見出し画像

高専に入る前の人がよく勘違いしてること 5選

みなさんこんにちは!


高専プロモーションチャンネル
【たにに】
でございます。


YouTubeチャンネルでも
動画で説明
していますので
是非ご覧ください!


【高専チャンネル【公式】 高専入試・受験・大学編入】


【高専に入る前の人がよく勘違いしてること 5選】


みなさんこんにちは!
高専プロモーションチャンネル🎬
【たにに】でございます。

今回は
高専 に入る前の人が
よく勘違いしてること 5選💥
をご紹介したいと思います。

①情報科→動画編集、メディアを扱う?🎬

「情報学科に通えば動画編集🎥とか
動画作成🎦などの勉強ができる」

と勘違いする方が
かなり多いですね👀

高専では動画を編集したり🎬
情報を発信すること🗣だったり、
そういったことは勉強しません❌

高専の情報科では
プログラミングの基礎🖥
回路のことや
アルゴリズムデータ構造など
専門科目がほとんどです。

プログラミングに関すること
を勉強したいから
「高専に入ったら
たくさんゲーム作りが
できるのかな?」🎮

と思ってる人も注意です❗️

「実践的なところは
課題学習で
やってくださいね」



高専側からは
そういうスタンスを取られます

(もちろん実習や実験も
少しは授業でやります!)

②情報科→事務、簿記、ワード・エクセル🖥

「情報学科で
ワードやエクセル
事務や簿記
を取り扱っている」

勘違いする人が多いです

これは
情報学科では
取り扱っていない分野
です。

宇部高専富山高専
福島高専の
経営学科・ビジネス学科
といったところで取り扱っています。

③高専に通うだけでものづくりできる!?🤖

「高専に5年間通って
授業や卒業研究をこなすだけで
何か一つのモノ、
プロダクトが作れるようになる」

とは限りません🤖

高専で勉強するカリキュラム📊として
8割以上は
座学・理論✏️に関すること
ですね。

・課外活動でロボコンに取り組む🤖
・家でプログラミングをしてアプリを作る🖥
課外活動で自分自身の悩みを解決する🌀
・自分で作成キットを買う💰
参考書を買う📚
アプリ制作キット🖥
・自分の困っていることを高専で身に着けた知識を用いて解決していく

こういった
課外活動だったり
課外の学習がない限りは、

自分で課外活動で
何かものづくりを経験していないと
何も作れるようにはなりません❌

大量の時間・エネルギー🔋をかけて
課外活動していく必要があります




④大人しい、オタク気質な人ばかり!?🤓

「高専に来る人は大人しい人や、
オタク気質な人が集まりそう🤓」

と勘違いされがちです

普通高校に集まるような
活発😼な子だったり、
体育会系🏃‍♂️の方も
たくさんいらっしゃいます。


バランスよく偏ることなく
いろんな人が進学します


⑤定期試験をこなしてれば安泰でしょう📝

「定期試験をまじめに
取り組んでいれば安泰かな?」

それは間違いですね。
将来安泰は確保されません。

(クラス1~3位だったけど
就活浪人する人もいます!)


それ以外のことにも
多面的に取り組んでいく
必要があります。


【高専に関するメディア,まとめとリンク】
↑クリックすると色々なところへ行けます↑


おわりに

【高専に入る前の人が
よく勘違いしてること 5選】
ということで
まとめてみました。


こういう情報を発信して
少しでも
ミスマッチを防ぐような進路選択
ができるようになると
とても嬉しいですね。

【高専に関するメディア,まとめとリンク】
↑クリックすると色々なところへ行けます↑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?