見出し画像

単複転がしでの学びと今後の馬券戦略

ご覧頂きありがとうございます😊

今年の夏から元金10万円→20万円への単複転がしを計10回チャレンジしました。

過去の記録は下記から

https://note.com/tanpukuyasuke/m/m9e8ed187d06a


途中第6回終了時に最高で+40万まで増やせましたが最終的には±0🥴


結論

『転がしは1回でも外れると0になる』というめちゃくちゃ大きすぎるリスクを抱えており、大金勝負には向かないと判断しましたので一旦やめます。


しかし、大金賭けて『失敗が許されない』勝負を繰り返して、自分なりに学んだことや気付いたことがあったので書きます!

※あくまで私個人のチャレンジからのまとめです。
でも、もしかしたら他の方にも何か参考にはなるかもと思い公開します。


トータル結果

46レース購入

25-8-7-6

勝率:54.3%
複勝率:86.9%



クラス別成績

・未勝利
20レース(元返し4回)

13-2-2-3

勝率:65%
複勝率:85%


・1勝クラス
10レース(元返し1回)

5-2-2-1

勝率:50%
複勝率:90%




・2勝クラス
7レース

4-2-0-1

勝率:57.1%
複勝率:85.7%


・2歳限定OP
3レース(元返し1回)

1-0-1-1

勝率:33.3%
複勝率:66.6%


・重賞
7レース

2-3-2-0

勝率:28.5%
複勝率:100% 



主な傾向は下記3つ
・1番勝率高いのは未勝利
・1番複勝率高いのは重賞
・2歳限定OPは悲惨



距離別成績

・1600m
10レース

4-1-1-4

勝率:40%
複勝率:60%




1800m
11レース

8-2-0-1

勝率:72.7%
複勝率:90.9%




2000m
16レース

9-4-3-0

勝率:56.2%
複勝率:100%


2200m
4レース


2-0-1-1

勝率:50%
複勝率:75% 



2400m
2レース

1-1-0-0

勝率:50%
複勝率:100%


1800m以上合計
29レース

20-3-4-2

勝率:68.9%
複勝率:93.1%


主な傾向は下記3点
・勝率、複勝率共に最高成績は2000m
・1800m以上は合計でも水準以上
・1600mは悲惨


まとめと今後の方針

①2000m、2400m及び重賞は複勝率100%で最も得意条件!

(特に2000mは16レースで100%と我ながら素晴らしい成績)


②1800m以上の未勝利〜2勝クラスも複勝率90%越えで高水準!


③1600mと2歳限定の1勝クラス以上レースは複勝率60%台で危険

『転がし』では②の的中率90%以上でも1回ハズレたら一気に0はリスク大きすぎると判断。

しかも、これまでかなり得意と思って買っていた③を回避すべき条件と発見できたのは今後の自分自身の馬券戦略にはめちゃくちゃ大きい。

なぜなら①②で『転がし』でなく普通に買えば90%以上の確率で勝ち逃げ出来るから!


以上を踏まえて今後の馬券方針は下記2点

・2000m以上の重賞での複勝

5レース

2-2-1-0

複勝率100%

宝塚記念、クロノジェネシス、1着

札幌記念、ラヴズオンリーユー、2着

ローズS、アールドヴィーヴル、3着

神戸新聞杯、ステラヴェローチェ、1着

天皇賞・秋、コントレイル、2着

相手が多少強くても本命馬がめちゃくちゃ強ければ3着までには来る!

(今思うとローズSはよく勝負したなぁ😅)


1800m以上で単勝もしっかり買う

29レース

20-3-4-2

勝率:68.9%
複勝率:93.1%

29レースやってこの結果なら十分価値ある。

しかも勝率も68.9%なら単勝の資金配分でしっかり利益作れそう!


ちなみに転がしチャレンジで託した騎手と調教師の成績は下記の画像の通り。

100%でもチャレンジ回数上位の

騎手はルメールさん、福永さん。

調教師は須貝師、林師。



競馬は他人との戦いなので独自の予想方法等も大事かもしれない。

でもそれ以上にしっかりと自己分析してる人は少ないと思うので、もしかするとこれが武器になる可能性を感じるのでまずは自分自身の得意ゾーンに絞って勝負しています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?