抗議するおっさん

【香港発】新疆ウイグルで研修する香港警察 酷似する弾圧方法

 反政府デモに対する香港警察の残忍な取り締まりは、新疆ウイグル自治区に対する中国政府の苛烈な弾圧方法に学んでいたことが分かった。

 香港警察は中国共産党の指示で2011年からエリート警察官を毎年7人ずつ新疆ウイグル自治区へ研修に派遣している。

 独立派からの情報収集や弾圧の仕方を中国公安から学ぶのが最大の狙いだ。

 香港警察関係者は、この研修が始まった2011年頃から香港警察が残忍になり始めた、と見る。

 今回の反政府デモに対する取り締まりで、研修の成果は如何なく発揮されているようだ。

 大量拘束、活動家の突然の行方不明などは、香港も新疆もウリ二つだ。酷似である。

 国連の調査によれば新疆の独立派など約100万人が強制収容所に拘束されているという。

デモ隊逮捕

中国国慶節の前々日、大量逮捕があった。=9月29日、クイーンズウェイ 撮影:田中龍作=


 香港警察もぬかりはない。

 香港島から西南約30キロの南シナ海に浮かぶ大鴉洲なる無人島に拘置所を準備中だ。

 準備中というのは、この島はかつてベトナム難民収容所として使われていたからだ。現在、拘置所に向けて改装されているようすを、警察の家族がドローンで撮影している。

 大鴉洲島と香港島との間に定期航路はない。「弁護士の接見は不可能。この島に拘置所を設ける理由だ」と香港警察関係者は話す。
  
 今回の反政府デモを支えるネット掲示板が、事態を素直に写し出す。

 掲示板には当局の弾圧が続く新疆と悪名高き新屋嶺をもじった「新疆嶺」なる造語が登場し、注目を浴びる。

 こういう言葉もある。「今日新疆 明日香港」。

       ~終わり~

写真上段:まったく普通の市民でも、警察を厳しく批判したりすると逮捕される。ヤジを飛ばした少年が逮捕されることも珍しくない。=9月29日、コーズウェイベイ 撮影:田中龍作=


     ◇
緊急事態条項が発動されたらメディアはどうなるのか。記者はどう動くべきなのか。どこまで動けるのか。理想と限界が今の香港にあります。

報道の自由なんぞ屁とも思っていないのは、中国も安倍政権も同じです。今後の日本のためにも取材を続け、皆様にお伝えしなればなりません。長逗留で滞在費がかさんでおります。ご支援何とぞお願い申し上げます。  




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?