見出し画像

5/14 大須/新規コンカフェ訪問

以前、僕の復活祝いという大義名分で
オタク友達のお2人と大須で遊ぶ、という約束をしていた日がついに来た。

自分は午前中でサービス労働的な仕事を終わらせて、昼頃大須へ。

2人と合流した際に

『気になるところがあるので、最初にそこに行ってもいいですか?』

と言われ、自分も気になってたとこだったので
そのお店をトップバッターに決定。

◽️  chocobis (ちょこびす)

最初のお店は全員初訪問となる、
ちょこびす さんに。
有名店!!!!

前々からTwitterのタイムラインに
満席による待ちのツイートが度々流れてきているのを見ていたので、
やはり人気店なんだろうなと思っていたし、
入店してからの人の入り具合を見ても、やはりそう感じた。

僕が元々新規店開拓は得意ではない(チキンなのでドアが開けられない)事、
周りに行っている人間が今までいなかったのも手伝って
長い間、気になったまんまでいつか行きたいお店にはなっていた。

なので、今回は渡りに船、願ってもない、ちょこびす大チャ〜ンス!!

・・・という感じで、店を目指す足取りも軽くなっていた☺️

大須でも上前津エリアの端の方。
雑居ビルの3階とちょっとわかりにくいためか
営業時間中は外に看板が出ているみたい。

立ち寄りセットはお得だと思うが、慣れたコンカフェユーザーが僅か30分で帰るとは思えない。

コンカフェってどんなとこ?っていうのを手っ取り早く体験するには丁度いいのかも。

場所はこのへん。
地下鉄なら上前津から歩いたほうが早いかもしれないけど、
もしかしたら、矢場町からでも大差ないかもしれない。

メニュー① :チョコレートを基としたメニューがたくさん。
メニュー②:フードメニューも軽食からご飯物まで。
アルコール類も置いてる。

システムは1時間チャージ600円。
+チャージ毎に600円以上1オーダー。

1ドリンクというのはよくあるシステムだけど、
フードも対象というのは、
知ってる範囲ではちょっと珍しい気もする🤔
僕が知らなすぎるだけ??

チョコレートがテーマのオシャレなカフェ調の店内。
なんかミスドみたいとかでかい声で言っててすいません。

店内が明るい!!💡
自分のよく行くところが、
コンセプトテーマからか窓がなかったり😈
窓が少ないところばかりだから・・・⚔📚

窓からちゃんと採光されているお店というのは
とても眩しくて新鮮に感じた☺️

クレープ!え、クレープ? 巻いてない。。。

チョコクレープを頼んだ訳だけど…
想像してたのとちょっと違うものが来たw😅

これは巻き巻きして食べるのが正か、
ナイフとフォークもあるから切り分けて食べるのが正か
最後まで分からないままで、皿の上がぐちゃぐちゃになりながら食べた。
たぶん後者だと思うけど。


見た目が映えてオシャレだ😆

キャストさんのお顔のレベルも高いし、
たくさんお話しに来てもらって、とにかく楽しかったです。

そう、バースデー近いキャストさんが居たので

Mさんは【チョコっと豪華なジュース】で
◯◯ちゃんしか勝た〜〜ん🍾

とかお祝いするし、
Yさんもキャストドリンクやフード連打しているし
初回から2人ともカッ飛ばしていく姿に
唖然…😨


まだ始まったばかりなんですけど…。。。

自分はこのクレープやら、マシュマロチョコトーストやら食べてるばかりで
ろんちゃんのチェキだけだったから
もうちょっと何かすれば良かったなーと反省。

①ターンのハズがなんやかんや楽しすぎて
②ターンいてしまった。

これが集団の怖さだよ、
まったく、もう!😠


次も是非リピって何か他のスイーツメニュー食べたいし、
もっと他のキャストさんとも話してみたいと思った!!

初手から幸先がよい!

◽️ 海月の街 aoco

本日2店舗目。
この時すでに15時を回っていた気がする。

そして、これまた有名な人気店。。。

・・・と書きながらやはり行ったことが無い。
ちょこびすと同様の理由。

どうも雑居ビルに入っているタイプのお店はニガテ意識があるというか、
シンプルにメンタルが弱い。

ここはYさんがよく行くという事で、
これ幸いとお願いして、連れてってもらう流れに。

ここは商店街を上前津側と大須観音側を分断する道路に面した通りにある。

ミライプラネットと書いてあるビルの中。
ミラプラもコンカフェ。
もちろん行ったことなし。
このビルには4店舗位コンカフェが入っている。
※aoco、ミライプラネット、コモレビフィーカ、まいかふぇ

メニューの表紙。
なんだろう。すごく懐かしいような、
ノスタルジックなデザインに感じた。
メニュー①:aocoミルクは店舗オリジナルドリンクかな?
気になった。

システム
チャージ 600円。
1時間ごとにワンドリンク制。

スタンダードっぽく感じてしまうけど
やはりリーズナブルなことはいいことだー☺️

キャスドリ800円固定は
個人的には結構安い部類ではないかなと🥰

フードは+600円のため、
いつものノリで深く考えずに連打するとあとから大変なことになってそう。。


まぁ僕は高いだ安いだ評論したい訳じゃなく
あくまで個人の感想としてなので。。。

メニュー②:キャストさんから鶏そぼろご飯を勧められた。

フードもアルコールもそこそこに種類あり
ハヤシライス好きとしては一度食べておきたい。

個人的な儀式として、まずは一緒にいただきますする相手から探さないといけないけど。

シャンパンのモエの特典
全員集合チェキは凄い🤣
しかも運良く、その現場に遭遇した。

ササーッと全員が集まって、
キッチンさんがチェキる。

当然、その間キャスト0になるわけだけど、
スピーディーな動きすぎていなくなったのがワカラナイほど早かった🤔

気になったaocoミルクを注文
キャストさんに混ぜ混ぜしてもらえたのはラッキーか?
初めてというのにチェキいっぱい。
落書きなしは味気ないのでやはり落書きありが楽しい。
記念にもなる。

5枚もやるつもりは全然無かったし
なんなら無銭オタクして様子見しようかと
思ってたぐらいなのに、ここの魔力は凄い・・・


Yさんが来てくれるキャストさんとほぼ全員顔見知りらしく、
それぞれ紹介してくれるんだけど、
とにかく全員が可愛すぎて、もはや何か頼まずには居られず。

真の人気の理由はここか〜〜!と悟る。

はなちゃん、るびぃちゃん、うたちゃん、
ぱむちゃん、まりのちゃん
チェキ落書きのときに少しずつ話せたから
とりあえず初回としては満足した☺️

やっぱり集団でワイワイやるのは
メチャクチャ楽しい。

沼る要素しかないやんけ……と
早くもリピりたい衝動に。

チェキを見返す僕の感想。
ホントにどうすんだこれ。
やばい店が出てきてしまった。


ここも①ターンの予定が、
僕とYさんのアミュのせいで時間内に消化できず、なんやかんやでやっぱり②ターン近く居た。

新規はこんなところ。
どちらもまた行きたいなぁ。。。

だがまだこれで巡回は終わってないという。。

つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?