見出し画像

20191115情報棚卸vol.1

1週間に1回は棚卸する、と決めたのに気づけば1か月近く経っている。

1.Yes/Noで答えるだけ。身体的フレイルの簡易チェックシート

>>チェック項目の頭文字を並べると「Frail(フレイル)」となる。
スクリーニングにおいては、合計スコアを3点に設定する場合が、日本人の地域在住高齢者におけるカットオフ値となることが実証された。

2.がん患者の心身緊張感とトリガーポイント

>>がん疼痛は器質的要因、がん患者の一番の痛み原因と言われる筋筋膜性疼痛症候群(MPS)は機能的要因に位置づけられる。
>>この二次的なMPSはがん疼痛部の直上にできることが多く、がん疼痛が取れたとしてもMPSによる痛みを取り除けていない状況が生じてしまう。
>>「MPS診断の参考基準に“ストレスによって悪化する”という項があることからも、MPSには心身症患者が含まれることが明らか」と特徴づけ、「医療者は心理的な部分に介入しがちだが、MPSを通して心と身体の緊張が関連していることを伝える」など、患者への寄り添い方を説明。
>>このような患者にはMPSの存在を感じてもらうため、TP注射や虚血圧迫法などを用いて、一時的に緊張感の軽減を図ることが重要である。

なるほどなぁ…経験知として腑に落ちることは多い。

3.白内障治療向け老視矯正3焦点眼内レンズ 「AcrySof IQ PanOptix Trifocal」10月25日発売

>>これまで日本で薬事承認を受けていたのは単焦点眼内レンズ(遠方あるいは近方の1か所のみ)と2焦点眼内レンズ(近方と遠方、または遠方と中間の2か所に焦点が合うレンズ)のみであったが、3焦点眼内レンズのPanOptix®が発売されたことで、より実生活での作業に適した見え方を提供できるようになった
>>今回、乱視を矯正できるトーリックタイプも国内承認を受け、同時発売
>>また、PanOptix®を用いた白内障手術は、2焦点眼内レンズと同様に、厚生労働省が承認する先進医療に該当

おおおおマジか~~~~!
これで手術嫌いの私の老後も安泰(なはず)だ…!!

4.脳波で操作する外骨格型スーツの実験に成功

ガン●ム?ガ●ダムなの???


5.認知症の攻撃性および興奮に対する介入比較~メタ解析

>>著者らは「認知症の攻撃性および興奮を軽減するための非薬理学的介入は、薬理学的介入よりも効果的であると考えられる」としている。
まだまだ検証の余地はあるけれども、それでも薬物介入よりは、という見解が出たのはひとつのターニングポイントになる…?

6.WindowsPC用、視線入力練習ソフトリリース

>>WindowsPC用入力練習アプリEyeMoT 3Dシリーズの新アプリが2019年10月3日にリリース
>>視線入力にも対応しており、EyeMoT 3D_Game 05(通称:ひらがな表)という名前

ちょっと1回遊んでみたいかな~

7.『できる たのしくやりきるScratch3 子どもプログラミング入門』

あら、こういう本が出てたのか~
scratch、要所で名前聞くよね。
マインクラフトと同じレベルでやってる子多そう。

8.3Dプリント住宅販売開始

>>建築系ベンチャー haus.me(旧 PassivDom)は、2017年から予約受付を開始した完全自律型の3Dプリント製モバイルハウスの販売を開始
>>haus.meの提供する高性能な3Dプリントハウスは、高度な水生成機能や下水処理システム、太陽光をベースとした発電および蓄電システムなどを備えた完全自律型のモバイル式住宅で、独自の断熱システムにより寒冷地での利用にも耐えることができる。つまり、平らな土地さえであれば、どのような環境でも快適な生活ができる

果たして災害大国日本ではどうだろうか…

9.3Dプリンティングで作成されたソールを搭載したシューズを限定発売/New Balance

>>3Dプリントシューズ「FuelCell Echo Triple(フューエルセル エコー トリプル)」を公式オンラインで限定発売
>>FuelCell Echo Tripleは、3Dプリンティングで作成されたテクノロジープラットフォーム「TripleCell」の第2弾
>>弾力性のある格子構造を持つ独自のフォトポリマー樹脂「Rebound Resin(リバウンドレジン)」

この間の4DFF学会でも思ったけど、どういう格子を組むか、密度をどうするか、がかなり今後のプロダクトの質の決め手の一角にになりそうではあるよね…

10.食品ベンチャーNovameat、2020年に3Dプリントビーガンステーキを発売予定

ビーガン!!!ステーキ!!!!!
どんな仕上がりなんだろう…食べてみたい…
チョコレートプリンタもそうだけど、どんどん食の分野も開発されていってるなぁ…



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?