見出し画像

失敗=破産なのか?

「失敗したくない」

これは多くの人が思ったことがある言葉だと思います。

受験、告白、資格、人生設計など、あらゆる場面で『失敗』はつきまとってきます。まぁ、当たり前ですよね。成功の反対が失敗なんで。

そりゃーつきまとってくるってもんですよ。

で、この『失敗』ってのは、当然ビジネスでも当然つきまとってきます。

ビジネスの場面で『失敗』というと、よく想像するのが倒産だとか破産といった、撤退して身も心もボロボロになった状態を想像します。

これは、特にこれから起業するというような人ほど、思い浮かべやすい傾向にあります。

確かに零細や中小企業レベルなら、毎日ポコポコ倒産してます。どうやら東京商工リサーチによれば、2019年1月に倒産した企業は666件だそうで、負債総額は1683億7400万円になるみたいです。

こういうのも見ちゃうと、詳しいカラクリは置いとくとしても「あ〜、やっぱ破産は嫌だな〜」なんて思っちゃうのもうなずけます。

ですが、ビジネスにおける『失敗』というのは、倒産・破産の他にも、もう1つあるんですね。

それは、「もうどうにも首がまわらない、、、」つまり『デスゾーン』に入ることです。

でもって、実はわかりやすい倒産・破産といったものよりも、この『デスゾーン』に入る方が数万倍も怖かったりします。

なぜなら、デスゾーンに入ってしまうと、「こうすればもしかしたら回復するかもしれない!」という希望は完全に0%になるからです。

回復できる見込みはゼロにも関わらず、従業員の生活を確保するために働かないといけない。

回復できる見込みはゼロにも関わらず、取引先との提携上はたらかないといけない。

回復できる見込みはゼロにも関わらず、負債超過にならないように数字を操らないといけない。

破産申告をすればいいかもしれませんが、これって言うほど簡単にはできないものです。なにより、まず周りに告白することが苦しいからです。

テレビでもニュースであったんですが、エベレストの頂上に行きたくて行列待ちしてた人が、低酸素脳症でパタパタ倒れていったってのがありましたよね。

デスゾーンにいる企業は、完全にそれなんですよ。

自分がいる場所がどれだけ危険かわからないまま、ひっそりとジワジワとダメージを負っていって、「このままだとヤバイ!」と分かった時には、もうどうにもならなくなってしまってます。

デスゾーンは本当に苦しいです。

「もうダメだ」と気づいた時に、今までの成功体験だとか、会社で体験した歴史だとか、今までお世話になった人々とかが、グルグル頭を駆け巡ります。

当然、これからの生活や家族のこと、従業員のことなんかも、頭を支配していきます。

まあ、一種の走馬灯のようなものですね。

ビジネスの失敗とは、倒産・破産といった結果だけじゃなくて、デスゾーンに入っているときに味わう体験もある。

このことは、理解しておいたほうがいいかもしれません。気持ちを引き締めるためにも。

田辺輝恭

【田辺輝恭のミッション】 「個々の覚醒と偉大なる繁栄」 ”攻めの経営道+守りの保全道” この2つの融合により、小さくとも偉大な起業家・経営者の誕生を 人生をかけて支援することを使命とする。