【J1雑感】アビスパ福岡vs北海道コンサドーレ札幌【2024 第1節】

Attack Momentum by Sofascore

第4節の我が軍お相手である札幌の開幕戦を見るついでに福岡を爆速初見。新加入でスタメンなのは福岡は岩崎悠人、札幌は近藤友喜。札幌は第2節を先にみたけど、そこでも新加入では長谷川竜也のみとペトロヴィッチ監督のスタイルに即適応という訳にはいかなさそうな偏見を持った。

札幌は立ち上がりから自陣ビルドアップを織り交ぜて相手の様子を伺っていた。両脇のセンバがサイドバック化して宮澤裕樹がセンバ位置に下りる2-3-5でのビルドアップだ。ゴールキーパーも参加して数的優位を作りだそうとする。サイドを起点に小さなパスで相手を引き付け背後を狙い素早く前進する場面にはギリギリの攻防が伺えた。

福岡のボール非保持は5-4-1。4の部分は中央封鎖をベースに札幌の2センバに対して5-3-2の形で前プレする姿勢を見せた。立ち上がりは効果的だったと思う。

ただ福岡はボール保持も含めてなかなか致命的なアタックが出来ていなかった。特にカウンターが効果的に発動できない。インサイドハーフの裏抜けやサイドチェンジからの突破などが生命線に見え、ウェリントン起用の難しさが露呈していた。

50分に鈴木武蔵が登場する。札幌はセンバのサイドバック化の構造を変えずに、荒野拓馬がセンバに、駒井善成がアンカーに、そして小林祐希がインサイドハーフに移行していた。ポジション変更を卒なくこなす各選手の器用さには感心する。

器用さが本物なのかどうかは分かってないけども、アタックモメンタムを見る限り交代策は的中している。福岡のファーストディフェンスが機能せず、札幌がサイドアタックで主導権を握る状況が続いていた。

その要因は福岡の中央に絞る5-4-1に対し、札幌は前半の途中から2-3ビルドアップが福岡の4の外側を起点にボールを前進させていたことが有効だったためかもしれない。交代策含めその成果が後半のモメンタムの動きに現れていると考える。

ただし札幌はサイド起点からの攻め手に欠けていた。サイドバック化したセンバたちなのが原因か不明だが、福岡の5-4-1に対してサイドバックの攻め上がりは誰がマークに着くのか問題を突きつけられない。そのため福岡は大崩することはなかった。ただカウンターが乏しいため札幌のターンは続いていた。

5-4-1の攻略法を兼ね備えて相手に困難な状況を与えられれば札幌にゴールが生まれていたかもしれない。試合はスコアレスドローで終わる。時間が無かったので70分位までの観戦で終了。

所感

札幌を2試合見てみた。非保持の枚数が変わっていてもビルドアップの陣形は基本的に共通ということですかね。初期配置や選手による可変の移行先が変わる特徴はよく出来てるし面白い。ただボール保持の質がずっとジレンマになるチーム状況になる雰囲気があってもどかしい。我が軍の対峙の仕方が気になるところ。

福岡は昨シーズンよりボール保持面でやれることが減っていそうで実は結構危ないのでは?と思ったりしたのだけど、第2節のマリノス戦で勝っちゃうわ唯一の無失点チームとなるわでよく分かってません。

まあ開幕戦だし。これからどう良くなっていくのかみるのが楽しみ。第3節の札幌も見るよ。書くとは言ってない!

試合結果

明治安田J1リーグ 第1節
2024年2月24日(土)14:04KO ベスト電器スタジアム
アビスパ福岡 0-0 北海道コンサドーレ札幌

晴 / 11.7℃ / 36%
主審 池内 明彦 副審 日比野 真、津野 洋平
第4の審判員 石丸 秀平
VAR 福島 孝一郎 AVAR 浜本 祐介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?