エコカープロジェクト活動記録2023

はじめに

この記事は鈴鹿高専 Advent Calendar 2023の10日目の記事です。


誰?

鈴鹿高専r04iのエコカーにいる人です。プロコンも最近は幽霊ですが一応入っています。

エコカープロジェクトとは

エコカーを製作し、大会に出ます。1Lの燃料で走るHonda エコ マイレッジ チャレンジと、電池で走るEne-1 Challengeがあります。
今年は四回出場しました。

新一年生入部

今年はなんと9人も新入部員が来てくれました。
新入生歓迎会もしました。おそらく初めて?

歓迎会の焼き肉

Honda エコ マイレッジ チャレンジ 鈴鹿大会

6月10日、鈴鹿サーキットで今シーズン初の大会が行われました。鈴鹿高専からはきりん組、しろくま組の二台が出場しました。
一年生もメカニック登録はしていないものの、勉強ということで多くの人が来ていました。
レーシングスピリットという番組の密着もありました。

きりん組は練習走行では順調に走れていましたが、本番ではトラブルにより途中でリタイアとなってしまいました。
しろくま組は練習走行からチェーン切れ(マシンの構造上起こりやすくなってしまっている)などのトラブルが起こり、本番でも完走することはできませんでした。
私はしろくま組でドライバーをしていましたが、先に止まっていたきりん組のマシンの隣で止まってしまったことをよく覚えています。

コースウォークの様子

Ene-1 Challenge 鈴鹿大会

7月30日、前期末テスト直前の週末に、鈴鹿サーキットで行われました。
鈴鹿高専エコカープロジェクトからはシャチ組がエントリーしました。
ドライバーは3年生の方と私の2人登録されました。
一周を三回走り、総合結果で順位が決まる形式だったので、鈴鹿サーキットを走り慣れている私が先に周回し、初ドライバーである3年生の方がそのオンボード映像で走り方を見てから周回するという予定でした。

しかし、一回目の周回はトラブルにより出走すらできませんでした。
二回目のアタックまでの間に直すことができ私が走りましたが、電池の配線が切れてしまいリタイアしました。もうリタイア届に名前を書きたくはないですね…
そして三回目は配線を直し、三年生の方が乗り、完走することができました。
この一件で、電池の配線の方法を変えることが決まりました。

ドライバーズブリーフィング

Honda エコ マイレッジ チャレンジ 全国大会

9月9~10日、モビリティリゾートもてぎで行われました。去年は後期の学校が始まる直前の週末で、後期一日目からいきなり休まないといけなかったので、日程変更は助かりました。
ちょうど台風が来ており、新幹線が止まるかもしれない状況の中でしたが、無事に着くことができました。

鈴鹿高専からはきりん組、しろくま組、RAの三台がエントリーしました。RAは1年生の研修用のマシンで、メカニックからドライバーまですべて1年生でした。
今回は土曜日の練習走行にも参加し、準備を進めることができました。

日曜日の決勝、結果はきりん組がクラス5位、しろくま組がクラス11位、RAがクラス19位でした。

この大会では、決勝の方式が七周連続周回の一度きりです。
そのため、マネジメント用の電話が切れてしまったときのために、サインエリアで残り周回数を表示する策が取られました。
ドライバー目線からすると、もしものときのために自分が数えていなくても周回数がわかるのは、安心感が出てよかったです。
そして、開催が早くなったぶん、暑さ対策はより入念にしたほうがいいと感じました。ドライバー3人とも死にかけていました(比喩ではないかもしれない)。

きりん組のカウルに敷かれるしろくま組のカウル

Ene-1 Challenge 全国大会

10月15日、モビリティリゾートもてぎで行われました。私は行っていないので内容が薄いかもしれません。
鈴鹿高専からは、スズシカ組、シャチ組、サイ組(サイ組は2台とは違うクラス)の三台がエントリーしました。

決勝はスズシカ組とシャチ組が1時間耐久、サイ組が45分耐久で行われました。
途中まで雨の中の走行だったため、靴にウエスを巻き、運転しながらでも温度差による窓のくもりを拭けるようにするなど、雨対策もされていました。決勝前日に夜なべをして雨対策を製作していたという話も?

結果はスズシカ組がクラス優勝、サイ組がクラス2位、シャチ組がクラス4位でした。
スズシカ組クラス優勝により、中日新聞からの取材もありました。

大会が終わってから

新しいカウルの製作、しろくま号の行く先(続行?廃車?作り直し?)、エンジン制御の開発、1年生の担当決め、来年のドライバー決めなど、オフシーズンでも完全な休みという訳ではありません。
時々やっている息抜きが過激な気もしますが、エコカープロジェクトは仲良くやっています。

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?