見出し画像

呼び込みの人、立ち上がる。〜モトジムカーナイベント時の田圃さんの1日

さて、ダンロップ杯もシーズン終了し今季も終盤戦に入っている田圃さんですおはこんばんちは!!!
JAGE認定のイベントはダンロップ杯とJAGE杯と2シリーズありますが、ココでのシード認定を取る選手の皆さんの走りって毎度洗練されてきているので前戦からの進化とか改善なんかも反映されてきている事が多く、やはりココでのシード認定に燃える方々は各地での走りも巧者であるのを実感します。
各イベント後に開催される練習会でイベント時のセクションをやってみて実戦感覚を磨くなんてのもあって、こんなトコがトップからノービスまでワイワイやりながら走る訳ですから質も上がっていくわけです。
となれば各選手権のコース作成や現場での設営も絶妙な味付けで選手を迎え撃つという競争になって新たな選手が誕生するという風にw

そこで気になるのは、各選手権で運営に関わるスタッフって一日どんな事してるんだろ?と。
この辺選手権によってエントリー時にお仕事の割り振られる選手兼任運営のイベントやトップクラス選手から引退して運営に携わったりと色々なパターンがあるのですが、ココではワタクシ田圃さんの例をもとにお話しして行きたいと思います。
題して「呼び込みの人はなんで朝からあんなにノリノリなのさw」←なんだそりゃw

※今回のnote記事では2023/10/23現在でのダンロップ杯からの内容を例にお送りしております


そもそものキッカケ

ダンロップ杯が地元の近くで開催されていたのもあり、観戦に行って出てみようと決意するのはまさかのコミックマーケット、コミケってヤツです。
ここで関東事務茶屋杯代表と出会い(半分押し掛けみたいになりましたがw)、事務茶屋杯へ参戦して面白くなり、事務茶屋杯でスタッフとして活動する事になりました。
ダンロップ杯本戦に選手として出る様になり、マシンのトラブルやら色々あってハカイダーからお誘いがありJAGEのメンバーとして活動が始まりました。
選手でなかなか芽が出なかったのもあり、JAGE代表やJAGEの各メンバーとのちょこちょことご縁があった関係もあり、いつのまにかJAGEで認定戦のマーシャル、ハカイダーにビシバシと鍛えられて各選手の方々に顔を覚えられ今に至ります。

呼び込みの人の朝(ダンロップ杯を例に)

まず当日の朝は06:00集合にて筑波サーキットまで。
各メンバーとご挨拶しつつ小ネタ交えながら身体をあっためる様に朝のミーティングが始まります。
主催であるホンダ二輪・新宿のご担当さんの挨拶からはじまり、コース図が配られながら前回の時の状況やJAGEでの対応状況、今回のコースの設営の具合やエントラント配置の際の注意点、安全対策などを簡単に話し合い、手始めに運営本部の位置が決まると本コースパイロン配置、エントラントポジション調整、本部での放送機材セットアップ、各種導線(緊急時の救急対応など)の確保を行います。
参戦された方々はご存知だと思いますが、07:00にはエントラント入場を滞りなく開始できる様にする為にこの初発が重要になってきます。
エントラントの皆さんにご挨拶しながらトランポや自走選手の配置を行い、車検、エントリー受付、コースウォークという流れを円滑に進めて朝イチのお仕事はひとまず。

呼び込みの人の午前と午後(各ヒート中)

さてコースウォークの時間もおおよそ30〜40分位でしょうか、選手の皆さんが攻略を練りながら歩いているワケですが、コースマーシャルをやる上でぼくも時間を見ながら歩いていたりします。

ダンロップ杯最終戦での特殊セクションへの落書きw

例えば上の画像の様な特殊なセクション、今回は攻略順序など多様にありました。
そんなセクションだとやはり通過回数なども気になるわけで、ここについては現場の親方でもあるハカイダー氏のポジション。
その上で自分も覚えておく必要がありますからコースは時間を作って回る様にしています。
自分ならこんな風にアタックする事を念頭に於いてコースを回り、エントリー選手と同じくアタックの為にソラで走れる様にコース図を見ない様にしてアタック出来ているかも確認して歩いてます。


コースウォークが終わったらライダースミーティング、ここで競技進行に於ける諸注意、走行後の進行不備のあった際の再出走申請の場所(この時スタッフ各位で各ポイントでのアピールマンとかやってたりします)の説明を競技長にあたるハカイダーが行います。
ライダースミーティングのあとダンロップ杯ビギナー向けの詳細説明、ここでスタートとゴールの際の状況説明がされます。
今回のトップ画像にも出ておりますモトコンポ(中身はマジモンの魔改造品w)でデモライダーのあらはたさんによるスタートとゴール時の簡易デモが行われ、選手の皆さんはどんなタイミングで動けば良いのかを確認する時間になるんですね。
毎度スタート、フライング状態、転倒状態のデモを行うあらはたさんは凄いと思います。


そして一通りエントラント向け説明終わりまして本部にて競技前の進行ミーティング(基本150〜200名近くを主催者側スタッフと組んでJAGEスタッフ約10名程で回すので少数精鋭だったりしますw)、無線機の近遠での動作状態の確認、コースマーシャルは各配置での視野範囲にお互いが居るかの確認(無線でのネタ話しながらお互いを見るような感じですw)が出来たトコで第1走者を入場させてスタートとなります。
現場にいらっしゃった方はC2第1走者のみ入れている状況、ご覧になったかと思います。
マーシャルはこの時に互いの守備範囲の実走行での間合いを測っていたりします。
特に特殊セクションだと確認走行をしたあらはたさんの走りに対して実際の選手の走行時のパターンやパイロンタッチのありそうなポイントを予測する指標にしてたり、コースリカバリーのタイミングもこの時測ったりしてます。
そして僕が配置されるポジションは、コースリカバリー時に走れるトコへ放り込まれますwwwww
今JAGEスタッフでの若手は僕ほか主催で2、3名なのでなんとなく納得なんですけどねw
序盤のC2→NL→NO→C1→B→Aと続いて各選手が流れつつ、途中でのコースリカバリー、ペナルティ判定、相互によるフォローでコースでの安全確認、コース内でのマシントラブルの際の脱出から油脂類の噴出の際の清掃、クラッシュでの怪我による一時搬送・・・・・、という風に午前と午後のヒートで流れるのですが、皆さんの走りが無事に終わってほしいのはいつも思うところ。
勿論競技ですから自分の結果と周りの選手、Aトップのタイムは皆さん気になりますよね。
その上で悲喜交々にはなりますが、やはり安全に競技が出来るって凄く大事なんですよ。


呼び込みの人のヒート終了後

さて午前のヒート終わりまして、お昼ごはんにしながらパドックでどんな感じだったかとか選手と雑談しながらコースの状況、本部で午前の状況とか話しながら午後はこうしたら良いかとか相談したり、個人的にマシンメイクって気になりますので選手の皆さんがどんな風に作ってきてるとか見せていただいてなるほどと唸ったりw
割と田圃さんも楽しんでたりします。
そして午後のヒートとなり、上の項目へ戻ります。

各ヒート終了、表彰、片付け

さて全ヒート終わりまして表彰式に入る前にコース撤収、各備品の整理、持ち込み機材の片付けと進み、お待ちかねの表彰式です。
クラストップ〜6位まで表彰なので、ここで入れば副賞、トップならダンロップタイヤゲット!!となります。

例:C1の皆様、最高の笑顔ですねw

そして各クラス表彰、総合トップタイム選手表彰が終わって、各選手が悶々とするイベント、昇格発表ですw

今回トップタイムからの昇格選手は一名!!

そして昇格選手発表もおわり、リザルト配布でイベントが終わり、各選手が帰路へとなり、コースクローズとなります。

大会終了、エンドミーティング、解散

さて大会も終わりまして選手の皆さんが出払いました、スタッフはエンドミーティングになります。
まず主催の講評、スタッフ各位でのこんな事ありました評、次回への対応など諸々を出し合い、主催とJAGEで打ち合わせて次回開催の目標を立てるカタチになります。
で、なぜかシーズンエンドは一本締めw
実は田圃さんが「シーズンエンドですし綺麗に収めませんか」的に話したのがキッカケでしてwwww
なぜか毎年の最終戦の恒例となりました。
そのあとJAGEスタッフでもエンドミーティングを行い、次回に気づいたトコを各々出し合ってJAGE杯で活用する内容へ落とし込んでいき、解散となります。

おわりに

さてお送りして参りました、「田圃さんの1日」(ビミョーにタイトル変わったな)、いかがでしたでしょうか。
現場でのモトジムカーナスタッフをやる面々は結構忙しくしてたりしますが、競技の面白さを知る方々であり、選手も経験してたりという蓄積の中でこうして携わる面々が各地で多いです。
皆さんそれだけモトジムカーナが大好きなんですよw
とりあえず田圃さんも今季の終盤はJAGE杯や事務茶屋杯でのスタッフとして、そして正式発表されましたのでご報告。

こちらで裏方に入る事になりました。
初期の頃から裏方で関わらせていただいてますが、なかなかお客さんと一体になって出来るイベントって少なかったのもありますし、今回開催されたジャパンモビリティショーでも四輪の全日本ジムカーナ参戦の選手の皆さんがデモランを開催してらっしゃいました。

ある意味携わってきて盛り上がるイベントに出来てたのは間違いじゃなかったですし、選手も観客も一体でお祭り騒ぎになるって楽しいじゃないですか。
そんなイベント、コレを書いてる2023/11/12の翌週、11/19に予選会開催です。
またあの祭りの感じが帰ってくるのを楽しみにしてます♪

さ、今回はここまで!!!
お読みいただきありがとうございました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?