見出し画像

タロポー、それつぶやきすぎ③

1290文字

きょうも読みに来てくださったみなさん、本当にありがとうございます。お疲れではないですか。

では昨日の続きです。タロポー家の節約例(チリツモ編)です。こんなの知ってる~😤ってならないか少し心配です😅

ではタロポー家の節約例(チリツモ編)はじまりはじまり~😆

① ゴミ箱の中に入れてゴミをまとめる(レジ袋)は使いません。家の中にゴミ箱は1個しか置いてないので、そのゴミ箱のゴミをまとめるレジ袋の替わりに新聞紙を袋状に折って入れるようにしています。

新聞を取っているので新聞紙はタダです😊新聞も贅沢なのかも知れませんが、夫の楽しみなので奪ってはいけません(笑)

油やカレーの鍋・お皿などもまず新聞紙で拭きます。

新聞紙で代用できるものは、とことん新聞紙を使い倒します(笑)

② トイレのお掃除シートは、半分に切って半分でフタの表と裏・便座の裏表、水が溜まっている部分もお掃除します。床と壁は雑巾で拭きます。(この雑巾も着なくなった綿生地の服を切って利用しています)
お掃除シートを半分しか使わないので1回購入すると結構長持ちします。

③ トイレの便座とシャワーは夏の間、温めるスイッチを切っています。

④ 洗濯洗剤は規定量きっちりに計ります。夏の間は柔軟剤は使いません。
柔軟剤を使わないと、洗濯槽内の汚れの付き方が全く違います。洗濯槽クリーナーと洗濯槽をクリーニングする電気代の節約になります。

⑤ 手を洗う時、夫はめんどくさがりなので泡を使いますが私は頂き物の固形石鹸を使っています。2人が泡ハンドソープを使うより倍、長持ちします。

⑥ 歯ブラシの交換は1か月を目安に、歯と歯茎を傷つけないようにやさしく時間をかけて磨きます。こうすることでわたし的には歯科にかかる医療費の節約になると思っています。あとは、定期健診はイヤだけど夫も私も必ず行っています。

⑦ 歯磨き粉は、歯ブラシの1/3くらいつけます。歯磨き粉自体が体に良くないと聞いたことがあるのと、あまりつけると磨き残しの原因にもなるのでこれで十分と思います。

⑧ キッチンペーパーも節約モードで使います。夫はキッチンペーパーにお菓子を取り分けたりするのでお皿を使うように注意します(笑)
キッチンペーパーに取り分けるより、お皿に取り分ける方が豊かな気持ちになれます。洗う手間はありますが。

⑨ ティッシュペーパーは半分に切ってから使います。(半分の大きさでも大丈夫です)半分に切るのは私の仕事です😊

⑩ 食器洗剤は特に気にせず使います。水で薄める方がいらっしゃるかも知れませんが、雑菌が心配なので私はそのまま使います。ここだけは通常ですね(笑)

⑪ 昼間に使った食器は、直ぐに洗って乾燥機に並べるだけでスイッチは入れません。日光が当たるので数時間経てばきれいに乾いて食器棚へ戻せます。

主要なところではこんな感じです。

使う量を1/2にすれば買う頻度を1/2に抑えられ、予算も1/2に抑えられます。この節約のいいところはほぼ私だけでコントロールできるところです😊

続きはまた明日投稿します。


最後までお読みいただきありがとうございます。
きょうもステキな一日を✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?