2021/2/21(日) ナースプラクティショナー企画(後藤智美先生)

こんにちは!楽し樹でくららん、と呼ばれておりますキリサワです。楽し樹では、2月21日に後藤智美先生をお招きし、ナースプラクショナーについてお話頂きました。

((講師の後藤智美先生について))
後藤先生は、現在生協浮間診療所にてご活躍されている現役のNPさんです。
今日は後藤先生から頂いたお話を踏まえつつ、今日はNPって何?というところをまとめていきたいと思います~。

ーNPって何?

診療看護師(Nurse Practitioner:ナースプラクティショナー≪以下:NP≫)というお仕事をご存知ですか?
NPとは、一定の医学の知識と技術を持ち合わせた看護師です。看護師をバックグラウンドに持ち、医学を学ぶことで、医師と共通言語を持って診療にあたることができ、時には医師と看護師、医師と患者の橋渡し的存在として活躍します。

▶▷日本におけるNPさんの歴史について知りたい方におすすめのサイトです。↓「日本におけるNPを巡る 10年」の記事です。

ーNPさんにはどうやってなるの?

NPになるためには、看護師として最低5年の臨床経験を積んだあと、大学院のNP養成コースにて2年間の勉強をし、試験に合格しなければならないそうです。日本では、大分県立看護科学大学大学院修士課程にて、平成20年からNPの教育が開始され、現在は11施設に養成コースが設置されているそうです。

―NPさんはどこにいるの?

NPの活躍の場は、病院、大学などの教育機関、僻地・離島、介護施設、訪問介護、診療所、暮らしの保健室などなど、人によって本当に様々で、中でも病院勤務が一番多いのだとか。
看護師とドクターの間の職種として橋渡しや、相談係として活躍されている方も複数いるそうです。

―NP外来について(後藤先生のお仕事のお話)

現在、後藤先生が診療所で行っているNP外来についてもお話を伺うことができました。

忙しい医師が1人の患者さんにかけられる時間は限られており、医師が拾い上げることができる患者情報にも限界があります。患者の細やかな生活状況や、心理面の変化の聴取に、時間をさけないことで、患者さんが本当に必要としているケアニーズに気づけず根本的な解決につながらないことも少なくないでしょう。

NPが外来に関わることで、患者さんの生活上の問題や、健康問題に伴い生じるさまざまな患者さんの悩み・感情を、医師の診察の前にNPが聴取し、問題の洗い出し・整理をし、医師の診察のサポートができるそうです。

また、診察後に、患者さんに合わせて患者教育や生活指導を行うこともあるそうです。病気になりかけている患者さんや、服薬アドヒアランスの悪い患者さんに対し、「単に薬を処方して終わり!」ではなく、「生活処方箋」を作成し、生活の中で実践できる健康行動を伝えることで、生活習慣改善への行動変容を促すことができるのだとか。

具体的には、尿失禁で困っている患者さんに骨盤低筋体操を教えたり、健康問題の根底に孤独の問題がある人には、合いそうなサークルを紹介して社会参加を促したり…。

患者さんの中には健康問題が非医療的な問題から生じている方も多くいます。1/23の堀田先生の社会的処方に関する講演で、「英国の家庭医診療所に訪れる患者のうち、非医療的なニーズを持っている人は60%」という話に、講演会に参加していた現役の医師たちが、「うちでは50%、いや100%がそうだよ!」と言っていたのが記憶に新しいこともあり、NPが、単に医師のマンパワー不足を補う存在としてではなく、ケアを専門とする看護師をバックグラウンドにしているからこその視点で、今まで医師中心の外来では解決できなかった問題をどんどん解決していってくれるのではないだろうかと、期待に胸を膨らませて講演を聞いておりました。

▷▶堀田聡子先生のご講演に関するnote記事はこちらをご覧ください。

今後もNPさんの活躍と、動向から目が離せないです!

---------------------------------------------------------------------------

講演はかなりインタラクティブで、参加者の質問を後藤先生がすぐに拾って、どんな質問にも答えてくださったので、NPさんへの理解が本当に深まった企画でした。

ここにかけなかった内容もまだまだたくさんあります。
〇どうして日本ではNPさんが広まらないの?
〇これから権利が拡大していく可能性はあるの?
〇責任の所在はどこにあるの?

かなり踏み込んだ質問にも答えて頂きました。後藤先生、本当に学びのあるご講演ありがとうございました!

--------------------------------------------------------------------------------------

学びと交流の場である楽し樹では、心と知を育み、素敵な仲間と繋がることができます。
医療を軸としたリベラルアーツの学びや、他にも自分で学んだテーマのアウトプットを通じて、自ら考える力を養います。

◇◆まだ楽し樹に入られていない方は、こちらの自己紹介グループに参加することで、ご入会頂けます。

◇◆入会案内の詳細につきましては、こちらをご覧ください。

◇◆楽し樹について知りたい方はこちらのnoteをお読みください

いつでもお待ちしております!

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?