見出し画像

タロポーの流儀vol.6(節約編①)

1674文字

きょうは我が家の生活費の記録等について書きます😊長くなりそうなので、数回にわけて投稿します🙇‍♀️

私は1か月の生活費(食費と日用品費)は現金で管理しています。
あと自分のお小遣い兼ガソリン代も現金で持っています。

その他、口座引き落としのものは、1か月に1度だけ残高確認をして身に覚えのない引落しなどが無いかだけチエックしています。

タロウ(犬)の薬代など、毎月ではないけれど要るお金は予算化しておいて、使う時に口座から下ろします。

現金で持っている食費は、1か月を前半後半に分けて、15日までの予算内(31日まである月は16日まで)で前半のやりくりをします。後半も同じです。

そうすることで使い過ぎが防げます。そして15日終了時に残ったお金を(例え数百円や数十円でも)別のお財布に移します。

そのお金は使わずに貯めていき、どうしても足りなくなった月に足すようにしています。

夫も私もお買い物をするときは、なるべく現金以外で支払うようにしてポイントを貯めています。ポイントを貯めることは、もう半ば当たり前になっていますね。

ここからが、我が家の家計簿のやり方です。超アナログなので参考にはならないと思いますが、物事の考え方の一つとしてご覧いただけたらと思います😊

我が家の家計簿について書く前に、私の娘もわりときちんと家計管理をしている方なんですが、ネットでの買い物を多くしているので、その都度おおよその金額は掴めても、カードの請求書を見るまでは、1円単位までの確実な請求金額はわからないと言います。


さて、我が家の超アナログな方法ですが😅私は、とにかくカード請求される購入に関しては、忘れないように使った金額をその日の内に全部専用ノートに書き出して、お財布から1円単位まできちんとカード専用お財布へのけています。1円単位まできっちりのけておくためには、常に両替が必要になります。両替するためにセリアでコインケースを買って、金種ごとに分けて入れてあります。下の写真がそのコインケースです。

小銭の両替用に使っているケース、使いやすいです。
ケースに入りきらないくらい小銭が貯まらないように
口座入金時に30枚を超えない範囲で硬貨でも入金するようにしています。

ネットで購入した代金はもちろん、ETCで使ったお金もその日のうちにETC履歴を確認して自分のお小遣いからのけています。

自分のお小遣いだけを管理するお小遣い帳もあります。自分のお財布の中身とお小遣い帳残高が合わなかったことは一度もありません😊

生活費(現金)➡現金以外で購入したら➡専用ノートに書き出す➡お財布から1円単位までカード専用のお財布にのける➡家計簿に記入➡お財布残高確認➡終了

自分のお小遣い(現金)➡現金以外で購入したら➡専用ノートに書き出す➡お財布から1円単位まで前出のカード専用のお財布にのける➡お小遣い帳に記入➡お財布残高確認➡終了

これを毎晩します。ゼロ円生活の日は記入ナシです。

夫が現金以外で購入した時も、直ぐに「お金預かる!」と言って、レシートとお金を預かります。まるで取り立て屋ですね🤭

現金で買ったものは、家計簿だけに記入。自分の現金購入のものはお小遣い帳だけに記入。夫の現金購入に関しては少額のため関知していません😊

あと、ポイントを使ってスーパーなどで買った時も、例えば食材の購入なら食費のお財布から使ったポイント分の現金をのけて、どうしても足りなくなった時用のお財布に貯めています。

次に、カードの請求日に、専用ノートの日付と購入金額を請求明細と個々に照らし合わせ、9月の請求分ならノートの右横スペースに9月と書きます。請求された月を記入しておくことで、支払い済みかどうかが一目瞭然です。あとは合計して請求金額と合っているか確認し、合計が合っていれば夫と私それぞれの口座へ請求金額分だけ入金します。引落し日に、入金したとおりの金額が引き落とされます。

わ~💦めんどくさっ!😰

・・・ですよね~(^^;)ふふっ

長くなりますので、続きは明日投稿します😊


最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?