見出し画像

かんがえるじかん

毎朝起きて会社に行って、働いて、同期とお昼ご飯を食べて(たまに先輩と外でささっと食べて)、また働いて、17じ半になったら退勤して。そのあと、たまに飲み会にいったり同期と勉強したり。

そんな慌ただしい月曜日から金曜日を過ごしたら、ようやく土日がやってくる。

充実していると思う。だけど、なんか必死。さいきんはそんな感じかな。


ふと思い返すと、かんがえる時間をあまりとっていなかったなあと気づいた。

仕事のことも、プライベートのことも、自分の性格も、慌ただしい毎日についていくために自分と向き合うぐらいで、その場しのぎでしかなかったように思う。

少しいやだなぁと思うことがあっても、捉え方を出来るだけポジティブにしたり、そもそも考えても仕方がないと諦めたりしていることが多かった。もちろんそれも大切なんだけどね。


でも、もう少し向き合ってみてもいいかなって思った今日。


仕事のこと

改めて、心の底から社会人生活の第一歩をこの会社で踏み出せたこと、本当によかったと思っている。

慣れないことばかりで時間もかかるし、人間関係って難しいなぁと思うこともあるけれど、自分の不安を聞いてくれて、私の無理しすぎることのなく頑張れる環境があることは本当に恵まれていると思う。

だけど、思っていたとおり、今の仕事は100%自分のやりたいことではないと思う。だれのために、なんのために、が自分の中でモヤモヤしているし、しっくりきている感覚があまりない。

始めてのことばかりで毎日必死だからなのかなって思っていたけれど、たぶんそんなことはなくて、どれだけ仕事ができるようになっても、やりたいことになる気がいまのところしていないなぁ。

人と人とがつながって、訪れる人にとって居場所になるような空間をつくりたいなぁ~と、とても思う。

いまの会社では、暮らしの便利さを叶えることはできても、人と人との繋がりや居場所をつくることは、やっぱり難しいのかもしれない。

そうは言いつつも、とりあえず今は出来ることを少しでも増やして、やりたいことを少しずつ明確にしていくことを頑張りたいな。

プライベート

大学生の時と比べて、会いたい人と気軽に会えなくなっている気がする。

ふと会いたくなる瞬間があって、ふと誰かを思い出す瞬間があって、その度に連絡を取ったりするんだけれど、会うのは中々難しい。

社会人になると時間がなくなるっていうことはわかっていたつもりだったけれど、全然わかってなかった。これは社会人だからではないけれど、その人と会うのが最後になることがあるんだろうなぁと思うととても寂しい気持ち。

だからこそ、1つひとつを大切にしていきたいね。


あと、趣味を増やしたいね。カメラ買おうかな~って思っているところ。



たまにはこうやってちょっと立ち止まってかんがえるじかんも大切にしたいね。


p.s.
そんなこんなで、それなりに元気にやってます。みんなも元気ですか。
またご飯でも行きたいです。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?