見出し画像

2019年10月5日:疲れた土曜日

学校 寝坊した。ダメだ。

土曜学校ある方がおかしくないか?

どっか出掛けて(HEPに行き)秋服を買いたかったが、帰宅し疲れて寝てしまった。昨日から寝ても体がダルかったが、少し回復した。出掛けたり、バドミントンをしたりしたいけど、体も休ませたいし、週休2日じゃないと身体がしんどい。あの学校のせいで心もしんどいのに、体力も奪っていく。人殺しめ。

画像1

・おいしい


画像2

画像3


・木曜に行った蔦屋書店、台湾の誠品生活みたいだったな。


割と幅広く興味を持っていて、モノを集めるのが好きで、文字を読むのが好きだから、ツイッターが好きなんだな。でも、自分は情報を自分に取り込みたい人だと思うから、メディアリテラシーをしっかりしないといけないという危機感を持っている。疑念を持つ心が足りないと感じているから、何が正しいのかを見誤らないか、いつも自分に不安と恐れを抱いている。だって信じやすいから…

読んでほしい。夏にこの記事を読んだが、自分はこの父のようになってしまうんじゃないかと思ったのを覚えている。金儲けの為の粗悪な情報を、情報を取り入れたいという思いから吸い始め、それが自分の思想となっていくのではないかという不安だ。

画像5

こういうことです😢

ネットのものを信じる、ということはやめた方がいいのかな?大前提として、信じないって人もいるよな。うーん難しい。でも、今の社会でメディアだけ見てたら知らない事がありすぎる、隠しているから。電車の吊り下げ広告にまでヘイトが公にかけられる時代。おぞましい。情報を知るためにネットをして、情報に身体を蝕まれているが、知らない方がもっと嫌だな。ネットを使わない人は、調節された情報の中で、自分の周り10メートルの幸せだけで生きるのかな。

・頭がスッキリしていると書きたい事を丁寧にまとめてかける!昨日の日記のぐちゃぐちゃ具合は最悪だった。

画像4

学校と家だけの生活ではコミュニティーの場が少な過ぎて、こう割り切れない。だからずっとネットをしているんだと思う。情報を集めて、自分の周りだけじゃない情報をたくさん集めて、それで世界との繋がりを保っている(気がしている)。辛い。バイトとかしたら良いのかな。蓄えた情報をアウトプットする場が欲しいが、相手がいないからこうしてネットに書いているんだろうな。

あと、自分が情報を集めている側の人間だから、情報を集めていない人の事を馬鹿にしてしまう事がないか、というのも怖い。ネットを使えない人の使えないという一面だけで判断してはいけないということ。それには生活の背景があることを忘れがちだ。でも、これからもっと情弱は世界に取り残される。今回の消費増税だって軽減税率の仕組みがわからない人は損をするじゃないか。テレビで報じていたかもしれないがテレビがない人は、情報無しに強制的にゲームに参加されられるようなものだ。しっかり調べることの出来ない人は損をするなんて、どうなのか?何のためになのか?

インターネットに疎い人は自分から調べる事をしない。怖い、とか わからない、とか。でももし自分が老人なら、いきなりポーンと情報社会とか言われても訳わからないだろうな。78歳のIT大臣はSNSが使えたから大臣になった、とか。情報対策が不十分過ぎるんじゃないか?この国を自滅させようとしてやってるのかな?


そろそろ終わりにします。


・そういえば、昨日書いたジェンダーのことについてしっかり書けなかったので、もう少し書きたいけど、また次の機会にします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?