各種○○Payはもうやめろ…一体誰が得するの?

初めまして。普段は『ステータスマガジン』というクレジットカードを扱ったウェブメディアを運営している30代男のたもつと言います。

なぜ突然noteを書きたくなったかと言うと、もう○○Payばかりの話に疲れたから。でも自分が運営しているメディアには合わないと感じ、noteで書こうと。

もうニュース等で聞かない日はないんじゃないか?と思うほど、

PayPayが100億円キャンペーン開始!

LINEPayが…!

楽天Payが…メルペイが…!

もうやめてくれ。。

この日本でキャッシュレスを流行らせるにはコード決済が本当に必要なんだろうか?

コード決済なんて1手間、2手間かかるのになぜ流行らそうとする?

ここでは単なる愚痴しか書かない。

データや根拠を示すことはありません。

では、話を戻します。

とりあえず各社乗り遅れまいと、ナントカPayを乱立していますよね。

・PayPay
・楽天Pay
・メルペイ
・LINEPay
・ゆうちょPay
・ファミペイ
・7ペイ⇐大炎上
・QUOカードPay
・auペイ
・etc…

だいぶ端折りましたが、まだまだあります。

…もうやめませんか?

そもそも、コード決済ってすごく手間なんですよ。スマホを取り出して、アプリを起動し、バーコードを表示させ、決済する。

いや、Suicaで良くない?せっかく日本にFeliCaという機能があるんだから、それを広げたほうが早くない?

JR東日本は何してんの?

FeliCaの端末は店舗に導入費用がかかるから…決済手数料が取られるから…

いやいやいやいや。それくらいJRが出せばシェア一気に広がって、将来的にめちゃくちゃ儲かるよ。

もっと言えば、関東ではSuica、関西ではICOCA、その他は…これも統一して、一つの事業会社を作ればいいんじゃない?

そうしたら、一つ大きな会社のポストを用意できるじゃん?

元国営だし、そういうの得意でしょ?今が一番のチャンスだと思う。

それに各社クレジットカードもタッチ決済が少しずつ台頭してきているし、わざわざコード決済を流行らそうなんてのはやめてほしい。

キャッシュレスを根付かせるなら利用者優先

日本にキャッシュレスを根付かせたい、という所からなぜコード決済への流れになったのか全くわからない。(参入障壁が低いから?)

わざわざ利用者が1手間も2手間もかかるようなものは必要とされない。

すでに便利なものがあるなら、それを活用した方が良いよね?ということ。

もちろん、コード決済を提供している企業からすると同時にクーポンも配って利用促進したいし、ユーザー情報を集めたいし、色々事情はあるでしょう。

でも、お得だからと言ってそれぞれの○○Payへチャージしてしまうと、それぞれの○○Payにちょっとずつ残高も残ってしまう。これもうざい。(クレカ直通でできるとこなら大丈夫だが)

ただし、「○%キャッシュバックキャンペーン!」に関しては存分に利用しています。これはLINEPayだから。元々LINEのアプリは入っていただけで、それ以外のアプリは使っていないし、入れてもない。

しいてチャンスがあると思っているのは、

・メルペイ
・楽天ペイ
・LINEペイ

現状ではこの3つ。その理由は、メルペイはiDとしても使える、楽天ペイはSuicaと提携して、Suicaを発行できるようになること、そしてLINEはVISA加盟店でも利用できるようになったこと。

ただし、利便性についてはやはりSuicaやApple Pay、Google Payに劣る。

まだまだ言いたいことは山程あるけど、早くブームが去って、「キャッシュレスが普及しませんでした。すみません。」という一番お面白い流れを期待している。