見出し画像

2021年振り返ってみる

去年から引き続き楽しんでいるもの

2020年は家にいる時間が増えたこともあり、MinecraftやVtuberにどんどん時間を消費する一年でしたが、2021年もそれは変わることなく引き続き楽しんでいます。

Minecraftみたいにどんどんアップデートされて面白さが深まっていくゲームというのは今までソシャゲ以外でやったことなかったので、やりこみ要素があり、多分今後もずっと遊んでいくんだと思います。
2021年はv17、v18がリリースされ、地下世界が一変したり新たなMobや鉱石が増えたりと相当大幅なアップデートがありました。
昔やってたけど今はやってないという方、最新版にアプデしてまたやってみてください、世界が一変してますよ。

Vtuberの配信はラジオ感覚で聴くことが増えました。今も聴いてます。とにかくコンテンツが多いということと、話し上手な人が本当に多く、フリートークなのに延々聴けてしまう。おすすめは、ニュイ・ソシエール。おニュイのトーク力は本当すごい。ヴァーチャル関西勢のライバー多いですが、その中でも飛び抜けてすごいです。

聴く音楽もVtuberの曲がメインになりつつあります。Vtuber楽曲のクオリティが高いのはライバー自身のセルフプロデュース曲が多いからなのかなと思います。また、好きなクリエイターとのコラボも多く、すいちゃんとイノタクとのコラボは2021年を代表するものになりました。

2021年ソシャゲ事情

去年まではFGOを中心に、グラブル、プリコネR、シャニマスという感じだったのですが、2021年はこの作品が全て持っていった感じあります。ウマ娘です。

ウマ娘はシャニマスとシステムがほとんど同じなので違和感なくゲームできたのと、3Dキャラのモーションをフルに活かした、ストーリーパートやLIVEパートのクオリティに目を奪われました。
あんまり競馬事情知らなかったのですが、ウマ娘から知ることも多くて、素晴らしいゲームだなと思いました。

ゲームから得られる学びという意味ではFGOも引き続きそうで、今年実装されたゼノビアやニキチッチなど、あまり知られていない歴史上の人物をフィーチャーして学びを得る機会が多かったように思います。
FGOは妖精國ブリテンと先日のコヤンスカヤ討伐イベが印象に残った一年でした。ぐだぐだイベも良かった。

一方、グラブルとかシャニマスは無料ガチャ回すだけのゲームになってきてる感じですね。。。ちょうど今ガチャピンチャレンジやってますけど。

インドアからアウトドアへ

にもかきましたが、2021年は車の免許を取得し、車の購入まで行いました。部屋の楽しみもいいのですが、ずっと家にいるのも良くないと思ったのと、感染リスクを負うことなく移動できる手段を持ちたかったからです。

車の運転は楽しいですね、ただ路上の運転は地雷だらけです。急に飛び出す人や自転車、路上駐車NGの場所に駐車する車のせいでの車線変更、対向車線側の店に行こうと空気を読まず右折しようとする車や右折レーンでイライラした後方車による多重追い越しなどなど、11月から車をマンスリーレンタルしてはや2ヶ月ですが、全部あったことですね。。。

あと、方向指示青信号が複雑なのと、対向車側の信号表示がこっちからわからないから初見の複雑な信号で一番前になった時どうすればいいかパニクるのはなんとかならないかな、、と思います。方向指示青信号はちゃんとルール化してほしい。

まあ、色々洗礼を受けてる最中ですが、ようやく来月購入したCX-30が納車されます!
車を購入するのに最初から決めてたのが

  • 街乗り中心になるので日本の道路事情にあったサイズの車であること

  • キャンプに行きたいのでハッチバックタイプでラゲージルーム容量が大きい車

  • 2030年度燃費基準にそれなりに達成しており、エコカー減税対象

くらいでした。
CX-30もそういう意味で、ちょうどいいサイズのコンパクトSUVだから試乗したのですが、乗るとわかる以下のような運転者の負担にならない機能の数々に驚き、運転者をしっかりサポートしてくれる車じゃないと乗りたくないとまで思いました。

  • ヘッドアップディスプレイで速度だけじゃなく標識表示してくれるので目線を変えることなく周囲の状況を把握できる

  • サイドミラーにライトがついてて、車線の間をぬってくる2輪車がくると点滅するのですぐに気づける

  • フロントにもモニターを設置でき、見通しの悪い交差点とかの状況を画面に出すことができる。

  • モニターが運転者の方に傾いて設置されていてみやすい点と、操作がタッチパネルじゃなくて手元の操作で行えるので、運転姿勢のまま操作可能。

他にも他社と同じような自動追従機能とかあるんですが、むしろ上記に書いたようなサポート機能が自分には刺さりました。

納車が楽しみです。春になったらキャンプに行きたい!

新しい会社に転職した

6月にストックマーク社に転職し、プロダクトマネージャーとして働き始めはや半年。最初はどういう動き方をすればいいか手探りでしたが、色々試行錯誤した結果、ワークフローが整理されてきていい感じになりつつあります。

プロダクトマネージャーの職務範囲は会社によってまちまちだと思いますが、ストックマーク社はPMMとPdMで業務分割しており、売上責任はPMM、提供価値の責任はPdMが持つという体制になっていて、自分的には最適な環境だなと思っています。

ストックマーク社でのPdMの業務を行うにあたって、今までの会社で経験してきたもの全ての経験が活き、無駄な仕事なんてなかったな、と心底思います。

  • ユーザー課題の調査・課題発見アプローチはNetyearやRJBで

  • データから仮説立てして検証するアプローチはRMPで

  • UXフローやジャーニーマップでペインと解決策を整理するみたいなことはNetyearやRJBで

  • アジャイル開発でのエンジニアとのコミュニケーションはGREEで

  • 画面設計はNetyearで

  • BigQueryをつかったユーザー行動分析はRMPで

  • toB SaaS推進者のインサイトは自分がその立場だったRJB-RMPで

  • MLをつかった価値創出はRMPで

RJBでは0→10やすでに成長しきったプロダクトを担当した経験があったのですが、今は1→10のプロダクトを担当しており、とてもエキサイティングに感じています。
来年も引き続き頑張っていこうと思います。

2022年やってみたいこと

最後に、来年やってみたいことを書いて締めとしたいと思うのですが、今年いろんなことやりすぎちゃったので、今年始めたことを継続成長させることが2022年のメインになりそうです。

車でいろんなところに行けるようになってきたので、久しくお会いしていない人たちに会って話がしたいなーとぼんやり思っています。

あと一眼レフカメラに手を伸ばそうかなと思い始めております。新しい趣味の世界を広げたい。カメラ以外にも何かないかな。。

来年は無理かもしれないですが、自分自身が職場以外で生み出せる価値ってなんだろう、ということも引き続き探したいです。自分が生涯かけて解決したい課題ってなんだろう?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?