けないようにする宣言の場にするため。

・変わっていく自分を記録するため。

目的は、

・私と同じように目を背け続けてきた人の指針になるため。

・保育士がやりたいことをやりながら家族を養えることを証明し、最高の人生を歩めるようにするため。



私の人生の転機は、ある保護者の一言から。

保育士として子どもたちと遊ぶのは好きだったので、

彼らの要求の多くに応えられるよう、そこだけは努力していました。

そこだけは…


年長児の担任をしていた8月頃、少し言葉の遅れのあるお子さんのお母さんが、

『うちの子は言葉が出ずらいからすぐに遠慮しちゃうんです。

(中略)

先生に見てもらえて本当に良かった。』


それを聞いた時に心に衝撃を受け、

自分も実は誰かの役に立っているということに気づきました。


その一言から私の意識は変わり、少しずつ変わり始めました。



どんな人に見てもらいたいか。


もちろん世界中の人に見てもらいたいですが、

その中でも特に、

・男性保育士

・人生あまり考えずにきた30〜40代のおじさん

・やりたいことがあるけど踏ん切りがつかない人

・甘ったれ仲間(自分に甘くて困っている人)

・TAMONを応援したい人


です。

ぜひ。



最後に。


今までたくさんの人を裏切ってきました。

つい最近もです。

せっかく一緒に学ぶ仲間となってくれた人とも、忙しさや家庭の不和を理由に

連絡を取らなくなってしましました。


私は本当に弱い。


でも自分が弱いことを知ることができている。

認めることができている。


ここから始めます。


お読みいただき、ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?