見出し画像

標準品のダージリンにみる紅茶の楽しみ方

老舗紅茶屋であるムジカティーには、たくさんの種類の紅茶が販売されています。
紅茶を詳しく知らない人でも聞いたことがある「ダージリン」。

ひとつだけではなく、複数の種類があります。
茶園名の書かれたファーストフラッシュダージリン、セカンドフラッシュダージリン、オータムナルダージリン。
通年で販売されるダージリンとして、デラックスダージリン、クィックブリューダージリンがあります。

堂島ムジカのマスター堀江敏樹さんが、本で標準品のダージリンと書かれているのは、時期的に「デラックスダージリン」と思われます。

DELUXE DARJEELINGの下に、小さく丸かっこでOrange Pekoeと書かれています。
Orange Pekoeは、茶葉の形状。分類上一番大きいものになります。

さて、写真はカップ一杯目。少し薄めの水色(すいしょく)です。
ミルクも砂糖も甘いお茶請けもなしで、味わえました。

ポットの中には茶葉が入ったままなので、カップ二杯目は少し濃くなって、ポン菓子を用意しました。

最後のカップ三杯目。
ずいぶん濃くなったので、たっぷりミルクを注いで頂きました。

カップ三杯目を飲んでいるときに、ふと、紅茶を楽しむには、淹れる方法と飲み方がいるんじゃないかと思い当たりました。

今回は、さらっと飲み方をご紹介しました。

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間「種ノ箱」。 種ノ箱は、昭和三十年代に建てられた大阪玉造の木造長屋の中にある茶の間です。 四畳半のたたみと三畳ちょっとのキッチンがついた和室で、紅茶と日本茶のゆるいセミナーをやってます。