時代と欲求と価値の変化!比例する??

今日マズローの欲求5段階説を勉強してたら時代の変化とともに、日本人の欲求も上位欲求へ変化しているんじゃないかと思いました!

マズローの欲求5段階説によると、

①生理的欲求

②安全欲求

③社会的欲求

④承認欲求

⑤自己実現欲求

の順番で欲求を持ち、下位の欲求を満たすと次の欲求へと進んでいく。特に現代では④から⑤へいかに移っていくかが大事でそれが仕事になるようになってきました。

欲求の順序を見て、近代日本の歴史は社会の欲求の上位移行の歴史同じと思いました。

明治(生理的欲求)時代
・近代日本の幕開け。
・明治維新にて日本の産業革命
→生きるために労働人口は新たな産業へ

大正時代(安全欲求)時代
・護憲運動で憲法を守る
・大正デモクラシー運動で普通選挙実現


昭和(社会的欲求)時代
・第二次世界大戦。国家総動員法などで社会的団結の強化。
・終戦後、高度経済成長へ
→団塊の世代など、会社という組織に認められるため尽くす。

平成(承認欲求)時代
・旧来の労働環境が社会悪として世論を動かす      ・成果主義など組織の結果から個の成果を最大化する傾向が強くなる                                              ・ゆとり世代、ミレニアム世代など過去とは異なる価値観を持った世代が現れる。                           ・日本においても社会の歪みを解消するベンチャーやスタートアップが注目され始める。

令和(自己実現欲求)時代
・どのような時代になるか楽しみ!!

色々な意見があると思いますが、時代と欲求の変化はある程度相関すると思います。

これは、生活の質やモノの充実などが要因だと思います。それらにより生活コストの低下モノの価値の低下が進み、個人が色々なことを実現する障壁がなくなってきたためだと思います。

結果、モノが価値を持つ時代から信用や影響が価値を持つ時代に変わってきたと思います!

自分がどの欲求段階にあるのかを見直すために、どの時代なら自分が生きやすそうか想像することも1つの手段かなと思いました。

みなさんはどう思いますでしょうか??

勝手な主観で失礼しました、









           

            


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?