見出し画像

悩む原因は幸せの定義が変わるから…

2024年4月20日配信内容


このnoteでお伝えしたいことは、

今まで20年以上医療介護福祉の業界で、沢山のシニアの方と向き合ってきた中で、90歳過ぎても元気な秘訣を、毎日1つ、
スタンドFMでご紹介したものを文字お越ししています。
50歳以上の方なら、今日からでも取り入れられるものばかり!!
楽しみながら、お読みください。
「90歳過ぎても元気に、毎日を楽しんでる方はいっぱいいますよ!!」

おはようございます。


おうちデイのたむらです。今日は2024年4月20日そろそろ朝7時を迎えます。
この番組はワンランク上のおうち時間を送るための秘密を、
毎日1つ、お届けしています。

皆さんにとって今日1日が、素晴らしい日になりますように、
心から願っています。

では早速、今日のワンランク上のおうち時間を送るための秘密は、
「幸せの定義が変わる瞬間についてその2」をご紹介いたします。

昨日の配信をまだ聞いていない方は、
是非昨日の配信も訊いてみてください。

昨日お伝えしたことは、「幸せの定義がかわった瞬間」は
ほしいものが、目に見えるもの(物質)から目に見えないものへ変わった瞬間ですという話をしました。

例えば、今までは子供の教育費で、
いろいろ揃えなくてはならないものが多くて、
お金がかかって困るとか、
今度、昔のお友達と会うんだけど、
着ていく洋服がないのよね…って困るとか、

目に見えるものがほしいんだけど、
なかなか手に入らないという悩みから、
健康でいたいけど何をして良いか?わからないとか、
沢山ものがあるんだけど、心が満たされない…という風に、

目に見えないものがほしくなったり、
悩みになったりする瞬間があります。

これが幸せの価値観がかわる瞬間です。

そして、実はこの価値観がかわる瞬間って、
結構、人生最大級の、大きな壁にぶつかってしまっている
ように感じている方が多くて、
何年も悩んでしまっている方が沢山いますというお話をしました。

だって、そりゃそうですよね。
「いままでこんなにがんばってきたのに、何の意味があったんだろう」とか考えちゃうわけですから、
「がんばってきた自分を否定したり、悲しくなったりする方がとても多いです。」
 
でも、この配信を聞いてくださっている皆さんは安心してください。
今日はその壁にぶつかってしまっている方へ、
80代、90代になっても元気な方から学んだ話をお伝えいたします。

誰にでも、今日からできる壁を乗り越える方法なので、
是非悩んでいるかたはやってみてください。

具体的なやり方は、できるだけ沢山今日の予定に、
「たのしい、うれしい、すき、ありがとう」の4つ感情をのせることです。

例えば、人と話すなら、自分の為に、たのしいと感じる言葉を
是非使ってみてください。
もしご飯を食べるなら、自分のために、これ食べたら
身体が喜ぶだろうな…と思ってみてください、
おうちに帰るなら、遠回りしてもいいので、
自分の為に、好きな方を選んでください。
そして、寝る時に、自分の為に、ありがとうって
自分にいってあげてみてください。…

このように、今日の予定に、
この4つのたのしい、うれしい、すき、ありがとうの感情を
1つでも乗せられるように、1日を過ごしてみてください。

そんなのできないって感じた方、幸せになれるセンスありありです。!

だって、ありがとうって漢字で書くと、
難しいが有るって書くんですから!!

大丈夫、あせらないで!!
この言葉も元気な方から学びました。
今日のお話は以上です。

今日のように、90歳を過ぎても、いつもでもお元気で、
楽しい毎日を過ごさすための、そんな生の情報をみなさんへ
明日もお伝えしていきたいと思っています。

今日の音声を聞いて,なるほど!元気がでた!という方は、
是非、いいねボタンやコメントをいただけたら
すごく、すごくうれしいです!!
私への応援代わりに、いいね!是非お願いします!!

最後に、もう聞き飽きたよ!という方も少しお付き合いください。
先日、お伝えした、「自分流の健康になる習慣づくり!」というオンラインセミナーをやりたいと思います。ひとりひとり違う出来る事を明確にして、みんなで応援し合いながら、みんなで健康になっちゃおうと思います!!!50代、60代の方で、いや70代、80代の方でも、もしかして、介護の不安を抱えている方は、是――――ひご参加いただけたらと思います。参加ご希望の方は、下の概要欄におうちデイ介護相談窓口というメンバー限定のLINE公式があります。登録は無料です。是非そちらからお申込みください。

それでは、また明日もきいてください!おうちデイのたむらでした!!

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

90歳過ぎても元気でいられる秘訣はこれ!
【毎日一つずつ増えていきます】


1.誰でも簡単にできる!
おうちでできる認知症予防は
目の前にある見えたものを詳しく言葉にする

2.誰でも簡単にできる!
おうちでできる将来の不安を減らす方法は
自分に質問する時間を作る(朝起きた時のお布団の中がベスト)

3.誰でも簡単にできる!
おうちでできる毎日を楽しむ方程式は
既知×既知=未既知
(知っているもの×知っているもので、新しい今日を作る)
おススメは、散歩×あいさつ、散歩×認知症予防、散歩×学びなど…

4.誰でも簡単にできる!
おうちでできる健康になる新習慣づくりは
できないことにチャレンジするより、できることを続けるチャレンジをした方が良い習慣がつくりやすい。

5.誰でも簡単にできる!
幸せになる条件を見つけたいなら
「自分の中にしかない”好きなこと”を見つけること」
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

いくつになっても元気な秘訣を毎日お届けしてます☆
日々々の生活をワンランク上に!誰にでもできて、簡単なものばかり!
90歳になっても元気な方の秘訣が毎日LINEに届きます。

お申込みはこちらをクリック

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



#今日
#元気
#簡単
#おうちデイ新聞
#田村武晴


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?