見出し画像

おさんぽに適した○○

今日の長野はとても良い天気で、外にいて太陽を浴びるだけで気持ちの良い気候でした。梅も咲いているところがあり、春に近づいてきているのを感じますね。

北アルプスがとてもきれいに見れる場所を教えてもらったので、そこに早速出向きまして、散歩しつつカ写真を撮影して楽しんでいました。

画像1

私が普段使っているカメラは縦位置グリップをつけているので、そこそこサイズが大きくちょっと持ち歩くには若干不便です。グリップのつけ外しは少し手間なのでもう一台持ち歩きようにカメラが欲しいなと思ったり。

おさんぽに適した気候、おさんぽに適した場所、おさんぽに適したカメラを組み合わせて最高のさんぽエクスペリエンスを堪能したいと思いました。

カメラ・レンズの大きさは出てくる写真の写りの良さと基本的にトレードオフの関係です。そのため、小さい機材を使うほど、写りは大きいものに比べ劣っていきます。

どこまで妥協できるかが課題になるわけですが、単純に割り切ってコンパクトなカメラを使うか、現在のボディにコンパクトなレンズをつけるようにするか、レンズ一体型のカメラを使うか、選択肢は様々です。

ちょっと前から、富士フィルムX-E3(ボディ約6.8万円)が2万円キャッシュバック対象となっていることからこれが気になっています。

好きな画角がフルサイズ換算35mm近辺なので、X-E3につけるレンズは23mmF2(約4.5万円)になるかなと。ボディCB込み10万円弱。

SONYのEマウントユーザーのため、レンズが使いまわせ、操作性が同じα6100(約8.5万円)に24mmF1.8(約7.5万円)が理想的ではありますが、いかんせんお高い。

コンパクトなレンズでいうとEマウントの35mmF2.8がありますが、ほとんど寄れないので、テーブルフォトが厳しい感じです。

小さくて、明るくて、写りがよくて、寄れて、と理想のレンズはなかなか存在しませんね。

おさんぽに適した○○というお題だったのに、ほとんどカメラの話になってしまいましたが、こんなことを考えていたのでした。

おさんぽに適した音楽はペルソナ4のBGMが良いと思ってます。ハイカラな気分になれる笑

おさんぽに適した○○はシリーズ化できたら良いな〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?