スクリーンショット_2019-11-05_18

チャレンジ と スキル のバランス

主体性や指導の研修でよく伝える講義。
簡単で分かりやすいので、理解すると自導(自分で自分を良い方向に導く事)にも指導にも使えるのでおススメ

人が、楽しい!と、思うのは、チャレンジとスキルのバランスが最も取れている時。


スキルが低いのに高いチャレンジをしてしまうと、不安。パニックの状態。

反対に、スキルがあるのにチャレンジが低いと、退屈に。マンネリというやつですね。

では、どうするのか。

※上の図
Aは、チャレンジとスキルのバランスが取れている時! 楽しい!

そのままチャレンジせずにスキルだけ磨くと、いつのまにか楽しいゾーンを過ぎてしまい…

Bの退屈ゾーンに。
退屈は嫌だ!と、新しい挑戦・チャレンジをすると→Cの楽しいゾーンにまた入る。

CからD、DからEが上手な方法。

特に、CとEの場所がポイント。
今あるスキルの中で、不安ゾーンまで行かないけどギリギリ楽しいゾーンのチャレンジをするって事が、楽しくスキルを磨ける。

私は、いつもちょっと不安のギリギリを攻めるのが好き。
新しい事が好きだし、器用貧乏の飽き性なので、ちょとチャレンジだとすぐに退屈になってしまう。

逆に、一つ一つきちんとやりたい人は、小さいチャレンジとスキル習得を繰り返すのが向いている。

※※
今、自分はこの仕事に対してどこにいるんだろう?って、立ち止まって考える事が大切。
不安かな?退屈かな?
必要なのは、ちょっとチャレンジを下げる事?スキルを身につけること?チャレンジする事?って。

※※
そして、部下がいる人達は、自分の部下がどのゾーンにいるのかを理解すること。

そして、少し先の未来にどこにいて欲しいのか?本人はどこに居たいと思っているのか?
楽しく身につくスキルは?チャレンジは?
と、この表を見ながら予測する。

そうやって、今と未来を上司が理解と予測、ゴール設定をする事で、部下を楽しいゾーンに常に導く事ができる。

まずは、自分を自導し、仲間を導けるように。チャレンジとスキルのバランスがとても大切。

※※

これって、実は仕事だけじゃなくて、今退屈だなぁと思っていることにも当てはまる。

ホリエモンは、刑務所での作業も楽しかったらしい。

初日に1日50個の紙袋を作った。だから次の日からは工夫を重ねてみた。すると、3日後には79個折ることができた。初日の1.5倍を上回るペースだ。単純に楽しいし、うれしい〉と、喜びを得たのだとか。 #ゼロ #堀江貴文

チャレンジと聞くと、役割とか環境を変えるとか大きな事を思うかもしれないけれど、日々の中のちょっとしたチャレンジこそが、大切。

私はnoteを毎日書く事を今チャレンジしていて、ちょっと退屈になっていた夜の時間がとても楽しい。


#ビジネス
#仕事
#指導
#販売
#アパレル
#チャレンジ
#スキル
#不安
#退屈
#コラム

お読み頂きありがとうございます^_^ 読む前よりもポッと心の温度が上がったとしたら、とても幸せです。 サポートは、note内での他の方へのサポートや、コミュニケーションの時間など、note内で還元させて頂いています!