見出し画像

サクサクお茶紹介!

ちょっといろいろお茶を飲んだので、紹介したいと思います!!

ちょっと前に温泉水でコーヒーをいれる講座型イベントに参加したんです。
で、ペーパーでドリップするときの穴、三つとか、一つとかあって、しずくが落ちる速度が違う。温泉水の種類でも落ちる速度が違う、という話を聞いて。

深蒸し茶って、淹れるというか注ぐタイミングがとりづらいと思ってて。
早く抽出されちゃうから。特に二煎目。

それで、茶こしのついてないポットを使ってやってみました。
茶こしがついてたら、その分、抽出の速度落ちちゃうので。
こんな感じ。

注ぎ口が比較的大きいので詰まることなく、さらーっと出てきます。

一煎目は比較的クリア。

二煎目、ちょい渋みを感じたので

干し芋をレンジで温めて、一緒に。うまうま(^^)

さて、なんとなくミルクティーが飲みたくなって、午前中なのに、アフタヌーンな紅茶を準備。

なんだか、ストレートでもいいお味。
ちょっとお菓子が欲しくなり、

レモンケーキなクッキーでした。

少し濃くなった二杯目はミルクティーに。

もっと濃くなった場合は、

たっぷりミルクを注ぎましょう!

手摘みの釜炒り茶。きれいな形をしてて、茶葉が曲がってます。

お湯を注ぐと

浮いちゃう感じで、

しばし待つと茶葉が開いて、注ぐとクリアな黄金色。
ゆるゆると何煎も楽しみました。

ちょっとショウガ好き、葛湯好きなので、くちやすめ(笑)

静岡のお茶の取り組み。

淹れてみたら、深蒸しっぽい。でも、最初の九州の深蒸しと違って、すっきり目。

二煎目以降は少し濁ってきますね~

最後にいただき物のペコー1という茶葉の大きさのヌワラエリヤ、2月摘みのラバーズリープ茶園。
しっかりした香り、すっきりした味わい上等なヌワラエリヤの紅茶でおいしかったです!

いろんなお茶の楽しみ方あると思いますー
日本は、茶産地たくさんあるし、海外のお茶も比較的入手しやすい環境かな、と思います。

この記事で、ちょっといろんなのあるなと感じてもらえたら、うれしいです。


日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間「種ノ箱」。 種ノ箱は、昭和三十年代に建てられた大阪玉造の木造長屋の中にある茶の間です。 四畳半のたたみと三畳ちょっとのキッチンがついた和室で、紅茶と日本茶のゆるいセミナーをやってます。