見出し画像

ファミコン北斗の拳のケンの件

ザコシさんって知ってますか?

そうです!Amazonprimeビデオのドキュメンタルで無敵の強さを誇ってる、あのハリウッドザコシショウさんです!

ぼくは、彼が大好きです。

初めてみたのは10年くらい前かな?あらびき団っていう深夜番組だったんですが、その頃から他の芸人と比べると異質のオーラ(けっして大物感ではない)を放っていました。

最近じゃあ、誇張しすぎた〇〇シリーズとかタイガーステップなんかがyoutubeにもあがっていて、一部のマニア層から大人気となっています。

そんな彼なんですが、他にも得意なネタとして『ファミコンネタ』というのがあります。

どんなものかというと、むかし流行ったファミコンソフトのシーンを体で再現して、どれだけ似ているかで笑いを誘うネタなんですね。

例えば、ザコシさんのネタとして有名なもので「北斗の拳の洞窟に入るところ」というのがあります。北斗の拳はアクションゲームでして、主人公ケンシロウを操って、敵のモヒカン軍団を一子相伝の技で吹き飛ばしまくるゲームです。

で、その洞窟に入るシーンというより、何かしらの屋内に入るシーン全てに共通してるんですが、その時ケンシロウは両肩を極度にクネクネさせながらおネエみたいに入っていくんですね。

なのでザコシさんは、「ティティティティッティリ〜ティ〜♪」とゲームBGMを口ずさみながら、ファミコンのケンシロウを模したパンチやキックを繰り出し、颯爽と洞窟の中に入っていくんです。

で、そのゲームをやったことがある人は、当時から数百回にわたってそのシーンを見ているわけです。

なので思い出補正もあいまって、当時の記憶が鮮明に蘇ってきます。そして、「確かにあんなだったw」とか「なんでそれをチョイスするんだ?!」といった感情を引き出して笑いに誘うメカニズムとなっています。

なんですが、このザコシさんのファミコンネタシステム。これって、ビジネスに必要な条件がめっちゃ詰まっています。

まず1つは、単純接触です。

当時、北斗の拳のゲームをしていた人からすると、その洞窟に入るシーンというのは何百回も見たことのある風景です。人間の脳は『繰り返し見るもの=必要なもの』と勝手に判断する性質があるんで、その記憶の粘着性はバツグンです。

だから、30年以上前のゲームにも関わらず、北斗の拳を遊んだ人たちはザコシさんのネタを見ると一発で思い出すんですね。

なので、ビジネスに置き換えるとするなら、お客さんの記憶に残したいのならくどいほど繰り返して前に現れる必要があるということです。

これを心理学用語で『ザイオンス効果』といったりします。

2つめは、共通言語です。

ザコシさんの北斗の拳ネタを見た人は、その懐かしさと再現性から笑いに誘われます。ですが、笑いが起きる要素は実はもう一つそこに存在しています。

それは、笑ってる人を見て「お、この人も北斗の拳をやったことがあるんかw」といった、無意味に近い仲間意識です。

人は、自分に近い人物に好感を持つ傾向があります。そして、そのお互いが好意を寄せている共通したものがあれば、その共通のものに対して余計に想いを強める傾向にあります。

例えば映画の話なんかがそうですね。

好きな映画の話を、価値観の合う友達と話す時ってメッチャ盛り上がりませんか?

このグループの中には、映画のタイトルとか登場人物の名前、映画で盛り上がったシーンなど、わざわざ解説せずとも伝わる共通言語が満載に飛び交っています。

この説明しなくても伝わる『共通言語』が多ければ多いほど、コミュニティの強度は増していきます。

なので、今回のザコシさんの北斗の拳ネタも、知ってる人からするとマジで面白いネタとなります。一方で知らない人にとっては「へぇ」くらいにしかなりません。

ですが、その北斗の拳のゲームは150万本を超えるミリオンヒット商品です。しかも買ってなくても北斗の拳という名前は「知らない人はいない」といっても過言ではないくらいのものです。

なのでザコシさんの動きと見た人の記憶が連結されやすいんですね。

これをビジネスに置き換えるなら、コミュニティ内でしか通じない専門用語を用いる。または、コミュニティの年齢層だからわかる共通の話題を持ちかけるということになります。

都会に住むイケイケおばちゃん達がシミシワの話で盛り上がり、地方に住む普通のおばちゃんが肩こり腰痛の話で盛り上がるように、共通言語があればあるほどコミュニティは活発になってきます。

この「単純接触」と「共通言語」は非常に強力ですので、もしビジネスに使われてないのであれば、試してみることをオススメします!

田辺輝恭

ReveDunJourプロジェクトは"夢”に特化し、子どもたち若者たちへ夢の持ち方・叶え方を発信しています。世界で夢を叶えてきた達成者たちが在籍。彼らから知恵と考え方を絞り取ることを是非としています。大和の心で我が儘に。