見出し画像

化石発掘体験

916文字

きのうは、そうちゃん・はるちゃんと化石発掘体験に行きました。

夏休み中にも一度あったのですが、その時ははるちゃんが熱中症みたいになってしまって少ししか参加できませんでした。

今回二度目にして、二人そろって体験することができました😊

小さい子どもの体調ってとてもデリケートなので、きのうまで元気だったのにきょうは熱で予定していたことができなかった・・・なんてこともありますね。なので二人そろって今回の発掘体験に参加できて、本当に良かったなと思います✨

はるちゃんは、最初に注意点などについて学芸員さんが話してくれることを、学芸員さんの方を向いて聞いていました。幼稚園でも先生のおっしゃることをちゃんと聞いているのかなと想像してしまいました。

化石出るといいなぁ✨

ノミと金づちを使って石を割って断面に、『これは?』と思うものを見つけると、割った石を持って自分から学芸員さんに聞きに行くはるちゃん。

まだ3歳なのにしっかりしているなぁと、ばあちゃんながらちょっとびっくりでした😊

そうちゃんももう少し小さい頃は、釣りに行った時、大物を釣った人のところへひとりで行って『見せてください』とちゃんと言えてたのになぁ・・・今は恥ずかしさの方が勝ってしまって自分から積極的に行けなくなりました。

自分が割った石を学芸員さんに見てもらいたいのに、どうしても聞きに行く勇気が出ないそうちゃん。

そうこうしているうちに、学芸員さんが巡回して来てくれたので、その時は石を見せながら尋ねることができていました。

体験が終わると、そうちゃんもはるちゃんも、「楽しかった~✨」って何度も言ってくれました。連れて行ってあげてよかったと思います。

そうちゃんの恥ずかしくて自分から言えない姿と、はるちゃんの積極的な姿の両方を見ていて、そうちゃんも年長さんの頃までは恥ずかしい気持ちなんてなかったのになぁ・・・あの頃が懐かしいなと思いました。

そうちゃんは、今の恥ずかしい気持ちを克服して、また自分の意見や言いたいことが言えるようになってくるのかな・・・それはいつなんだろうなぁって思いました。考えていると少し楽しみのような気持ちです😊


最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?