見出し画像

夢は実体験するのに何故非現実なのか

こんにちは私はt_anutanu(タヌタヌ)と申します。

チルアウト系の音楽を制作しています。

今回は"夢"について思っていることを書きます。

夢喰いサムネ本物

夢というのは寝る時にみる"夢"を今回は扱います。

夢は誰もが見ると思いますが、夢は不思議です。

夢の中で実際に何かを感じて実際に何かをして、それを記憶しているにも関わらず目覚めるとそれは夢(=現実のことではなかった)だったのかと。

夢が何故非現実のものなのか私は不思議でなりません。

実際に何かを見て体験しているのですがそれは疑似体験のようなものなのでしょうか。

しかし夢を非現実や疑似体験と捉えたくありません。夢、あそこの世界には何かがあると思うのです。

過去の体験や現実の断片とかいろいろなものがあそこにはコラージュされたように現れますが、それを一つ一つ取り出して覗いてみると自分は誰なのかの答えが見えてくるような気がする。

忘れていた現実に起こった体験や会った人が現れることもあります。そういうものを一つ一つ紐解いてゆくと改めて過去〜現在の自分の行動や気持ちが浮かびあがってゆく気がして、そこから今後どういう生を育くめばよいかが見えてくる気がします。

夢分析というものもあるようですが、それをすることによる効果は分かりませんが夢についての好奇心、探究心が私は尽きないので今日も眠りを通じて夢への冒険に出かけます。

そんな感じで夢というのは音楽を作るのによく扱うテーマでもあります。

最近つくった夢の曲 "夢喰い"

悪夢を想像したメルヘンチックな不思議な曲です。

夜の暇つぶしのお供にぜひお使いください!

ではここまで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?